ハゼヘン>『あまちゃん』第138話 - 2013.09.07 Sat
昨日のヒロシ本人による
「EXILEにヒロシはいません」の台詞に続き
今日は土砂に埋もれた看板の説明に
「ヒロシと種市が中心になって作った」と名前が出されていて
地味~にヒロシの存在を強調している感じ
はっ
だだだだからジミ・ヘンドリックスの名前が出て来た!?(違っ
…ひじゅにですが何か?
「覚えてないんだ…アキは少し悲しくなりました」by春子
いつもポカばっかりの私でも「はあ?」と思うほど
辻褄が合わないし合わせる気もないドラマ進行に
「覚えてないんだ…」
ひじゅにも、しょっちゅう悲しくなっていました。
北三陸に帰りたい理由として真っ先に挙げた夏さんの
現状を皆に聞くこともできなかったのに
投げつけられたウニによって真相を知らされたし
二番目の理由として挙げた
ユイについては名前を口にするまでもなく
ヒロシが呼び出してくれたし
ジオラマで不吉な予感がしていたハズの海女カフェについては
聞いた途端に「もうねえよ」(by美寿々)と言われながらも
即座に連れて行ってもらえたし
「やりたい放題」(by春子)な割には
周囲のおかげで少しずつ進めている様子のアキ。
それでいて
カラカラ音を立てて持ち運んでいた缶詰の真相は明かしてくれない。
それとも
アキ:おら、皆が食べるもんねぐて困ってると思って缶詰持ってきただ
夏 :魚介類なら何とか獲れてる、心配いらねえ
A:何だこれ、鯖缶か
B:こっちは新鮮なウニがあんだど
C:あれ、中身ねえよ~空き缶だべ
アキ:皆がそう言うと思って、おらがバスの中で食っちまった
A:だ~からカラカラ軽い音がしてたんだな
B:これが本当のアキ缶だ~
C:中身がねえのも合っでるな~
(ABCには適当に名前を入れよ)
というシーンを撮影したけどボツになった…とか?
今日は猫のカツエがしっかり映ったので
あれはやはり猫缶で
カツエが美味しくいただきました
というのを示唆?
なんてことはどーでもいい>いいんかい
海女カフェは惨憺たる状態で
何よりも悲しいのは水槽の魚が全滅してしまったこと。
レギュラーメンバーの誰も死ななかったのは本当に良かったけど
動物でもサラリとこうした結末を知らされるのは辛いなあ…
つーか
カフェで働いていた後輩海女達はどうしたんだろう?
元旦にだって営業していたんだから3月は休みってことないよね?
「おらが作った海女カフェが流されて、直すとしたらおらしかいねーべ」
アイディアを出したのはアキだけど「アキが作った」って言えるのか?
なんてツッコミを入れても
「大阪城を作ったのは秀吉ではなく大工さんだろ」
という古典的ギャグの一種になってしまうか(笑)
ちゅーことで
アキが北三陸で行うことは、まずは海女カフェを復活させること。
それと、やはり
ユイ
だよね。
「無理だよ」
こんな台詞で再登場のユイ。
このために
アキを出迎えることもなく
アキが様子を尋ねることもなく
あのシーンとなったのだろう(^^;)
こーいうところは相変わらずの『あまちゃん』節。
「大好きなアキちゃんがそういうなら信じようかな」
こんな台詞で終わる、相変わらずツンデレなユイ。
このところずっと妙に落ち着いて“大人”な顔していたユイだけど
鬱屈しているだけって感じになってきたね。
東京に行こうとした時に、すぐ帰ってくるとは思えない大荷物だったのも
実はまだ夢を諦めきれない証拠だろう。
それがまた頓挫して絶望しきっているのかも。
東京に行ってもアイドルにはなれなかった気がする…とか
これで良かったんだよ…とか
悟りの境地ではなく僻みって感じ。
良く言っても、自分にそう言い聞かせて気持ちをなだめているってところ?
アキが言う
「ここが一番良い所だって教えるためだ」
というのは
言っていることは分かるのだけれど
聞き様によっては上目線だし…
北三陸から出たことのない夏さんの代わりに世界中を回っている
とか言っていた忠兵衛じーちゃんの言葉にも通じるものではあるけど
夏さん自身が出ようという気持ちを持っていなかったし
それでも橋幸夫に逢いに東京に行ったわけだし…
それにアキ自身
比較するなら北三陸が一番好きだろうけど
東京でもそれなりに楽しく過ごしていたわけだし…
「東京ではパッとしなかったもんね」byヒビキ
とはいえ
憧れの鈴鹿ひろ美とは近付きになったどころが世話になりっ放し
因縁の『潮騒のメモリー』には主演&主題歌担当
一度は(あ、二度か)見送る羽目になったGMTとの共演も果たし
それこそ「思い残すことはない」(byミズタク)だろう。
巻き込まれ型だと事ある毎に強調されていたアキ。
そうとばかりは言いきれない…ってのは、ここでは置いとくとして(笑)
以前は自分の出身地である東京の良さが分からなかったのが
こうして色々経験することによって分かったってことになるよね。
で、比較対象としてあった北三陸の良さが
東京と違う故に理解でき好きになったのが
東京の良さを知ったことによって
もっと強く認識でき、もっと好きになれたんじゃないかなあ…って思う。
でも、ユイは全く経験していない。
実感していない。
それに
今自分がやっていることは
「週3日のスナック」としか言っていなかった。
海女のことは口に出なかった。
北鉄のことも出ていなかった。
カレシにしたってイラストのみ。
↑あのイラストは上手なので
本当にカレシがいて、そのカレシが描いたのだったら
「見た目はダサい」としても、ひじゅには好きになれるかも(笑)
それでも
「私に逢いたければ皆、北三陸に来れば良い」
という言葉は頼もしかった。
なんて言ってるうちに海開き―
「おら、うっかり普通のパンツ履いてきてしまった」byアキ
こらは萌え台詞なのか?
おやじ仕様なのか?
まあ、これも初期の頃
それまでの自分を振り切るために海に飛び込もうとした時
「濡れちゃうし…パンツも」
と躊躇していた台詞と対比させてんのかもしれないけどね。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
海女カフェ>マグカップ

ハゼ>ストラップ

ジミ・ヘンドリックス>ザ・ベスト

「EXILEにヒロシはいません」の台詞に続き
今日は土砂に埋もれた看板の説明に
「ヒロシと種市が中心になって作った」と名前が出されていて
地味~にヒロシの存在を強調している感じ
はっ
だだだだからジミ・ヘンドリックスの名前が出て来た!?(違っ
…ひじゅにですが何か?
「覚えてないんだ…アキは少し悲しくなりました」by春子
いつもポカばっかりの私でも「はあ?」と思うほど
辻褄が合わないし合わせる気もないドラマ進行に
「覚えてないんだ…」
ひじゅにも、しょっちゅう悲しくなっていました。
北三陸に帰りたい理由として真っ先に挙げた夏さんの
現状を皆に聞くこともできなかったのに
投げつけられたウニによって真相を知らされたし
二番目の理由として挙げた
ユイについては名前を口にするまでもなく
ヒロシが呼び出してくれたし
ジオラマで不吉な予感がしていたハズの海女カフェについては
聞いた途端に「もうねえよ」(by美寿々)と言われながらも
即座に連れて行ってもらえたし
「やりたい放題」(by春子)な割には
周囲のおかげで少しずつ進めている様子のアキ。
それでいて
カラカラ音を立てて持ち運んでいた缶詰の真相は明かしてくれない。
それとも
アキ:おら、皆が食べるもんねぐて困ってると思って缶詰持ってきただ
夏 :魚介類なら何とか獲れてる、心配いらねえ
A:何だこれ、鯖缶か
B:こっちは新鮮なウニがあんだど
C:あれ、中身ねえよ~空き缶だべ
アキ:皆がそう言うと思って、おらがバスの中で食っちまった
A:だ~からカラカラ軽い音がしてたんだな
B:これが本当のアキ缶だ~
C:中身がねえのも合っでるな~
(ABCには適当に名前を入れよ)
というシーンを撮影したけどボツになった…とか?
今日は猫のカツエがしっかり映ったので
あれはやはり猫缶で
カツエが美味しくいただきました
というのを示唆?
なんてことはどーでもいい>いいんかい
海女カフェは惨憺たる状態で
何よりも悲しいのは水槽の魚が全滅してしまったこと。
レギュラーメンバーの誰も死ななかったのは本当に良かったけど
動物でもサラリとこうした結末を知らされるのは辛いなあ…
つーか
カフェで働いていた後輩海女達はどうしたんだろう?
元旦にだって営業していたんだから3月は休みってことないよね?
「おらが作った海女カフェが流されて、直すとしたらおらしかいねーべ」
アイディアを出したのはアキだけど「アキが作った」って言えるのか?
なんてツッコミを入れても
「大阪城を作ったのは秀吉ではなく大工さんだろ」
という古典的ギャグの一種になってしまうか(笑)
ちゅーことで
アキが北三陸で行うことは、まずは海女カフェを復活させること。
それと、やはり
ユイ
だよね。
「無理だよ」
こんな台詞で再登場のユイ。
このために
アキを出迎えることもなく
アキが様子を尋ねることもなく
あのシーンとなったのだろう(^^;)
こーいうところは相変わらずの『あまちゃん』節。
「大好きなアキちゃんがそういうなら信じようかな」
こんな台詞で終わる、相変わらずツンデレなユイ。
このところずっと妙に落ち着いて“大人”な顔していたユイだけど
鬱屈しているだけって感じになってきたね。
東京に行こうとした時に、すぐ帰ってくるとは思えない大荷物だったのも
実はまだ夢を諦めきれない証拠だろう。
それがまた頓挫して絶望しきっているのかも。
東京に行ってもアイドルにはなれなかった気がする…とか
これで良かったんだよ…とか
悟りの境地ではなく僻みって感じ。
良く言っても、自分にそう言い聞かせて気持ちをなだめているってところ?
アキが言う
「ここが一番良い所だって教えるためだ」
というのは
言っていることは分かるのだけれど
聞き様によっては上目線だし…
北三陸から出たことのない夏さんの代わりに世界中を回っている
とか言っていた忠兵衛じーちゃんの言葉にも通じるものではあるけど
夏さん自身が出ようという気持ちを持っていなかったし
それでも橋幸夫に逢いに東京に行ったわけだし…
それにアキ自身
比較するなら北三陸が一番好きだろうけど
東京でもそれなりに楽しく過ごしていたわけだし…
「東京ではパッとしなかったもんね」byヒビキ
とはいえ
憧れの鈴鹿ひろ美とは近付きになったどころが世話になりっ放し
因縁の『潮騒のメモリー』には主演&主題歌担当
一度は(あ、二度か)見送る羽目になったGMTとの共演も果たし
それこそ「思い残すことはない」(byミズタク)だろう。
巻き込まれ型だと事ある毎に強調されていたアキ。
そうとばかりは言いきれない…ってのは、ここでは置いとくとして(笑)
以前は自分の出身地である東京の良さが分からなかったのが
こうして色々経験することによって分かったってことになるよね。
で、比較対象としてあった北三陸の良さが
東京と違う故に理解でき好きになったのが
東京の良さを知ったことによって
もっと強く認識でき、もっと好きになれたんじゃないかなあ…って思う。
でも、ユイは全く経験していない。
実感していない。
それに
今自分がやっていることは
「週3日のスナック」としか言っていなかった。
海女のことは口に出なかった。
北鉄のことも出ていなかった。
カレシにしたってイラストのみ。
↑あのイラストは上手なので
本当にカレシがいて、そのカレシが描いたのだったら
「見た目はダサい」としても、ひじゅには好きになれるかも(笑)
それでも
「私に逢いたければ皆、北三陸に来れば良い」
という言葉は頼もしかった。
なんて言ってるうちに海開き―
「おら、うっかり普通のパンツ履いてきてしまった」byアキ
こらは萌え台詞なのか?
おやじ仕様なのか?
まあ、これも初期の頃
それまでの自分を振り切るために海に飛び込もうとした時
「濡れちゃうし…パンツも」
と躊躇していた台詞と対比させてんのかもしれないけどね。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
海女カフェ>マグカップ

ハゼ>ストラップ

ジミ・ヘンドリックス>ザ・ベスト

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/1190-2ddc530b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NHK朝ドラ【あまちゃん】第138回 感想
北三陸に帰ってきたアキ(能年玲奈)は、「海女カフェ」が津波で壊滅的な
被害を受けたことを知る。
思い出の詰まった場所の惨状にショックを受けるが、海女カフェの再建こそが自
連続テレビ小説 あまちゃん(138)「おら、みんなに会いでぇ!」
連続テレビ小説 あまちゃん?-?Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表]
北三陸に帰ってきたアキちゃんは、「海女カフェ」が津波で壊滅的な被害を受けたことを知る。
「海女カフェ」はアキち...
「あまちゃん」 第23週 おら、みんなに会いでぇ! 第138話
『震災に屈する事なく北の海女たちは今年も海に潜ります』
♪「言っているいる〜お待ちなさ〜いな〜」
♪「いつでも夢を〜 いつでも夢〜を〜」
海女のみんなが歌うこの歌が、 ...
あまちゃん 第138回感想
遅くなりましたが今日の感想も書かせてくださいませ(^^;)あの、ここから話を始めてごめんなさい、次週予告で 春子さんが言ってた「あんたも北に行くのね」って言った「あんた」って...
あまちゃん 第138回
内容
北三陸へ帰って来たアキ(能年玲奈)
夏(宮本信子)ら多くの人は無事で、元気に暮らしていたが、
アキの知る中で、最も被害を受けていた場所があった。
それは。。。。海女カ
あまちゃん 第138回★ユイ(橋本愛)ちゃんが魚人ハゼ・ヘンドリックスと交際!
連続テレビ小説「あまちゃん」第138回(9月7日)
みんなが何となく口を濁していた”海女カフェ”が津波被害を受けたことを目の当たりにしたアキ(能年玲奈)。呆然。
建物内部は見るも
【あまちゃん】第138回(9/7土)「ユイの恋人」
昨日、アップするつもりでしたが、遅くなってしましました(汗)ユイちゃんは、彼氏ができて、ハゼとジミ・ヘンドリックスを足して2で割った感じだそうです(^^;)ジミ・ヘンド...
あまちゃん「おら、みんなに会いでぇ!」
画面に挿入される時刻とか日付とか見ながら、その時、何してたっけなぁ、と思っていた。 アキが「被災地だから」と言ったのが印象的。それはプラスにもマイナスにも働く言葉な