5>『エール』(再放送)第5話 - 2020.07.03 Fri
再放送の予定を確認しに公式HPに行ってみた。
今のところ、3週目までは決まっているらしい。
ただし、月~金ではなく、月~土。
副音声の担当は週ごとなので、話的には次のに食い込む形(笑)
第1~6話:久志(山崎育三郎)
第7~12話:吟(松井玲奈)
第13~18話:藤堂先生(森山直太朗)
…ひじゅにですが何か?
「ゆるふわヘアも決まってる!」by久志
音楽の価値
音楽の進化と歴史
それぞれに関わる人間を象徴する裕一&音でそれらを描いてから
このドラマの要(の予定だった?)オリンピックと古山夫妻が登場し
主役の裕一を、脇役の警備員(名もなき庶民の代表)が“応援”する
…という第1話の後
裕一の子供時代に遡り
音楽との出逢い
音楽に背中を押され
作曲を始め
…と続いてきて
今日は、音楽が裕一の“夢”になる。
応援という意味では
今日は藤堂先生に応援され
次回は裕一が友を応援することになるんだよなあ。
(応援してくれる人がいなくなっていく“喜多一”との対比)
…ストレートに話は進んで行く。
ここらへんは、ベタな部分もあるにしろ
ベタとハッキリ言い難いものがある。
だって、そのストレートぶりが心地良いから。
ハッキリと前を見据えた歩み…って感じ
子供編ならでは…ってのもあるかもしれないけど。
初めて観た時は
久志は登場時に「終生の友になる」と紹介されたのに
鉄男にはなかったので
久志はそうやって言葉で
鉄男はエピソードそのもので予告
…という算段だろうと解釈した。
今回、再び観てみると
鉄男は第1話で既に、大人になってからも交流があったことが示されたから
さらにナレーションまで付け加えたらシツコイと思ったからかな?
…と、余計なことを思ってしまった(笑)
まあ、ベタでもあるしね。
内容のみで語るからこそ感動できた。
つまり、ベタではあるけど感動的ってことなんだけど
明日あるから明日書くことにする(笑)
(そういう意味でも放送スケジュールを確認して良かった)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ゆるふわヘアカタログ
色絵古今和歌集香合
「それが何であれ、あなたの得意なことが幸福に導いてくれる」
今のところ、3週目までは決まっているらしい。
ただし、月~金ではなく、月~土。
副音声の担当は週ごとなので、話的には次のに食い込む形(笑)
第1~6話:久志(山崎育三郎)
第7~12話:吟(松井玲奈)
第13~18話:藤堂先生(森山直太朗)
…ひじゅにですが何か?
「ゆるふわヘアも決まってる!」by久志
音楽の価値
音楽の進化と歴史
それぞれに関わる人間を象徴する裕一&音でそれらを描いてから
このドラマの要(の予定だった?)オリンピックと古山夫妻が登場し
主役の裕一を、脇役の警備員(名もなき庶民の代表)が“応援”する
…という第1話の後
裕一の子供時代に遡り
音楽との出逢い
音楽に背中を押され
作曲を始め
…と続いてきて
今日は、音楽が裕一の“夢”になる。
応援という意味では
今日は藤堂先生に応援され
次回は裕一が友を応援することになるんだよなあ。
(応援してくれる人がいなくなっていく“喜多一”との対比)
…ストレートに話は進んで行く。
ここらへんは、ベタな部分もあるにしろ
ベタとハッキリ言い難いものがある。
だって、そのストレートぶりが心地良いから。
ハッキリと前を見据えた歩み…って感じ
子供編ならでは…ってのもあるかもしれないけど。
初めて観た時は
久志は登場時に「終生の友になる」と紹介されたのに
鉄男にはなかったので
久志はそうやって言葉で
鉄男はエピソードそのもので予告
…という算段だろうと解釈した。
今回、再び観てみると
鉄男は第1話で既に、大人になってからも交流があったことが示されたから
さらにナレーションまで付け加えたらシツコイと思ったからかな?
…と、余計なことを思ってしまった(笑)
まあ、ベタでもあるしね。
内容のみで語るからこそ感動できた。
つまり、ベタではあるけど感動的ってことなんだけど
明日あるから明日書くことにする(笑)
(そういう意味でも放送スケジュールを確認して良かった)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ゆるふわヘアカタログ

色絵古今和歌集香合

「それが何であれ、あなたの得意なことが幸福に導いてくれる」

スポンサーサイト