ちょいちょい31>『エール』(再放送)第31話 - 2020.08.03 Mon
今週の副音声は
“喫茶バンブー”マスター梶取保@野間口徹さん。
今日の印象では
ハジケるのではなく、落ち着いていて
グイグイ入って来るのではなく、淡々としていて
強烈な個性を出してくるのではなく、寧ろ地味なのに
ちゃんと存在感を醸し出している…という感じ>褒め過ぎ?
…ひじゅにですが何か?
「斬新な組み合わせ」by梶取
↑妻が料理が苦手(俗に言うメシマズ)で
とんでもないメニューを出してきても
こんな風に受け止めれば良いのね。
夫の鑑>ぉ
連続TV小説と認識
+
第1話からずっと観て来ている
視聴者としては
福島脱出の経緯に納得がいかない
+
主人公達のキャラ表現にも疑問を抱かざるを得ない
状況の中で
イキナリ新婚うふふモードに入られても
「幸せが滲み出てる」
と、梶取さんみたいに好意的態度を取るのは難しいなあ>スマソ
でも、暗い話より明るい話の方が良いから
ここは、なるべく楽しみたい
楽しみたいんだけど…
音の料理の描写は
まだ料理することに慣れていない若さ&未熟さ
+
新婚あるある(好みの違いに気付くetc.)
だから、微笑ましく思うべきところなんだけど
作るのはダメでも、食べては来たはず
母親もメシマズとは描かれていないから
マトモな食事を知っているはず
なのに「斬新な組み合わせ」にしちゃうって…
何か、ちょっと、アザトくね?
まあ、あのくらいしか作れるものがなかったってことで
やはり、微笑ましく見てあげるべきか>スマソ
竹輪がよく切れていないとか
具なしのお味噌汁とか
それに言い訳するところとかは
まあまあカワイイと言える範疇かな。
本放送の時は、八丁味噌文化を知らないので
具なし味噌汁には見事に騙された私ですけど(笑)
ひじゅには関東人なせいか
八丁味噌に馴染めない裕一の気持ちはちょっと分かる。
納豆を毛嫌いする音にはちょっとムカつく>ぉ
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ちょいちょい
斬新な組み合わせ
正五角形
“喫茶バンブー”マスター梶取保@野間口徹さん。
今日の印象では
ハジケるのではなく、落ち着いていて
グイグイ入って来るのではなく、淡々としていて
強烈な個性を出してくるのではなく、寧ろ地味なのに
ちゃんと存在感を醸し出している…という感じ>褒め過ぎ?
…ひじゅにですが何か?
「斬新な組み合わせ」by梶取
↑妻が料理が苦手(俗に言うメシマズ)で
とんでもないメニューを出してきても
こんな風に受け止めれば良いのね。
夫の鑑>ぉ
連続TV小説と認識
+
第1話からずっと観て来ている
視聴者としては
福島脱出の経緯に納得がいかない
+
主人公達のキャラ表現にも疑問を抱かざるを得ない
状況の中で
イキナリ新婚うふふモードに入られても
「幸せが滲み出てる」
と、梶取さんみたいに好意的態度を取るのは難しいなあ>スマソ
でも、暗い話より明るい話の方が良いから
ここは、なるべく楽しみたい
楽しみたいんだけど…
音の料理の描写は
まだ料理することに慣れていない若さ&未熟さ
+
新婚あるある(好みの違いに気付くetc.)
だから、微笑ましく思うべきところなんだけど
作るのはダメでも、食べては来たはず
母親もメシマズとは描かれていないから
マトモな食事を知っているはず
なのに「斬新な組み合わせ」にしちゃうって…
何か、ちょっと、アザトくね?
まあ、あのくらいしか作れるものがなかったってことで
やはり、微笑ましく見てあげるべきか>スマソ
竹輪がよく切れていないとか
具なしのお味噌汁とか
それに言い訳するところとかは
まあまあカワイイと言える範疇かな。
本放送の時は、八丁味噌文化を知らないので
具なし味噌汁には見事に騙された私ですけど(笑)
ひじゅには関東人なせいか
八丁味噌に馴染めない裕一の気持ちはちょっと分かる。
納豆を毛嫌いする音にはちょっとムカつく>ぉ
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ちょいちょい

斬新な組み合わせ

正五角形

スポンサーサイト