自分で決めた道>『スカーレット』第31話 - 2019.11.04 Mon
喜美子は陶芸家になるわけだから
いつか信楽に帰ることは分かっていた
でも、こんな形になるとは…
…ひじゅにですが何か?
「そろそろや!」by常治
やはり、お父ちゃんの電話は嘘だった。
ちゅーても、まるきり嘘ってわけでもない。
お母ちゃんが夏頃に倒れたのは事実らしいから。
お父ちゃんは、喜美子を家に戻す気満々。
何とか振り切ってほしいけど…
お母ちゃんが一度は倒れた…という事実だけでも
喜美子を引き留める威力はある。
加えて
肉のない肉じゃが
オート三輪
…不安要素は沢山。
喜美子にはとてもスルーできそうにない。
喜美子が“荒木荘”で働き始めて、ちょうど三年目。
宣言通り、女中として一人前に成長し
ようやく自分の人生について考えられる様になったところなのに…
信楽を離れる時も辛かったけど
今は大阪を、“荒木荘”を去るのが辛いよね。
視聴者としてもさ
あの時は、信楽が舞台でなくなるのは寂しいと思ったし
大阪編がどんな風になるのか不安だった。
でも今は、“荒木荘”がメインでなくなるのは寂しい。
こんな気持ちになるとは思わなかったよ。
三年ぶりの信楽は、何も変わっていない様で結構変わっている。
あのコミュ障ぽかった新作が
群がる女の子達にちょっと上目線になってるし(笑)
伊賀のお祖母ちゃんは亡くなったとか。
直子は役者が変わったし…じゃなくて、大きくなったし
お父ちゃんに反抗的になっている。
そして、お父ちゃん…
登場した瞬間から
あ、これ、朝ドラ名物“困ったちゃんな身内”枠だ!
と思わせてくれた、お父ちゃんだけど
信楽に引っ越してきてからは真面目に働いていたし
草間さんや2人の従業員に優しさを見せていたし
かなり娘LOVEだし
…そうしたカワイイ部分が強調されていたから
従来の“困ったちゃんな身内”とは少しばかり違うのかな?
…と、うっかり思っていたのだけど
ももももしかして、今回はそれを覆す算段?
「新しい仕事な、信楽でちゃんと見つけたるさかい」
近隣には“丸熊陶業”くらいしかないんじゃなかったっけ?
まあ、陶芸家を目指すのに一番良い場所の様な気はするけど
一度断られた所をまた当たるのは
お父ちゃんの「意地と誇り」的には、どーなのよ!?
でも、あの時は陶工として働くつもりだったんだっけ?
ちや子さんの新聞社から引き抜きの話が来た時みたいに
今度は雑用係の枠で攻める?
…と、すっかり信楽に戻る前提で考えてしまったけれども
本当は、喜美子を学校に行かせてあげたい。
卒業するまで待っていてあげてほしい。
でも、ドラマだしなあ…
翻弄されちゃうんだろうなあ…
喜美子は嫌々従うというよりも
周りの人達のことを考えた上で、それなりに納得して
自分で決断するのだろうなあ。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

おたま

肉じゃが

肉じゃがは牛肉派?豚肉派?

いつか信楽に帰ることは分かっていた
でも、こんな形になるとは…
…ひじゅにですが何か?
「そろそろや!」by常治
やはり、お父ちゃんの電話は嘘だった。
ちゅーても、まるきり嘘ってわけでもない。
お母ちゃんが夏頃に倒れたのは事実らしいから。
お父ちゃんは、喜美子を家に戻す気満々。
何とか振り切ってほしいけど…
お母ちゃんが一度は倒れた…という事実だけでも
喜美子を引き留める威力はある。
加えて
肉のない肉じゃが
オート三輪
…不安要素は沢山。
喜美子にはとてもスルーできそうにない。
喜美子が“荒木荘”で働き始めて、ちょうど三年目。
宣言通り、女中として一人前に成長し
ようやく自分の人生について考えられる様になったところなのに…
信楽を離れる時も辛かったけど
今は大阪を、“荒木荘”を去るのが辛いよね。
視聴者としてもさ
あの時は、信楽が舞台でなくなるのは寂しいと思ったし
大阪編がどんな風になるのか不安だった。
でも今は、“荒木荘”がメインでなくなるのは寂しい。
こんな気持ちになるとは思わなかったよ。
三年ぶりの信楽は、何も変わっていない様で結構変わっている。
あのコミュ障ぽかった新作が
群がる女の子達にちょっと上目線になってるし(笑)
伊賀のお祖母ちゃんは亡くなったとか。
直子は役者が変わったし…じゃなくて、大きくなったし
お父ちゃんに反抗的になっている。
そして、お父ちゃん…
登場した瞬間から
あ、これ、朝ドラ名物“困ったちゃんな身内”枠だ!
と思わせてくれた、お父ちゃんだけど
信楽に引っ越してきてからは真面目に働いていたし
草間さんや2人の従業員に優しさを見せていたし
かなり娘LOVEだし
…そうしたカワイイ部分が強調されていたから
従来の“困ったちゃんな身内”とは少しばかり違うのかな?
…と、うっかり思っていたのだけど
ももももしかして、今回はそれを覆す算段?
「新しい仕事な、信楽でちゃんと見つけたるさかい」
近隣には“丸熊陶業”くらいしかないんじゃなかったっけ?
まあ、陶芸家を目指すのに一番良い場所の様な気はするけど
一度断られた所をまた当たるのは
お父ちゃんの「意地と誇り」的には、どーなのよ!?
でも、あの時は陶工として働くつもりだったんだっけ?
ちや子さんの新聞社から引き抜きの話が来た時みたいに
今度は雑用係の枠で攻める?
…と、すっかり信楽に戻る前提で考えてしまったけれども
本当は、喜美子を学校に行かせてあげたい。
卒業するまで待っていてあげてほしい。
でも、ドラマだしなあ…
翻弄されちゃうんだろうなあ…
喜美子は嫌々従うというよりも
周りの人達のことを考えた上で、それなりに納得して
自分で決断するのだろうなあ。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

おたま

肉じゃが

肉じゃがは牛肉派?豚肉派?

スポンサーサイト