fc2ブログ
topimage

2020-10

人の心>『エール』第84話 - 2020.10.08 Thu

​​​​​​​​​​何か今日は
台詞で説明…に終始する
実に朝ドラらしい回だったな>ぉ

言葉で懇切丁寧に説明しないと
朝ドラ視聴者なんて何も理解できないんだものな!
…という意図か

エピソードだけで語れるほど巧みじゃない
…という自覚か?

…ひじゅにですが何か?



​「馬具は人や馬の命を守るためにある」​by裕一



↑初めて音と直に逢った時
戦いのための道具作りを生活の糧にしていることに引け目を感じている音に
言ったのと同じ言葉。

あの時は優しさを感じたのに
今日は思考の停止を感じる。

この描写は、なかなか上手いんじゃないかと思う。


映画『決戦の大空へ』
主題歌『若鷲の歌』も大ヒット。


「裕一さんの音楽は人の心を奮い立たせる力がある」by保
さすが、“喫茶 竹”マスター!
裕一を持ち上げると共に週タイトル​『歌の力』​の説明にもなっている(笑)

本当は
「戦争のおかげですかね」
と、自虐するかの様な裕一を慰めるための言葉だったんだろうけど
「僕の曲で戦う人の力になるなら、それで良いんじゃないかなと思ってます」
と、答える裕一の図ぅから言うと、自虐ではなくて謙遜?


「素晴らしい曲を作っていただき、ありがとうございます!」by子供達
子供らしからぬ反応の様だけど(笑)
当時の子供達は現代よりも大人だったんだろうな。

それでも、まだ「子供」のカテゴリーに入る人達をも
戦争へと駆り立てる裕一の音楽。


「先生には人を幸せにする音楽を作ってほしいんです」by五郎
一時は作曲家を目指したことも
梅ちゃんのためとはいえ馬具職人となったことも
お母さんの影響で聖書を読み始めたことも>今はもう信者になったらしいし
全て、この台詞を言わせるだったのね。

裕一と同じ視点を持てるし
裕一と同じ立場に立てるし
でも、裕一とは違う見方をする土台も持ったし。

「僕の曲は人を幸せにしてないかな?」
つまり、そうしている、できている…という自信があるってことだよね。
少し前までは、依頼されるから書く…程度のスタンスだったのに
さすが大先生!

「その命に報いるためにも戦い続けるしかない」
予科練見学の経験は裕一の心に戦争への疑念を僅かなりとも抱かせるかも
…と信じてたけど、逆だったな。

まあ、この時代、これが主流の考え方だったのだろうから
それを主人公がきっちり信じているのは、ドラマとして良いと思うよ。
時代の波にすっかり乗せられている主人公…というのも朝ドラにしてはレア。

「命を無駄と言うな!」
これって、​ズレてない?​

五郎さんが言ったのは
無駄どころか貴重な命を簡単に死なせるのが無駄だってことじゃないの?

ここで激高してしまったところに
裕一の中にまだ、本当の気持ちが隠れているということを示唆?


「裕一さんは自分が召集されんことを申し訳ないと思っとる。
後ろめたい気持ちがどんどんどんどん戦意高揚の歌に傾かせとる」by音
五郎さんも召集されていない。
ままままさか、五郎さんもまた申し訳ない気持ちが信仰に向かったと言いたいわけ?

信仰も音楽も舐めてるドラマだからな(^^;)

どちらにしても、音自身は
国防婦人会を拒否したことも音楽挺身隊から拒否されたことも
単なる我儘みたいに描かれちゃっているから
裕一に関してクールな批評をしてみせても、イマイチ説得力がない(^^;)


そして、裕一の、ある意味“象徴”として使われるんだろうな
…と思われた​弘哉君​
やはり、その通り、“まんま”の使われ方をする模様。

「『決戦の大空へ』を観て心を動かされました。
『若鷲の歌』を作った型がこんなに身近にいる。
これが私の目指す道だと気付いたんです」by弘哉

顔も見えない世間の人々でもなく
見知らぬ子供達でもなく
何年も親しくしてきた―
その成長を見守ってきた―
ハーモニカを教え、音楽の素晴らしさを教えた―
娘の友達であり初恋の人でもある―
目の前の若者が、モロに裕一に影響されて戦争へと向かっていく。

これって完璧な​死亡フラグ?​

弘哉君と
激戦地への慰問と
恐らく藤堂先生とが
今の裕一の心を変えることになるのか?



☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー


人の心>白えびかき餅


国のために死ぬのはすばらしい?


若鷲の歌etc.


​​​​​​​​​​
スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

ブギウギ (8)
らんまん (26)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (33)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR