一本でも人参>『おちょやん』第77話 - 2021.03.23 Tue
お使いに行った寛治君の帰りが遅いと心配する千代の図ぅ―
昨日も書いた通り、千代が疑似母子とするには
寛治君は大人過ぎる。
なのに、千代は幼い子の様に扱っている。
やはり、このズレがミソ?
それより、小銭入れをなくしたと言う寛治君に
パクったんちゃうか!?
…と思ってしまった、ひじゅには汚れてる?
でも、見つけるシーンはなかったから
まだ真相は不明>ぉ
…ひじゅにですが何か?
「子供は大人には勝たれへん」by寛治
↑やはり、親子関係に問題を抱えているっぽい。
母親には会ったこともなく、生死も分からない。
父親は、今のところ人間性までは語られていないけど
一座の座長だったそうだから子供の世話に専心はできなかっただろう。
母親がいない分、寛治君が千代の様に座員達の世話に追われていたかも?
何かトラウマを抱えていてもおかしくない。
一福君を救おうとした行為も
大人に対する子供の立場に敏感ってことだし。
役者はしていないこと
それでいて、一平の台本に興味を示していたことから
芝居にも何か抱えていそう>まあ、父親絡みだけど
だから、千代の言動は、それらを逆撫でするものかもしれないよなあ…
環境的には一平と被るので、彼を救うのは一平の役目かもしれない。
でも、まだ相手の心の闇を知らないままに少~しばかり暴走する千代の図ぅ―
「お母ちゃんて呼んでみ」
早くも週タイトルを叫ぶ(叫んでないけど)千代。
まあ、子供がいない千代が、突然一緒に暮らすことになった少年に
母性を感じてしまう…というのは、不自然ではないと思うけど
既にかなり大きい寛治君を幼子扱いするのは、やはり変。
年齢的には>って、寛治君が何歳か知らんけど
寧ろヨシヲを重ねて弟扱いする方が自然かもしれないのに
こんな分かり易い設定になっていることからして
ここに何か描きたいものがあるのだろうね。
人参が嫌いと知って何とか食べさせようと人参尽くしカレーを作ったり
ホットケーキを一口大に綺麗に切って食べさせたり…
調子に乗ってんなあ…って感じ(笑)
相手を見ていないってことだよな。
理想の親像を主張していたのと同じく
自分の気持ちが先走っている?
で、こんな状況の中に
小暮&高城百合子を挟み込むという強引な展開>ぉ
百合子さんは中途半端な退場だったから、その後が描かれるのは良いけど
小暮さんはちょっとばかし難だなあ…
いや、小暮さん自身は好きだけどさ
撮影所も千代も後にして父親の後継ぎを選んだのに
苦悩の末の決断であったのに
今度は父親を捨てて映画の世界に逆戻り。
百合子さんのことは当時から好きだったから
結ばれて良かったね…って気もするけど
千代とのことが無かったことみたいで…>そこは考え過ぎ?
この2つのエピは繋がるのか?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ホットケーキミックス

人参とカシューナッツのカレー

子育てごっこ(三好 京三)

昨日も書いた通り、千代が疑似母子とするには
寛治君は大人過ぎる。
なのに、千代は幼い子の様に扱っている。
やはり、このズレがミソ?
それより、小銭入れをなくしたと言う寛治君に
パクったんちゃうか!?
…と思ってしまった、ひじゅには汚れてる?
でも、見つけるシーンはなかったから
まだ真相は不明>ぉ
…ひじゅにですが何か?
「子供は大人には勝たれへん」by寛治
↑やはり、親子関係に問題を抱えているっぽい。
母親には会ったこともなく、生死も分からない。
父親は、今のところ人間性までは語られていないけど
一座の座長だったそうだから子供の世話に専心はできなかっただろう。
母親がいない分、寛治君が千代の様に座員達の世話に追われていたかも?
何かトラウマを抱えていてもおかしくない。
一福君を救おうとした行為も
大人に対する子供の立場に敏感ってことだし。
役者はしていないこと
それでいて、一平の台本に興味を示していたことから
芝居にも何か抱えていそう>まあ、父親絡みだけど
だから、千代の言動は、それらを逆撫でするものかもしれないよなあ…
環境的には一平と被るので、彼を救うのは一平の役目かもしれない。
でも、まだ相手の心の闇を知らないままに少~しばかり暴走する千代の図ぅ―
「お母ちゃんて呼んでみ」
早くも週タイトルを叫ぶ(叫んでないけど)千代。
まあ、子供がいない千代が、突然一緒に暮らすことになった少年に
母性を感じてしまう…というのは、不自然ではないと思うけど
既にかなり大きい寛治君を幼子扱いするのは、やはり変。
年齢的には>って、寛治君が何歳か知らんけど
寧ろヨシヲを重ねて弟扱いする方が自然かもしれないのに
こんな分かり易い設定になっていることからして
ここに何か描きたいものがあるのだろうね。
人参が嫌いと知って何とか食べさせようと人参尽くしカレーを作ったり
ホットケーキを一口大に綺麗に切って食べさせたり…
調子に乗ってんなあ…って感じ(笑)
相手を見ていないってことだよな。
理想の親像を主張していたのと同じく
自分の気持ちが先走っている?
で、こんな状況の中に
小暮&高城百合子を挟み込むという強引な展開>ぉ
百合子さんは中途半端な退場だったから、その後が描かれるのは良いけど
小暮さんはちょっとばかし難だなあ…
いや、小暮さん自身は好きだけどさ
撮影所も千代も後にして父親の後継ぎを選んだのに
苦悩の末の決断であったのに
今度は父親を捨てて映画の世界に逆戻り。
百合子さんのことは当時から好きだったから
結ばれて良かったね…って気もするけど
千代とのことが無かったことみたいで…>そこは考え過ぎ?
この2つのエピは繋がるのか?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ホットケーキミックス

人参とカシューナッツのカレー

子育てごっこ(三好 京三)

スポンサーサイト