ジェントルマン>『まんぷく』第123話 - 2019.02.26 Tue
カレーといったら、やはり福神漬!
…だよね
ラッキョウも単体では大好きなのだが
カレーと一緒なら、やはり福神漬
色合いも良いし
今日は世良さんに共感したわ
ここが感動の頂点だわ
…こらこら(^^;)
…ひじゅにですが何か?
「狼を目覚めさしたらあかん」by世良
↑これは世良さんの逃げ口上だけど
今迄になく激しい感情を表に出し始めた萬平さんのことを重ねている?
加地谷さんの時を代表として
優しいというかお人好し、寛大というか沸点が低過ぎる(?)
いやいや、つまりジェントルマンな(笑)
萬平さんの姿が多く描かれてきた。
それが今回は、キャラ変したかの様に
激高し、悪態をつく萬平さんの図ぅ―
まあ、積み重ねもあるし、年齢もあるし…と思っちゃうけども(^^;)
全身全霊を注いで頑張ってきた証拠だしね。
妻@福ちゃんとしては、やはり不穏なものを感じ取っている。
感じ取るのは良いけど…
「喧嘩は世良さんに引き受けてもらいたいんです」
はないやろ!と思うなあ(笑)
今迄は福ちゃんの方が怒りを表していたのに
ここに来て逆転。
今回は刑務所に入らなくて済む代わりに
萬平さんのこの変わり様で苦難の時を引っ張る算段?
この、いつもとは違う感情丸出し…な姿と
対比なのか並行なのか
何だかこれ見よがしに嘆いてみせるタカちゃん。
だからって某入浴剤CMのパロディ?
「まんぷくラーメン」のTVCMとも掛けている?
本家(某入浴剤CM)は
義父の妙なねちっこさと婿の無駄な熱さが見どころ
…と思うけど>好き嫌いは別として
こちらは何かサッパリしている>爽やかという意味ではない
…のは置いといて
こーいう遊び心あるシーンって
ドラマに乗っていると、より楽しくて良いのだけど
逆だと、これほど辛いものはないんだよなあ…
『まんぷく』は、どっちかっちゅーと後者寄りになってきたなあ(悲)
対比なのか並行なのか…ちゅーと
“まんぷく食品”VS“テイコー食品”に
岡VS森本(もしくは森本VS岡)も、そうなのかなあ?
どちらもラーメン自体は似た様なものなわけでしょ?
消費者にとっては、安さを取るか卵成分を取るか…くらいの差で?
このドラマって割と
そうした勘繰り…じゃなくて推測をさせる要素はよくあるけど
それによってテーマが鮮やかに浮かび上がる…とか
合わせて綺麗なオチが付く…とか
効果はほとんどなかった気がするなあ>言っちゃった
ともかくも
猿渡さんがあそこまで自信満々なのは、特許申請をしていたかららしい。
上手いこと“まんぷく食品”の方が取得したので良かったけど。
「あくまでも出願内容を精査して特許の認定を審査します」
と言っていたけど
内容的にはほとんど同じなわけでしょ?
“まんぷく食品”の方が申請が早かったのか?
やはり卵成分がモノを言ったのか?>ぉ
この時点ではまだ猿渡さんの猛進撃は衰えず
“まんぷく”工場内でも従業員達が愚痴を零す雄叫びを上げる。
いやいやいや、食べ物を作っているんだから唾を飛ばすのはやめてね。
もしも“まんぷく”の方が負ける結果になったら>まあ、有り得ないけどさ(笑)
この衛生観念の緩さが原因かもよ?
つーか
他の人達はともかく、今の岡&森本が何を言っても
吉乃ちゃんの気を引くため…にしか見えなくなっている(^^;)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ジェントルマン

バスロマン>さくら

福神漬

…だよね
ラッキョウも単体では大好きなのだが
カレーと一緒なら、やはり福神漬
色合いも良いし
今日は世良さんに共感したわ
ここが感動の頂点だわ
…こらこら(^^;)
…ひじゅにですが何か?
「狼を目覚めさしたらあかん」by世良
↑これは世良さんの逃げ口上だけど
今迄になく激しい感情を表に出し始めた萬平さんのことを重ねている?
加地谷さんの時を代表として
優しいというかお人好し、寛大というか沸点が低過ぎる(?)
いやいや、つまりジェントルマンな(笑)
萬平さんの姿が多く描かれてきた。
それが今回は、キャラ変したかの様に
激高し、悪態をつく萬平さんの図ぅ―
まあ、積み重ねもあるし、年齢もあるし…と思っちゃうけども(^^;)
全身全霊を注いで頑張ってきた証拠だしね。
妻@福ちゃんとしては、やはり不穏なものを感じ取っている。
感じ取るのは良いけど…
「喧嘩は世良さんに引き受けてもらいたいんです」
はないやろ!と思うなあ(笑)
今迄は福ちゃんの方が怒りを表していたのに
ここに来て逆転。
今回は刑務所に入らなくて済む代わりに
萬平さんのこの変わり様で苦難の時を引っ張る算段?
この、いつもとは違う感情丸出し…な姿と
対比なのか並行なのか
何だかこれ見よがしに嘆いてみせるタカちゃん。
だからって某入浴剤CMのパロディ?
「まんぷくラーメン」のTVCMとも掛けている?
本家(某入浴剤CM)は
義父の妙なねちっこさと婿の無駄な熱さが見どころ
…と思うけど>好き嫌いは別として
こちらは何かサッパリしている>爽やかという意味ではない
…のは置いといて
こーいう遊び心あるシーンって
ドラマに乗っていると、より楽しくて良いのだけど
逆だと、これほど辛いものはないんだよなあ…
『まんぷく』は、どっちかっちゅーと後者寄りになってきたなあ(悲)
対比なのか並行なのか…ちゅーと
“まんぷく食品”VS“テイコー食品”に
岡VS森本(もしくは森本VS岡)も、そうなのかなあ?
どちらもラーメン自体は似た様なものなわけでしょ?
消費者にとっては、安さを取るか卵成分を取るか…くらいの差で?
このドラマって割と
そうした勘繰り…じゃなくて推測をさせる要素はよくあるけど
それによってテーマが鮮やかに浮かび上がる…とか
合わせて綺麗なオチが付く…とか
効果はほとんどなかった気がするなあ>言っちゃった
ともかくも
猿渡さんがあそこまで自信満々なのは、特許申請をしていたかららしい。
上手いこと“まんぷく食品”の方が取得したので良かったけど。
「あくまでも出願内容を精査して特許の認定を審査します」
と言っていたけど
内容的にはほとんど同じなわけでしょ?
“まんぷく食品”の方が申請が早かったのか?
やはり卵成分がモノを言ったのか?>ぉ
この時点ではまだ猿渡さんの猛進撃は衰えず
“まんぷく”工場内でも従業員達が愚痴を零す雄叫びを上げる。
いやいやいや、食べ物を作っているんだから唾を飛ばすのはやめてね。
もしも“まんぷく”の方が負ける結果になったら>まあ、有り得ないけどさ(笑)
この衛生観念の緩さが原因かもよ?
つーか
他の人達はともかく、今の岡&森本が何を言っても
吉乃ちゃんの気を引くため…にしか見えなくなっている(^^;)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ジェントルマン

バスロマン>さくら

福神漬

スポンサーサイト