fc2ブログ
topimage

2021-04

猫とかぼちゃと西陣の帯>『おちょやん』第88話 - 2021.04.07 Wed

​​​​​​​​​​​​​​​​長年続けて来たブログだけれど
もうそろそろ潮時かな…
と思う今日この頃。

…ひじゅにですが何か?



​「うちがやりたかっただけなんや」​by千代



↑もっと芝居に対する思い入れを描いてほしいと願ってきたけど
今日になって唐突に入れて来たな(笑)


役者って、ただ演技が好きとかだけでなく
舞台の味を知ってしまうと辞められなくなると聞く。
魅せられる…ちゅーヤツでせうか。

千代がずっと言って来た様に
誰かを喜ばせたい!
というのも立派な動機であり目標だけど
今の様な緊急事態では、それは叶わない夢。

ならば諦めてしまうのか?>少なくとも今は
いや、魅せられてしまった後では、それは無理。
「ず~っと大好きな芝居してたい」
その思いだけは捨てられない。
エゴかもしれないけど…ならば、エゴ上等!ってとこだよね。
「そしたらきっと辛いことも乗り越えられる」
心の支えであり救いの手段だから。


毎夜こっそり家を抜け出し、昼間は居眠りしている千代。
いつの間にやら、そういう状況になっている(笑)

「あれは密会やな」
このご時世に真っ先に男女のことが頭に浮かぶ、みつえ。
ちょっとお花畑過ぎない?という気もするけど
これって、後のシーン(福助戦死)への前振り?


一平が様子を探りに行くと、千代は猫を相手に小声で芝居の稽古。
稽古っちゅーか、台詞を呟いているだけ。

仲間も客もいなくなってしまったし、大声を出せば警官が来るし…
今、芝居といったら、できるのはこれだけ。

それでも、そうし続ける千代の姿は美しいし悲壮でもある。
なのに、家に戻れば…​現実​が待っている。


最初から手に入らず、ひたすら理想を求めていた千代に対し
みつえは一度は手にしていたものが次々と零れ落ちていく。
喪失感が半端ないだろうな。

千代が何も持たないから、代わりに、みつえで描いているのだろうけど
多くのことが一度に降りかかって気の毒過ぎるなあ。
おまけに脇役だから、脇に全て担わせて…って印象を受ける人達も出て来るし。


ちょっと引っかかったのは―

「みつえ、落ち着き落ち着き」
みつえを宥める千代。

何も持たないちゅーても、今は一平と寛治君がいて
その寛治君が旅立って行って
…千代は初めて失う苦しみいを知ったところ。
みつえの気持ちが分かると言ったばかり。
おまけに、ついさっきまで、自分の気持ちを抑えきれず
こっそり猫相手に芝居をしていたところ。

だったら、宥めるのではなく
思いっきり泣かせてあげてほしかった気がする。

「ええかげんにしなはれ!」
寝込む娘に発破をかけるシズさん。

極めてシズさんらしい。
らしいけど…今のみつえは、それに応えられる状態じゃない。

シズさんもそれを承知で、叱りつけた後で抱き合って泣く…
とかなら良かったんだけどなあ。


一方、​​一福君​は少年兵になることを決意。
父親に諭されて一旦は諦めた様だったのに
父親の仇を討つという動機ができてしまった。

子供の目から見た戦争…とか
洗脳された当時の子供の心境…とかを
一福君を通して描くのかな?

案外、千代達が芝居をすることが出来て
それを観て考えを変える…という展開だったりして?


それにしても、竹槍が出て来ると
ひじゅに的に思い出すのは『おひさま』

教師であるヒロインの教え子の女の子が両親を空襲で亡くし
幼い妹にそれを伝えるという気丈な態度を見せた直後
竹槍訓練の授業で
「お父さんを返せ、お母さんを返せ」
と、藁人形に向かって行ったシーンは今思い出しても泣けるよ。


​一平​​の方は、百久利さんが戦死したとの知らせが入り
(彼も福助もまさにフラグ通りだったな^^;)
愛国物の芝居をしていた自分を責め、酒浸りに。

ここは予想通りというか、この時代に欠かせない要素ではあるけど
前作『エール』でも描いたネタだから、あまり深くは掘り下げないだろうな。


それから、農家に食糧調達に行く千代。

「お金やったら払いますさかい」
は、ちょっと違和感あったけど>そんなにお金持ってるのか?

「ちょっとは世の中の役に立つことしてみいな」
役者であることでボロクソに貶されたところは心に来た。
しかも、これは「皆を喜ばせたい」という千代の信念を
真っ向から​否定​するもの。

帰り道は、かつて故郷を離れ奉公に出て行く時に通った道に似ている。
テルヲが追いかけて来て、一瞬希望を持ったのに、あっという間に砕かれた
あの道を思い出させる。

ここでまた重い現実が押し寄せてきて
支えであり救いである芝居の台詞が消えてしまう。

芝居がかった作りのこのドラマなだけに
芝居と現実という対比が辛い。



☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー


猫>ぬいぐるみ


かぼちゃ


西陣の帯


​​​​​​​​​​​​​​​
スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

らんまん (25)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (32)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR