納豆は37回かき回す?>『エール』(再放送)第37話 - 2020.08.10 Mon
今週の副音声は
裕一母@まさ(菊池桃子)さん。
菊池桃子さんというと
少し前の『こころ旅』で
どこだか忘れたけどCM撮影で地元に来たことがあって
嬉しかったとかって手紙が読まれたっけな>アイドル時代
ボンクラひじゅには菊池さん出演CMというと
白髪染めのしか思い出せない>最近じゃん
…ひじゅにですが何か?
「ここが“バンブー”?」byまさ
↑鉄男の「東京の住宅地は俺も初めてだ」を思い出した。
つーか
対応させているのかな?
鉄男の場合は
現在は東京に住んでいることは分かっているし
たまたま、その区域には行ったことがないってだけのことで
不自然さはなかった>却って東京在住を再確認&納得って感じ?
母さんの場合は
東京に行ったことはないはずだし
家出後の裕一と再会したのも裕一が福島に帰った時だった。
なのに、バンブー夫妻のことは名前も知っているし親しそうだし
裕一の周囲の人々や起きている事柄を熟知している感じ。
それでいて、“喫茶バンブー”の店に関してだけ初めてなのを妙に強調していて
ちょっと不自然>ぉ
まあ、吟が副音声担当だった時は
ドラマ内で起きている事柄に直接関わった時の言葉ではなく
まさに“現在”、視聴者と同じ様に当時の出来事を映像で観ながら
思うことを語っている
…という様子だったんだけどさ(笑)
でも、母さんのはまたちょっと違う印象。
色々知っているのは、後に裕一から手紙なり何なりで聞いている
…ってことかもしれず
そこに、故郷にいる母親という立場を滲ませているつもりなのかもしれないけど
何かちょっとイマイチ>スマソ
「いいから、食卓につきなさい」
ここらへんの雰囲気を生かすと良かったかもね。
「ま~た、音さんの前で納豆かき混ぜてる」
ではなくて
その行為を諫めて、もっと考えるべきことを諭したりする方が
母親らしさが出た様な気がする。
ま、どのみち、裕一には聞こえないんだけれども(笑)
あ、別に母さんの副音声を否定しているわけではないよ。
もうちょい「らしさ」が出た方が楽しいのに…と思っただけ。
まあ、今日のところは台詞もナレーションも多目だったから
これからが見どころ…じゃなくて、聞きどころ!かもね。
頑張れ、母さん!
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ままマカロン

素敵な大人のパーツカタログ

猫と楽譜>風呂敷

裕一母@まさ(菊池桃子)さん。
菊池桃子さんというと
少し前の『こころ旅』で
どこだか忘れたけどCM撮影で地元に来たことがあって
嬉しかったとかって手紙が読まれたっけな>アイドル時代
ボンクラひじゅには菊池さん出演CMというと
白髪染めのしか思い出せない>最近じゃん
…ひじゅにですが何か?
「ここが“バンブー”?」byまさ
↑鉄男の「東京の住宅地は俺も初めてだ」を思い出した。
つーか
対応させているのかな?
鉄男の場合は
現在は東京に住んでいることは分かっているし
たまたま、その区域には行ったことがないってだけのことで
不自然さはなかった>却って東京在住を再確認&納得って感じ?
母さんの場合は
東京に行ったことはないはずだし
家出後の裕一と再会したのも裕一が福島に帰った時だった。
なのに、バンブー夫妻のことは名前も知っているし親しそうだし
裕一の周囲の人々や起きている事柄を熟知している感じ。
それでいて、“喫茶バンブー”の店に関してだけ初めてなのを妙に強調していて
ちょっと不自然>ぉ
まあ、吟が副音声担当だった時は
ドラマ内で起きている事柄に直接関わった時の言葉ではなく
まさに“現在”、視聴者と同じ様に当時の出来事を映像で観ながら
思うことを語っている
…という様子だったんだけどさ(笑)
でも、母さんのはまたちょっと違う印象。
色々知っているのは、後に裕一から手紙なり何なりで聞いている
…ってことかもしれず
そこに、故郷にいる母親という立場を滲ませているつもりなのかもしれないけど
何かちょっとイマイチ>スマソ
「いいから、食卓につきなさい」
ここらへんの雰囲気を生かすと良かったかもね。
「ま~た、音さんの前で納豆かき混ぜてる」
ではなくて
その行為を諫めて、もっと考えるべきことを諭したりする方が
母親らしさが出た様な気がする。
ま、どのみち、裕一には聞こえないんだけれども(笑)
あ、別に母さんの副音声を否定しているわけではないよ。
もうちょい「らしさ」が出た方が楽しいのに…と思っただけ。
まあ、今日のところは台詞もナレーションも多目だったから
これからが見どころ…じゃなくて、聞きどころ!かもね。
頑張れ、母さん!
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ままマカロン

素敵な大人のパーツカタログ

猫と楽譜>風呂敷

スポンサーサイト