プーバラン>『まんぷく』第141話 - 2019.03.19 Tue
謎肉完成!
エビも最適な種類@プーバラン発見!
終盤のメインなネタ(であるはず)の
「まんぷくヌードル」開発はサクサクと進む
…ひじゅにですが何か?
「大豆蛋白や野菜エキスが入ってる」by萬平
↑謎肉の正体をアッサリとバラシてしまう萬平さん
せめて、それを思い付いたところを描いてほしかったよ。
麺は天ぷら、スクランブルエッグは朝食から…と
今迄は発想の元が一応示されていたのだから。
あるいは台詞で
チャーシューの様な塊肉より挽肉の方が安価だし使いやすい…とか
大豆を混ぜると軽さが出るし身体にも良い…とか
さらに健康を考えて野菜エキスも入れた…とかさ。
↑上記の理由は事実とは関係ありません(笑)
エビの方は200種類以上も試したがコレといったものがなく
自腹で大急ホテルのレストランにシュリンプカクテルを食べに行き
プーバランに辿り着く。
…って
これは台詞だけでなく、やはり映像で見せてほしかったよ。
パーラーでカレー食べてるところは何度も映ったのにさ。
セットの関係?
いや、テーブルとイスを綺麗に飾ってアップで映せば誤魔化せるんじゃ…?
加えて
昨日、やっと神部さんが活躍し始めたと褒めたばかりなのだから
もっと彼を大きく取り上げてやっても良いと思う。
あと、源ちゃんもね。
…つまり、萬平さんの後継者が着々と育っている様子を…さ。
あくまでも萬平さんを目立たせたい?
ワン&オンリーな存在にしておきたい?
いやいや、いつも目立っているのは福ちゃんじゃん(笑)
ヒロインだから当たり前?
いやいや、不自然な目立たせ方だから(^^;)
そんな中、倒れるお母さん。
必ず何かしら不穏な出来事が起きるのが『まんぷく』お約束。
そんなに波瀾万丈にしなくても、萬平さんの発明話だけで十分に波瀾万丈だから。
先週は幸ちゃんの恋話で今週はお母さんの病気…
長い年月を扱うわけだから、起きてもおかしくない出来事ではあるけどね。
でも、幸ちゃんエピは何ということなく終わったから>蓋ショボ
お母さんも、このまま亡くなって朝ドラ終盤の“お約束”
…になるのを外して
元気に復活してくれることを期待しますぜ。
「きっと治るわ」
萬平さんが夜中に起き出すたびに
夢枕か!?
…と、一瞬身構えてしまったけど
それがなくなって気を緩めた途端に
夢枕だ!?
…となるのは、福田靖的戦略なのでせうか?>ぉ
「治らなくても私がいるから」
どっちやねん!?
…な、咲姉ちゃん(笑)
ああ、勿論
これは本当の幽霊などではなく福ちゃんの潜在意識の表れだから
正反対の結果を同時に考えて動揺してしまう気持ちはよく分かるよ。
このところ
香田家での、お菓子を食べながらのお喋りシーンが
何度も何度もあって
女性にはありがちな面だから
もしかしたら女性の、そしてホームドラマの
パロディなのかも…?
と、好意的に解釈してもいた。
(反面、ツッコミも入れていたけど、それは…秘密>ぇ)
で、今日は立花家でのお菓子&お喋りタイム。
香田家では大抵、お菓子入れを真ん中に置いて摘まんでいたけど
立花家では銘々皿に水羊羹。
これもまたパロディか?
その席でお母さんが倒れたから
水羊羹に何か仕掛けられていたのでは!?
と一瞬、疑ってしまったじゃないか>私だけ?
それにしても、お母さん
寝顔もやっぱ美人。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

救急車>クッキー

シュリンプ カクテル

水羊羹

エビも最適な種類@プーバラン発見!
終盤のメインなネタ(であるはず)の
「まんぷくヌードル」開発はサクサクと進む
…ひじゅにですが何か?
「大豆蛋白や野菜エキスが入ってる」by萬平
↑謎肉の正体をアッサリとバラシてしまう萬平さん
せめて、それを思い付いたところを描いてほしかったよ。
麺は天ぷら、スクランブルエッグは朝食から…と
今迄は発想の元が一応示されていたのだから。
あるいは台詞で
チャーシューの様な塊肉より挽肉の方が安価だし使いやすい…とか
大豆を混ぜると軽さが出るし身体にも良い…とか
さらに健康を考えて野菜エキスも入れた…とかさ。
↑上記の理由は事実とは関係ありません(笑)
エビの方は200種類以上も試したがコレといったものがなく
自腹で大急ホテルのレストランにシュリンプカクテルを食べに行き
プーバランに辿り着く。
…って
これは台詞だけでなく、やはり映像で見せてほしかったよ。
パーラーでカレー食べてるところは何度も映ったのにさ。
セットの関係?
いや、テーブルとイスを綺麗に飾ってアップで映せば誤魔化せるんじゃ…?
加えて
昨日、やっと神部さんが活躍し始めたと褒めたばかりなのだから
もっと彼を大きく取り上げてやっても良いと思う。
あと、源ちゃんもね。
…つまり、萬平さんの後継者が着々と育っている様子を…さ。
あくまでも萬平さんを目立たせたい?
ワン&オンリーな存在にしておきたい?
いやいや、いつも目立っているのは福ちゃんじゃん(笑)
ヒロインだから当たり前?
いやいや、不自然な目立たせ方だから(^^;)
そんな中、倒れるお母さん。
必ず何かしら不穏な出来事が起きるのが『まんぷく』お約束。
そんなに波瀾万丈にしなくても、萬平さんの発明話だけで十分に波瀾万丈だから。
先週は幸ちゃんの恋話で今週はお母さんの病気…
長い年月を扱うわけだから、起きてもおかしくない出来事ではあるけどね。
でも、幸ちゃんエピは何ということなく終わったから>蓋ショボ
お母さんも、このまま亡くなって朝ドラ終盤の“お約束”
…になるのを外して
元気に復活してくれることを期待しますぜ。
「きっと治るわ」
萬平さんが夜中に起き出すたびに
夢枕か!?
…と、一瞬身構えてしまったけど
それがなくなって気を緩めた途端に
夢枕だ!?
…となるのは、福田靖的戦略なのでせうか?>ぉ
「治らなくても私がいるから」
どっちやねん!?
…な、咲姉ちゃん(笑)
ああ、勿論
これは本当の幽霊などではなく福ちゃんの潜在意識の表れだから
正反対の結果を同時に考えて動揺してしまう気持ちはよく分かるよ。
このところ
香田家での、お菓子を食べながらのお喋りシーンが
何度も何度もあって
女性にはありがちな面だから
もしかしたら女性の、そしてホームドラマの
パロディなのかも…?
と、好意的に解釈してもいた。
(反面、ツッコミも入れていたけど、それは…秘密>ぇ)
で、今日は立花家でのお菓子&お喋りタイム。
香田家では大抵、お菓子入れを真ん中に置いて摘まんでいたけど
立花家では銘々皿に水羊羹。
これもまたパロディか?
その席でお母さんが倒れたから
水羊羹に何か仕掛けられていたのでは!?
と一瞬、疑ってしまったじゃないか>私だけ?
それにしても、お母さん
寝顔もやっぱ美人。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

救急車>クッキー

シュリンプ カクテル

水羊羹

スポンサーサイト