おにぎりとコッペパン>『なつぞら』第57話 - 2019.06.05 Wed
YouTubeを開いたら、お勧めに出てきたので
また観ちゃったよ>岡田斗司夫さん
彼によると、新たに登場した(&する)女性3人のモデルは―
★ももっち=やっちん(保田道世さん)
唯一、宮崎駿より強い「怖いおばちゃん」(笑)
★麻子さん=ワコさん(中村和子さん)
後に虫プロに移籍
★三村茜(これから登場)=大田朱美さん
宮崎駿の嫁
ついでに言うと―
*仲さん=森康二さん
*下山さん=大塚康生さん
*井戸原さん=大江原章さん
だそうですぜ
…ひじゅにですが何か?
「滲み出てるなんてありえない」byなつ
↑なつ自身のコーディネートじゃないからな(笑)
つまりは
亜矢美さんがそういう人だってことかしら?
以前の“川村屋”のマダムとの口論の際も
常に異性を気にするタイプなのかな…と感じたけど
今回のこの件で裏付けている?
いや、もしかしたら
子供なつの如く、生きるために身に着けた仮面かもよ?
茂木さん曰く
「自分が男からどう思われているか君を通して気になってるんだよ」
思いっきり男性の考え方だという気がするなあ(^^;)
女性は常に男性を意識して生きている―
と言いたいわけっしょ?
茂木さんはイカニモ人生経験を積んで女性の心理も熟知している
…みたいな態度だったけど
身近に接している亜矢美さんがその様なタイプに見え
意外に純情そうなマダムも根底がそれだからと思い込んでいるだけで
実はそう思い込まされている=掌の上で転がされている
…だけかもよ?
でも多分、それよりも何よりも女性視聴者を刺激したのは
「私は美人でもありません」という台詞かも?
美人のくせに変に謙遜するな!と思われるかもしれないけど
「私は美人です」なんて言ったら余計に反感買うじゃん(笑)
「そんなことないよ、美人だよ」という言葉を待ってのことだし>ぉ
まあ、そんなことよりも何よりも
ひじゅにの心に響いたのは
おにぎりを食べるシーンと
コッペパンを食べるシーン。
またかい!?
と言われそうだけど(^^;)
おにぎりをちょこっとだけ齧って後は持っているだけ―
という有り勝ちなものではなく
しっかりかぶり付いてたし、あっという間に半分近く食べてたし
それでいて台詞を言うのが汚げにならなかったし…
こーいうのは、ひじゅには注目してしまうのさ。
途中でお絞りに手を伸ばしたのも良いし
絵を触る前はそれで指先を拭いていたのも、また良し。
コッペパンも大きくかぶり付いていたし
一度に二口齧っていたのも良かった。
え?
肝心の内容?
これはもう予想通りというか、まんまというか(笑)
まあ、麻子さんは入社してすぐ仲さん達に認められて
セカンドに抜擢された…ってことだから
今度は、麻子さんがなつを認めて…ってことだろう。
なつの服装を見て、麻子さんは
なつ=男性に媚びるタイプと見なし
麻子さんの態度や雰囲気を見て、なつは
麻子さん=取っ付き難い怖い人と見なしたけど
中身&アニメへの思いは寧ろ似た者同士
…ってことじゃない?
岡田斗司夫さんみたいにモデルを知っていると
それなりの楽しみ方ができるだろうけど…
でも、その岡田さんも
「苦しい苦しい辛い辛い東京編のイケメンばかりが出て来てツマンネエ話が
延々と続くのが終わって…」
と言ってるくらいだから、ドラマとして絶賛しているわけじゃないんだよなあ。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

おにぎり>キーホルダー

コッペパン

牛乳びん>ペンケース

また観ちゃったよ>岡田斗司夫さん
彼によると、新たに登場した(&する)女性3人のモデルは―
★ももっち=やっちん(保田道世さん)
唯一、宮崎駿より強い「怖いおばちゃん」(笑)
★麻子さん=ワコさん(中村和子さん)
後に虫プロに移籍
★三村茜(これから登場)=大田朱美さん
宮崎駿の嫁
ついでに言うと―
*仲さん=森康二さん
*下山さん=大塚康生さん
*井戸原さん=大江原章さん
だそうですぜ
…ひじゅにですが何か?
「滲み出てるなんてありえない」byなつ
↑なつ自身のコーディネートじゃないからな(笑)
つまりは
亜矢美さんがそういう人だってことかしら?
以前の“川村屋”のマダムとの口論の際も
常に異性を気にするタイプなのかな…と感じたけど
今回のこの件で裏付けている?
いや、もしかしたら
子供なつの如く、生きるために身に着けた仮面かもよ?
茂木さん曰く
「自分が男からどう思われているか君を通して気になってるんだよ」
思いっきり男性の考え方だという気がするなあ(^^;)
女性は常に男性を意識して生きている―
と言いたいわけっしょ?
茂木さんはイカニモ人生経験を積んで女性の心理も熟知している
…みたいな態度だったけど
身近に接している亜矢美さんがその様なタイプに見え
意外に純情そうなマダムも根底がそれだからと思い込んでいるだけで
実はそう思い込まされている=掌の上で転がされている
…だけかもよ?
でも多分、それよりも何よりも女性視聴者を刺激したのは
「私は美人でもありません」という台詞かも?
美人のくせに変に謙遜するな!と思われるかもしれないけど
「私は美人です」なんて言ったら余計に反感買うじゃん(笑)
「そんなことないよ、美人だよ」という言葉を待ってのことだし>ぉ
まあ、そんなことよりも何よりも
ひじゅにの心に響いたのは
おにぎりを食べるシーンと
コッペパンを食べるシーン。
またかい!?
と言われそうだけど(^^;)
おにぎりをちょこっとだけ齧って後は持っているだけ―
という有り勝ちなものではなく
しっかりかぶり付いてたし、あっという間に半分近く食べてたし
それでいて台詞を言うのが汚げにならなかったし…
こーいうのは、ひじゅには注目してしまうのさ。
途中でお絞りに手を伸ばしたのも良いし
絵を触る前はそれで指先を拭いていたのも、また良し。
コッペパンも大きくかぶり付いていたし
一度に二口齧っていたのも良かった。
え?
肝心の内容?
これはもう予想通りというか、まんまというか(笑)
まあ、麻子さんは入社してすぐ仲さん達に認められて
セカンドに抜擢された…ってことだから
今度は、麻子さんがなつを認めて…ってことだろう。
なつの服装を見て、麻子さんは
なつ=男性に媚びるタイプと見なし
麻子さんの態度や雰囲気を見て、なつは
麻子さん=取っ付き難い怖い人と見なしたけど
中身&アニメへの思いは寧ろ似た者同士
…ってことじゃない?
岡田斗司夫さんみたいにモデルを知っていると
それなりの楽しみ方ができるだろうけど…
でも、その岡田さんも
「苦しい苦しい辛い辛い東京編のイケメンばかりが出て来てツマンネエ話が
延々と続くのが終わって…」
と言ってるくらいだから、ドラマとして絶賛しているわけじゃないんだよなあ。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

おにぎり>キーホルダー

コッペパン

牛乳びん>ペンケース

スポンサーサイト