にょろり>『おちょやん』第47話 - 2021.02.09 Tue
芝居の面では
やはりアドリブが問題に―
でもって、お話的には
やはりルリ子さん―
昨日推測した通り
いや、(ドラマに)推測させられた通りだな(笑)
…ひじゅにですが何か?
「あっちにもこっちにもいい顔して」byルリ子
↑ステージが変わる度、千代はディスられるなあ(笑)
今迄は芝居に関することが主だったので
そうやって、役者としての成長が描かれるのかと思っていたけど
今回は人間性に関すること。
寧ろ、これは千代の長所でもあった。
それを発揮して、最初は尖って見えた人達も
最終的には“仲間”になれたのだった。
とはいえ、今回は
失敗すると居場所を失う恐れがあるためか
ちょっと極端で、八方美人的かなあ…とは思っていた。
タコ入道の大袈裟な動きは
一生懸命さと、お笑いセンスのなさ(古さ?)が感じられて
あれで大正解と思っているけどね。
何ちゅーか、一座の皆に対するものが…さ。
ちょこっと違和感ある要素が入ると
必ず、そこが指摘されることになっているみたい。
ちゅーことは全て脚本通り。
そこにツッコみを入れていたら、後でハズカシイ思いをするとこだった(笑)
ここのところはルリ子さんエピで行かされることになるのだろう。
今日のところは、千之助さんがメイン。
つーか、ほっしゃんったら
ちょっと凄まじいものがあるよね(笑)
「にょろり」by千之助
あの蛇のアドリブが大爆笑に値するものか否かは置いといて>ぉ
いや、あそこでアレが出てきたら笑うしかないかもな。
千之助さんのアドリブ力は
天海天海さんが亡くなって代役を務めることになった時
上手い具合に描いていたよね。
もしかして天海さんより面白いんじゃ…
と、一瞬思っちゃったくらい(笑)
それがずっとウケていれば問題なかっただろうけど
実際には今迄の笑いは衰退してしまった。
「変わってまへんな、な~んも」byハナ
千之助さんの笑いは、あの時のまま。
天海天海さんとずっと芝居をやっていきたかった千之助さんだから
変わらないのは当たり前というか、あれこそが理想なのかもしれない。
でも、時代は変わってしまった。
天海さんが生きていたら
ちゃんと時流に乗った笑いを取り入れていたかもしれない。
千之助さんがそこに気付いて
新しい天海さん=一平と考えてくれたらメデタシメデタシ!
だし、最終的にはそうなるのだと思うけど
そうなるまでが、相当難しいんだろうな。
アドリブを入れることを巡って、まずはルリ子さんが反発。
千代にも反発しているけど、これは個人的なものなのだろうな。
彼女の過去と関係するのかも?
ひじゅに的には、アドリブの扱いをどうするか―
千代のアドリブも含めて、どう結論づけるのか―
の方に興味がある。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

アイスケーキ

ひらめき型アドリブ発想カードゲーム

にょろり

やはりアドリブが問題に―
でもって、お話的には
やはりルリ子さん―
昨日推測した通り
いや、(ドラマに)推測させられた通りだな(笑)
…ひじゅにですが何か?
「あっちにもこっちにもいい顔して」byルリ子
↑ステージが変わる度、千代はディスられるなあ(笑)
今迄は芝居に関することが主だったので
そうやって、役者としての成長が描かれるのかと思っていたけど
今回は人間性に関すること。
寧ろ、これは千代の長所でもあった。
それを発揮して、最初は尖って見えた人達も
最終的には“仲間”になれたのだった。
とはいえ、今回は
失敗すると居場所を失う恐れがあるためか
ちょっと極端で、八方美人的かなあ…とは思っていた。
タコ入道の大袈裟な動きは
一生懸命さと、お笑いセンスのなさ(古さ?)が感じられて
あれで大正解と思っているけどね。
何ちゅーか、一座の皆に対するものが…さ。
ちょこっと違和感ある要素が入ると
必ず、そこが指摘されることになっているみたい。
ちゅーことは全て脚本通り。
そこにツッコみを入れていたら、後でハズカシイ思いをするとこだった(笑)
ここのところはルリ子さんエピで行かされることになるのだろう。
今日のところは、千之助さんがメイン。
つーか、ほっしゃんったら
ちょっと凄まじいものがあるよね(笑)
「にょろり」by千之助
あの蛇のアドリブが大爆笑に値するものか否かは置いといて>ぉ
いや、あそこでアレが出てきたら笑うしかないかもな。
千之助さんのアドリブ力は
天海天海さんが亡くなって代役を務めることになった時
上手い具合に描いていたよね。
もしかして天海さんより面白いんじゃ…
と、一瞬思っちゃったくらい(笑)
それがずっとウケていれば問題なかっただろうけど
実際には今迄の笑いは衰退してしまった。
「変わってまへんな、な~んも」byハナ
千之助さんの笑いは、あの時のまま。
天海天海さんとずっと芝居をやっていきたかった千之助さんだから
変わらないのは当たり前というか、あれこそが理想なのかもしれない。
でも、時代は変わってしまった。
天海さんが生きていたら
ちゃんと時流に乗った笑いを取り入れていたかもしれない。
千之助さんがそこに気付いて
新しい天海さん=一平と考えてくれたらメデタシメデタシ!
だし、最終的にはそうなるのだと思うけど
そうなるまでが、相当難しいんだろうな。
アドリブを入れることを巡って、まずはルリ子さんが反発。
千代にも反発しているけど、これは個人的なものなのだろうな。
彼女の過去と関係するのかも?
ひじゅに的には、アドリブの扱いをどうするか―
千代のアドリブも含めて、どう結論づけるのか―
の方に興味がある。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

アイスケーキ

ひらめき型アドリブ発想カードゲーム

にょろり

スポンサーサイト