一人勝ち>『まんぷく』第124話 - 2019.02.27 Wed
え~~~っ!?
あんだけ強気で屁理屈かましてた猿渡さんを見せつけといて
いつになく壊れた萬平さんを強調しておいて
岡&森本が坂部さんを拉致して
猿渡さんを「裁判」で脅しつけて
アッサリ解決!?
え?
何?
これだけ?
ここここれは夢!?
…ひじゅにですが何か?
「金に目が眩んでしもたんです」by坂部
↑まあ、大抵それが動機だろうけどさ
給料5倍かあ…
ひじゅにもコロリと寝返るかもしれん>ダメじゃん
話が動かない―
と言われている水曜日に、このアッサリ解決。
ってことは、まだまだ解決じゃないってことだな。
ラスボスと思えた“テイコー食品”より
食中毒を起こした、その他大勢の方が問題を引っ張るのか?
有り得ますぜ>ぇ
今日の見どころは
夢枕で咲姉ちゃんと野呂さんの2ショット♪
…でせうか?
まあさ、
幽霊=朝ドラ“お約束”
…と思わせておいて
夢=見ている人の潜在意識の表れ
…という現実的な理由を主張してきた本作。
最初の数回で十分だと思われたのに
まだまだこのネタを使い続けることに
もう飽きたよ~
と、何度も書いてしまったし
それは今も本音なんだけど>スマソ
でも、夢の形で福ちゃんやお母さんが
気持ちを整理したり、何かを思い付いたりするのは
表現として面白いとは思っている。
だから、ここに来て野呂さんが登場してきたのは
それが潜在意識のなせる業というのを改めて強調しているし
福ちゃんの中に
萬平さんの現状に関する心配と共に
“缶詰”に関する何かが生まれつつある…と思うと
ちょっと興味深いかも?
お母さんの「具」に関する夢と相まって
カップヌードルへと繋がっていくんじゃないかって気がして。
ひじゅにの勝手な推測に過ぎず
何事もなく終わっちゃう可能性もあるけどね(笑)
(もしかしたら、そっちの可能性の方が高い?)
いずれにせよ
「人から聞いて一番ツマラナイのは夢の話」
これは真理。
だって、夢って、本人のエゴだもの。
とすれば
「夢枕」ネタが多くてイマイチ…と感じるのは
実に正しい反応ってことで
福田靖の思う壺?>ぇ
何事もなく…といえば
あの「福ちゃんのバッタもん」ポスター
あの女性の正体は分からないままなの?
単に「真似」の象徴?
並行して描かれているタカちゃんエピ。
そりゃあ、育児は夫婦2人でするものだし
夫とのコミュニケーションが取れない寂しさも分かる気はする。
でも、今は一大事だってことは皆が知っているハズなのに…
順調な時期に
神部さんが萬平さんと働けることに浮かれて
定時に帰れるのに無理くり工場に残って
それで家庭のことが疎かに…というのなら
幾らでも取っちめて構わないんだけど(笑)
でも、だからって
それで留飲を下げる視聴者がどれだけいるのかなあ?
ひじゅにみたいに育児の大変さを知らない人にも
夫婦だけで暮らしていて周囲に助けが得られない人にも
義実家と同居、もしくは近距離別居の人にも
タカちゃんったら恵まれ過ぎ!
不満そのものも、その不満を親に言わせるのも
ちょっと我儘なんじゃ?
…と、却って反感買われそうな気が(^^;)
忠彦さんに続き、今度は克子姉ちゃんに説教され
タカちゃん本人にも強く言われ
一人負け状態の神部さん…
萬平さんの「一人勝ち」との対比?
どちらもモヤモヤが残るところが共通点?
萬平さんは(福ちゃんのおかげで)平静を取り戻して
メデタシメデタシ…になるのだろうから
タカちゃん達も神部さんの板挟み状態に理解を示して
メデタシメデタシ…というオチ?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ラーメン缶

Tシャツ

ざまあみろ

あんだけ強気で屁理屈かましてた猿渡さんを見せつけといて
いつになく壊れた萬平さんを強調しておいて
岡&森本が坂部さんを拉致して
猿渡さんを「裁判」で脅しつけて
アッサリ解決!?
え?
何?
これだけ?
ここここれは夢!?
…ひじゅにですが何か?
「金に目が眩んでしもたんです」by坂部
↑まあ、大抵それが動機だろうけどさ
給料5倍かあ…
ひじゅにもコロリと寝返るかもしれん>ダメじゃん
話が動かない―
と言われている水曜日に、このアッサリ解決。
ってことは、まだまだ解決じゃないってことだな。
ラスボスと思えた“テイコー食品”より
食中毒を起こした、その他大勢の方が問題を引っ張るのか?
有り得ますぜ>ぇ
今日の見どころは
夢枕で咲姉ちゃんと野呂さんの2ショット♪
…でせうか?
まあさ、
幽霊=朝ドラ“お約束”
…と思わせておいて
夢=見ている人の潜在意識の表れ
…という現実的な理由を主張してきた本作。
最初の数回で十分だと思われたのに
まだまだこのネタを使い続けることに
もう飽きたよ~
と、何度も書いてしまったし
それは今も本音なんだけど>スマソ
でも、夢の形で福ちゃんやお母さんが
気持ちを整理したり、何かを思い付いたりするのは
表現として面白いとは思っている。
だから、ここに来て野呂さんが登場してきたのは
それが潜在意識のなせる業というのを改めて強調しているし
福ちゃんの中に
萬平さんの現状に関する心配と共に
“缶詰”に関する何かが生まれつつある…と思うと
ちょっと興味深いかも?
お母さんの「具」に関する夢と相まって
カップヌードルへと繋がっていくんじゃないかって気がして。
ひじゅにの勝手な推測に過ぎず
何事もなく終わっちゃう可能性もあるけどね(笑)
(もしかしたら、そっちの可能性の方が高い?)
いずれにせよ
「人から聞いて一番ツマラナイのは夢の話」
これは真理。
だって、夢って、本人のエゴだもの。
とすれば
「夢枕」ネタが多くてイマイチ…と感じるのは
実に正しい反応ってことで
福田靖の思う壺?>ぇ
何事もなく…といえば
あの「福ちゃんのバッタもん」ポスター
あの女性の正体は分からないままなの?
単に「真似」の象徴?
並行して描かれているタカちゃんエピ。
そりゃあ、育児は夫婦2人でするものだし
夫とのコミュニケーションが取れない寂しさも分かる気はする。
でも、今は一大事だってことは皆が知っているハズなのに…
順調な時期に
神部さんが萬平さんと働けることに浮かれて
定時に帰れるのに無理くり工場に残って
それで家庭のことが疎かに…というのなら
幾らでも取っちめて構わないんだけど(笑)
でも、だからって
それで留飲を下げる視聴者がどれだけいるのかなあ?
ひじゅにみたいに育児の大変さを知らない人にも
夫婦だけで暮らしていて周囲に助けが得られない人にも
義実家と同居、もしくは近距離別居の人にも
タカちゃんったら恵まれ過ぎ!
不満そのものも、その不満を親に言わせるのも
ちょっと我儘なんじゃ?
…と、却って反感買われそうな気が(^^;)
忠彦さんに続き、今度は克子姉ちゃんに説教され
タカちゃん本人にも強く言われ
一人負け状態の神部さん…
萬平さんの「一人勝ち」との対比?
どちらもモヤモヤが残るところが共通点?
萬平さんは(福ちゃんのおかげで)平静を取り戻して
メデタシメデタシ…になるのだろうから
タカちゃん達も神部さんの板挟み状態に理解を示して
メデタシメデタシ…というオチ?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ラーメン缶

Tシャツ

ざまあみろ

スポンサーサイト