8.15>『なつぞら』第117話 - 2019.08.14 Wed
おお!
ここに来て再び子供咲太郎君に逢えるとは…
終盤になると回想シーンてんこ盛りになるのも
朝ドラ“お約束”ではあるけれど
水増しっぽいものではなく新たに撮ったもので
亜矢美&咲太郎の絆を描く重要なものでもあったので
これは正解
…ひじゅにですが何か?
「あまり大袈裟にしないで」by茜
子供を産んだ後も仕事は続けられるのか―
なつ自身が直面しようとしている問題だから
なつが絡むのは仕方ないとして
↑ヒロインが関わることが
「仕方ない」と感じられてしまう、このドラマって…(笑)
加えて
なつが目聡く、他人のことにも真剣で、優しい…という
イメージアップも兼ねてのシーンだったのかもしれない
しれないけど…
茜さんが、この点を心配していることは既に示されていたから
体調を気遣うにしても、もうちょい配慮してあげても良い…つーか
してあげるべきだと思うのだけど
何だかマジで「大袈裟に」騒いでいた気がする、今日のなつ>あ、いつもか
そんな、なつに対し
茜さんの夫である下山さんの方は無神経。
あ、“無神経”という意味では同じか。
表に出る様子が違うだけで(笑)
そそそそれとも
大森的には、その上で違いを表現したつもり?
出産と仕事を天秤にかける必要のない男性と
かけざるを得ない女性の違い?
生活も夢もかかっている問題に
直面している者と今はまだ第三者の立場の者との違い?
案外、もっと単純に
なつの優しさを強調したかっただけだったりして?
今日は三部構成。
もしくは、結果的に3つに分かれてしまった散漫構成>こらこら
1:咲太郎&亜矢美の絆
2:8月15日をやたら強調する、なつ
3:茜さん発熱(をきっかけに浮上する女性と仕事の問題)
「1」は上記。
「2」も、この一言>ぉ
明日がリアル8月15日だから、記念っぽく作りたい大森の図ぅ?
「3」も上記(笑)
なつ・茜・下山だけでなく、神地さんも無理くりな感じで>こらこら
絡んできたから、ようやく東洋動画での労働争議に話は進む?
「1」について、もうちょい書いてみると―
子供咲太郎@渡邉蒼君に再会できたというだけでなく
改めて、彼の上手さと感じの良さを確認したな。
それに、亜矢美@山口智子さんも
普段の演技は過剰に感じられることも少なくなくて
好きとは言い難い部分があったのだけど
渡邉蒼君との2ショットはなかなかだったと思う。
2人の今迄の日々、築いてきた絆…といったものが
説明台詞ではなく、画面としてスンナリ素直に響いてきた。
本当言うと…
もっと濃厚で細やかなドラマだったら
このシーンはアッサリ味で終わるとこころかな…って気はする。
でも、このドラマの場合
全体がアッサリを超えて、あまり心に届かないドラマだから
このシーンが、まるで唯一の良心であるかの様に(笑)
良い出来だったと思うよ。
↑褒めてるんだか貶してるんだか…
いや、マジ褒めてます!
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

フラワーケーキ

「鐘の鳴る丘」世代とアメリカ

母ちゃんのカレー

ここに来て再び子供咲太郎君に逢えるとは…
終盤になると回想シーンてんこ盛りになるのも
朝ドラ“お約束”ではあるけれど
水増しっぽいものではなく新たに撮ったもので
亜矢美&咲太郎の絆を描く重要なものでもあったので
これは正解
…ひじゅにですが何か?
「あまり大袈裟にしないで」by茜
子供を産んだ後も仕事は続けられるのか―
なつ自身が直面しようとしている問題だから
なつが絡むのは仕方ないとして
↑ヒロインが関わることが
「仕方ない」と感じられてしまう、このドラマって…(笑)
加えて
なつが目聡く、他人のことにも真剣で、優しい…という
イメージアップも兼ねてのシーンだったのかもしれない
しれないけど…
茜さんが、この点を心配していることは既に示されていたから
体調を気遣うにしても、もうちょい配慮してあげても良い…つーか
してあげるべきだと思うのだけど
何だかマジで「大袈裟に」騒いでいた気がする、今日のなつ>あ、いつもか
そんな、なつに対し
茜さんの夫である下山さんの方は無神経。
あ、“無神経”という意味では同じか。
表に出る様子が違うだけで(笑)
そそそそれとも
大森的には、その上で違いを表現したつもり?
出産と仕事を天秤にかける必要のない男性と
かけざるを得ない女性の違い?
生活も夢もかかっている問題に
直面している者と今はまだ第三者の立場の者との違い?
案外、もっと単純に
なつの優しさを強調したかっただけだったりして?
今日は三部構成。
もしくは、結果的に3つに分かれてしまった散漫構成>こらこら
1:咲太郎&亜矢美の絆
2:8月15日をやたら強調する、なつ
3:茜さん発熱(をきっかけに浮上する女性と仕事の問題)
「1」は上記。
「2」も、この一言>ぉ
明日がリアル8月15日だから、記念っぽく作りたい大森の図ぅ?
「3」も上記(笑)
なつ・茜・下山だけでなく、神地さんも無理くりな感じで>こらこら
絡んできたから、ようやく東洋動画での労働争議に話は進む?
「1」について、もうちょい書いてみると―
子供咲太郎@渡邉蒼君に再会できたというだけでなく
改めて、彼の上手さと感じの良さを確認したな。
それに、亜矢美@山口智子さんも
普段の演技は過剰に感じられることも少なくなくて
好きとは言い難い部分があったのだけど
渡邉蒼君との2ショットはなかなかだったと思う。
2人の今迄の日々、築いてきた絆…といったものが
説明台詞ではなく、画面としてスンナリ素直に響いてきた。
本当言うと…
もっと濃厚で細やかなドラマだったら
このシーンはアッサリ味で終わるとこころかな…って気はする。
でも、このドラマの場合
全体がアッサリを超えて、あまり心に届かないドラマだから
このシーンが、まるで唯一の良心であるかの様に(笑)
良い出来だったと思うよ。
↑褒めてるんだか貶してるんだか…
いや、マジ褒めてます!
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

フラワーケーキ

「鐘の鳴る丘」世代とアメリカ

母ちゃんのカレー

スポンサーサイト