おめでとう>『なつぞら』第120話 - 2019.08.17 Sat
どうせアッサリ終るだろうと思っていたら
思っていた以上にアッサリ
どうせ軽くて薄い展開だろうと思っていたら
思っていた以上に軽くて薄い
大丈夫か、大森?
大丈夫か、朝ドラ!?
…ひじゅにですが何か?
「おめでとう」by一同
↑なつが妊娠のことを周囲に言い広めるごとに
口々に発せられるお祝いの言葉。
いやあ、当たり前ではあるんだけどさ
つーか、聞かされた側としては
こう言うしかないんだけどさ>こらこら
何か、なつ自身がどうも嬉しそうに見えないもんだから
ちょいと皮肉っぽく聞こえちまったもんで(笑)
ちゅーことで
なつによる「新しい道」を切り拓くこと
開拓者精神は
他力本願
ということらしい。
まあ、いつもの、なつの手だけどね(笑)
「他力本願」は言い過ぎ?
皆に背中を押してもらっただけ?
はいはい、そーいうことにしておきませう。
だが、そーいうことにしてしまうと、もはや何も言うことはないのだが…
ここで終わらせてしまうのも難なので
思うままに書いてみますぜ。
まあね、なつがすぐに喜べなかったのは
茜さんという実例を目の当たりにして
不安の方が先に立ってしまったからだろうから
そこは責めるつもりはない。
ひとつの生命であり
血を分けた子供であるわけだけど
まだ実感わかない段階だろうし。
寧ろ、その前に
茜さんを見ているからこそ
また、坂場さんがまだ定職についていないこと
自分のアニメに対する思い…等
深く考えていれば、もうちょい計画的でいたはずじゃ?
と思えるので、そこはナンダカナ…
あ、それと
「経済的問題で、なつは出産後も働かなければならない
…ってことかと思っていたけど
そうしたら問題がズレちゃいますねそうですね(^^;)」
と、昨日書いたけど
そしたら“まんま”だったなあ(笑)
一視聴者に過ぎないひじゅにが、こう↑気遣ったのに
自ら持ち出しちゃうって、どーいうこと?
ましてや、それを神地さんに言わせちゃうって…
神地さんは一番「アニメーターの地位」について考え
憤っている人じゃん?
彼にこう言わせたら、今回の騒動は結局のところ
なつ個人のためであり
「地位」というよりも
アニメやアニメーターの未来というよりも
収入が最重要!
良い作品を作る作らない…の前に
稼げる正社員の地位でいたいだけ!
…という印象になっちゃうじゃん。
もっとも、そーいうことにしたから
あっと言う間に解決したとも言えるか(笑)
社長は、なつを次の作品で作画監督にしたいとのこと。
それにすぐさま飛びつく、なつ。
もはや子供のことなんてアウトオブ眼中って感じ。
契約社員になってでも仕事を続けたいって、なつは言ってたけど
社長は最初から、契約社員としてなら残すって話だったじゃん。
それに
産後、自分や赤ちゃんの状態がどうなるか分からないし
全てが順調に行ったとしても、どうしても
早退したり休んだりしなければならない事態は生じると思う。
そういう時の対策も、つーか、そういうことが起きる可能性も
全く考えないまま「今迄通り」頑張ると宣言するって…
社長の言い分では、契約社員の方が寧ろ都合が良い様に聞こえる。
子供にあまり手がかからなくなったら正社員に復帰…という風に
持って行けなかったのかな?>甘い?
まあ、このドラマはずっと、どんな問題であっても
人情と根性でなあなあになって終わりだったからな(^^;)
だから今日のこれも、まさに「今迄通り」
たださ、これは
他の女性達のためになるどころか
却って悪い前例になっている様な…
まさにヒロイン特権とも言える結末。
じゃあ茜さんは結局のところ
居ても居なくても良い存在だったってこと?
「仕事でもっともっと成長していきたいんです」
本当言うと、これ↑が一番引っかかった。
だって、これって、自分個人の希望であって
会社に付き付けられる言い分ではない気が…
ともあれ
おめでとう、なつ!
↑アザトイ?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

おめでとうございます

マタニティ
成長していきたい
思っていた以上にアッサリ
どうせ軽くて薄い展開だろうと思っていたら
思っていた以上に軽くて薄い
大丈夫か、大森?
大丈夫か、朝ドラ!?
…ひじゅにですが何か?
「おめでとう」by一同
↑なつが妊娠のことを周囲に言い広めるごとに
口々に発せられるお祝いの言葉。
いやあ、当たり前ではあるんだけどさ
つーか、聞かされた側としては
こう言うしかないんだけどさ>こらこら
何か、なつ自身がどうも嬉しそうに見えないもんだから
ちょいと皮肉っぽく聞こえちまったもんで(笑)
ちゅーことで
なつによる「新しい道」を切り拓くこと
開拓者精神は
他力本願
ということらしい。
まあ、いつもの、なつの手だけどね(笑)
「他力本願」は言い過ぎ?
皆に背中を押してもらっただけ?
はいはい、そーいうことにしておきませう。
だが、そーいうことにしてしまうと、もはや何も言うことはないのだが…
ここで終わらせてしまうのも難なので
思うままに書いてみますぜ。
まあね、なつがすぐに喜べなかったのは
茜さんという実例を目の当たりにして
不安の方が先に立ってしまったからだろうから
そこは責めるつもりはない。
ひとつの生命であり
血を分けた子供であるわけだけど
まだ実感わかない段階だろうし。
寧ろ、その前に
茜さんを見ているからこそ
また、坂場さんがまだ定職についていないこと
自分のアニメに対する思い…等
深く考えていれば、もうちょい計画的でいたはずじゃ?
と思えるので、そこはナンダカナ…
あ、それと
「経済的問題で、なつは出産後も働かなければならない
…ってことかと思っていたけど
そうしたら問題がズレちゃいますねそうですね(^^;)」
と、昨日書いたけど
そしたら“まんま”だったなあ(笑)
一視聴者に過ぎないひじゅにが、こう↑気遣ったのに
自ら持ち出しちゃうって、どーいうこと?
ましてや、それを神地さんに言わせちゃうって…
神地さんは一番「アニメーターの地位」について考え
憤っている人じゃん?
彼にこう言わせたら、今回の騒動は結局のところ
なつ個人のためであり
「地位」というよりも
アニメやアニメーターの未来というよりも
収入が最重要!
良い作品を作る作らない…の前に
稼げる正社員の地位でいたいだけ!
…という印象になっちゃうじゃん。
もっとも、そーいうことにしたから
あっと言う間に解決したとも言えるか(笑)
社長は、なつを次の作品で作画監督にしたいとのこと。
それにすぐさま飛びつく、なつ。
もはや子供のことなんてアウトオブ眼中って感じ。
契約社員になってでも仕事を続けたいって、なつは言ってたけど
社長は最初から、契約社員としてなら残すって話だったじゃん。
それに
産後、自分や赤ちゃんの状態がどうなるか分からないし
全てが順調に行ったとしても、どうしても
早退したり休んだりしなければならない事態は生じると思う。
そういう時の対策も、つーか、そういうことが起きる可能性も
全く考えないまま「今迄通り」頑張ると宣言するって…
社長の言い分では、契約社員の方が寧ろ都合が良い様に聞こえる。
子供にあまり手がかからなくなったら正社員に復帰…という風に
持って行けなかったのかな?>甘い?
まあ、このドラマはずっと、どんな問題であっても
人情と根性でなあなあになって終わりだったからな(^^;)
だから今日のこれも、まさに「今迄通り」
たださ、これは
他の女性達のためになるどころか
却って悪い前例になっている様な…
まさにヒロイン特権とも言える結末。
じゃあ茜さんは結局のところ
居ても居なくても良い存在だったってこと?
「仕事でもっともっと成長していきたいんです」
本当言うと、これ↑が一番引っかかった。
だって、これって、自分個人の希望であって
会社に付き付けられる言い分ではない気が…
ともあれ
おめでとう、なつ!
↑アザトイ?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

おめでとうございます

マタニティ

成長していきたい

スポンサーサイト