鐘よ響け>『エール』第91話 - 2020.10.19 Mon
最近、集中力が薄れているので>え、いつものこと?
勘違いの可能性は高いんだけど(笑)
タイトルロゴが出るだけの始まりでも
そのロゴが
先週は地味な色で
今週は明るい色
だった気がする>違ってたらスマソ
違ってなかったら
ドラマ内容もだんだん明るい方向へ行くという示唆
…だと思うので、ちょっとホッとする。
違ってたとしても
ひじゅにの気分が少し上昇し始めているのなら
それも嬉しい(笑)
…ひじゅにですが何か?
「しなやかに揺れて倒れない」by保
藤堂先生の死をきっかけに、再び詩を書き始めた鉄男。
その詩にどんな曲がついたのか、評判はどうだったのか
語られないままだけど
まあ、あの時の鉄男の勢いからして戦意高揚の詩だったのだろう。
てっきり、裕一と同じく罪悪感に苛まれる戦後を過ごすのかと思ったら
意外に元気(笑)
鉄男は子供の頃から波乱万丈の人生だったから、心が強いのかもね。
名前の通りの鉄の強さではなく、状況に順応しつつも芯を保てる竹の様な強さ。
まあ、もう少しばかり心の葛藤を見せても…って気はしなくもないけど
一応、こう↑いうことにしておこう>ぉ
岩城さんは何とか助かるのでは…と期待していたけど、亡くなってしまった。
そんな岩城さんに助けられた梅ちゃんや
梅ちゃんを自分が守るべきだったと泣いた五郎さんも
罪悪感でしばらく落ち込むのかと思われたけど
今や元気で、笑顔も浮かべる、次の商売を考え付くなど前向きになっている。
苦しんだ末に立ち直ったところなのかもしれないし
生きるためには強くならねば…と決意しているのかもしれない。
まあ、ここももうちょっと…(略)
家業は戦争に協力するものだし
そのために五郎さんは兵役を免れた。
その上、自分の立場が危ういと集会にも拒否。
それで、平和になった今
天に向かってシレっと祈っても、ナンダカナ…なんだけどさ>言っちゃった
でもまあ、ドラマ上はこう↑いうことにしておこう>笑)
まだ子供(それも、ちょうど思春期)の華ちゃんでさえ
しっかりと日常を保っている>音が留守の間、料理もしていたし
バンブー夫妻は最初から明るく
自分達こそがしなやかで強い。
皆、裕一とリンクするのではなく
裕一とは正反対に強さを示している。
裕一の苦悩を強調するため?
いや、却って裕一ばかりがヘタレ…という印象。
裕一はヘタレがデフォではあるんだけどさ(笑)
これから裕一は立ち直っていく予定だから
皆の方が少しだけ早かった…というだけ?
「西條八十とかは引っ張られてんのに作曲家は無罪放免らしい」
これはまあ…思っちゃうけどね>ぉ
ともかくも、全ての鍵は池田二郎さんですね。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

グローブ

ラジオドラマ脚本入門

愛国の花

勘違いの可能性は高いんだけど(笑)
タイトルロゴが出るだけの始まりでも
そのロゴが
先週は地味な色で
今週は明るい色
だった気がする>違ってたらスマソ
違ってなかったら
ドラマ内容もだんだん明るい方向へ行くという示唆
…だと思うので、ちょっとホッとする。
違ってたとしても
ひじゅにの気分が少し上昇し始めているのなら
それも嬉しい(笑)
…ひじゅにですが何か?
「しなやかに揺れて倒れない」by保
藤堂先生の死をきっかけに、再び詩を書き始めた鉄男。
その詩にどんな曲がついたのか、評判はどうだったのか
語られないままだけど
まあ、あの時の鉄男の勢いからして戦意高揚の詩だったのだろう。
てっきり、裕一と同じく罪悪感に苛まれる戦後を過ごすのかと思ったら
意外に元気(笑)
鉄男は子供の頃から波乱万丈の人生だったから、心が強いのかもね。
名前の通りの鉄の強さではなく、状況に順応しつつも芯を保てる竹の様な強さ。
まあ、もう少しばかり心の葛藤を見せても…って気はしなくもないけど
一応、こう↑いうことにしておこう>ぉ
岩城さんは何とか助かるのでは…と期待していたけど、亡くなってしまった。
そんな岩城さんに助けられた梅ちゃんや
梅ちゃんを自分が守るべきだったと泣いた五郎さんも
罪悪感でしばらく落ち込むのかと思われたけど
今や元気で、笑顔も浮かべる、次の商売を考え付くなど前向きになっている。
苦しんだ末に立ち直ったところなのかもしれないし
生きるためには強くならねば…と決意しているのかもしれない。
まあ、ここももうちょっと…(略)
家業は戦争に協力するものだし
そのために五郎さんは兵役を免れた。
その上、自分の立場が危ういと集会にも拒否。
それで、平和になった今
天に向かってシレっと祈っても、ナンダカナ…なんだけどさ>言っちゃった
でもまあ、ドラマ上はこう↑いうことにしておこう>笑)
まだ子供(それも、ちょうど思春期)の華ちゃんでさえ
しっかりと日常を保っている>音が留守の間、料理もしていたし
バンブー夫妻は最初から明るく
自分達こそがしなやかで強い。
皆、裕一とリンクするのではなく
裕一とは正反対に強さを示している。
裕一の苦悩を強調するため?
いや、却って裕一ばかりがヘタレ…という印象。
裕一はヘタレがデフォではあるんだけどさ(笑)
これから裕一は立ち直っていく予定だから
皆の方が少しだけ早かった…というだけ?
「西條八十とかは引っ張られてんのに作曲家は無罪放免らしい」
これはまあ…思っちゃうけどね>ぉ
ともかくも、全ての鍵は池田二郎さんですね。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

グローブ

ラジオドラマ脚本入門

愛国の花

スポンサーサイト