Hey Buddy>『相棒season18』第6話 - 2019.11.22 Fri
第6話『右京の目』
☆★☆★☆★☆★☆★
スーパー右京さん、また一つ得意技を身に付ける…の巻
「新しい相棒ができました」by右京
右京さんが一時的に視力を失う!?
…というのは予告で分かっていたけど
それで大騒動になるのかブラックな展開か?
…と思っていたら
全くハンデになっていない!
という、さすがの展開(笑)
不審に思って調査に入った部屋なのに
メロンの箱を勝手に開けちゃう和江さんにも
彼女を庇ったとはいえ吹き出すガスを浴び続ける
(つーか、自分から浴びに行ったかの様な)右京さんにも
ちょっと笑ってしまった>スマソ
和江さんにではなく、ちょうどやって来た友里さんに
病院に連れて行ってもらう(それを強行する)ところで
友里さんが事件に関わっていることがバレバレ。
つーか、視聴者には暗黙の了解事項。
そんな状態なのに、翌日には普通に出勤してくる右京さん。
その後、病院では冠城さんに付き添ってもらっていたのに
この時はどうやって一人で来れたんだろう?
しかも、いつものメガネをサングラスに変えてるし?
でも実際、目が見えなくても何も不自由はない様子。
さすがに紅茶は零したけど…
ももももしかしてアレは、青木さんへの仕返しのためにワザと?
病院で、右京さんは白い杖を持つ少女に出逢う。
第3話『少女』を思い出し、この子も何か事件に関わりが?
…と一瞬、疑ってしまったけど
純粋に、右京さんとのホノボノした交流を描いていた。
勿論、差し挟まれたエピに意味がないわけはなく
右京さんは彼女から反響定位(echolocation)について教えられ
それを活用して華麗に犯人を逮捕する。
これを代表例として、要するに
目が見えなくても他の器官を鋭敏にすることで
大きな行動をすることができるのだ!
という励ましを得た…と言えるよね。
逆に、不自由な部分はなくても
私利私欲に走り身体も頭も正しく使わないなら
心は光を感知できなくなってしまう…ということですな。
事件は生活保護に関する社会的なものだったけど
やはり見どころは右京さんの活躍。
少女との微笑ましい交流。
そして
メロンの箱を勝手に開けたり
上司が用意した右京さん達への菓子折を貰ったりして
ちゃっかりぶりを発揮しつつも
犯人の足音を聞いていたり
友里さんを呼び出す電話をかけたり
最後には少女が作ったビーズのパンダを修復した上
(あの状態でよく修復できたな…)
プレゼント用にウサギも作ってくれた和江さん
…ですね。
☆★☆★☆★☆★☆★
ゲスト:山崎一 佐藤寛子 山本道子
脚本:根本ノンジ
監督:橋本一
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

メロン 木箱入り
Hey Siri 世界を変える仕事をするにはどうすればいいの?
ビーズうさぎ
☆★☆★☆★☆★☆★
スーパー右京さん、また一つ得意技を身に付ける…の巻
「新しい相棒ができました」by右京
右京さんが一時的に視力を失う!?
…というのは予告で分かっていたけど
それで大騒動になるのかブラックな展開か?
…と思っていたら
全くハンデになっていない!
という、さすがの展開(笑)
不審に思って調査に入った部屋なのに
メロンの箱を勝手に開けちゃう和江さんにも
彼女を庇ったとはいえ吹き出すガスを浴び続ける
(つーか、自分から浴びに行ったかの様な)右京さんにも
ちょっと笑ってしまった>スマソ
和江さんにではなく、ちょうどやって来た友里さんに
病院に連れて行ってもらう(それを強行する)ところで
友里さんが事件に関わっていることがバレバレ。
つーか、視聴者には暗黙の了解事項。
そんな状態なのに、翌日には普通に出勤してくる右京さん。
その後、病院では冠城さんに付き添ってもらっていたのに
この時はどうやって一人で来れたんだろう?
しかも、いつものメガネをサングラスに変えてるし?
でも実際、目が見えなくても何も不自由はない様子。
さすがに紅茶は零したけど…
ももももしかしてアレは、青木さんへの仕返しのためにワザと?
病院で、右京さんは白い杖を持つ少女に出逢う。
第3話『少女』を思い出し、この子も何か事件に関わりが?
…と一瞬、疑ってしまったけど
純粋に、右京さんとのホノボノした交流を描いていた。
勿論、差し挟まれたエピに意味がないわけはなく
右京さんは彼女から反響定位(echolocation)について教えられ
それを活用して華麗に犯人を逮捕する。
これを代表例として、要するに
目が見えなくても他の器官を鋭敏にすることで
大きな行動をすることができるのだ!
という励ましを得た…と言えるよね。
逆に、不自由な部分はなくても
私利私欲に走り身体も頭も正しく使わないなら
心は光を感知できなくなってしまう…ということですな。
事件は生活保護に関する社会的なものだったけど
やはり見どころは右京さんの活躍。
少女との微笑ましい交流。
そして
メロンの箱を勝手に開けたり
上司が用意した右京さん達への菓子折を貰ったりして
ちゃっかりぶりを発揮しつつも
犯人の足音を聞いていたり
友里さんを呼び出す電話をかけたり
最後には少女が作ったビーズのパンダを修復した上
(あの状態でよく修復できたな…)
プレゼント用にウサギも作ってくれた和江さん
…ですね。
☆★☆★☆★☆★☆★
ゲスト:山崎一 佐藤寛子 山本道子
脚本:根本ノンジ
監督:橋本一
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

メロン 木箱入り

Hey Siri 世界を変える仕事をするにはどうすればいいの?

ビーズうさぎ

スポンサーサイト