天日干し陰干し>『まんぷく』第106話 - 2019.02.06 Wed
だんみつは
ふしぎなおどりをおどった
ただひこのHPが5上がった
タリラリラ~ン♪
ただひこのステータスが1上がった
…という話だったのでせうか?
…ひじゅにですが何か?
「僕の暴走を止められるのはお前だけなんだぞ」by萬平
↑えっ
いやいやいや
福ちゃんはほとんどいつも萬平さんの背中を押していたはず…
止めるどころか、ひたすら信じ応援して
暴走するがままにしていた様な…
まあ、「勉強してきなさい!」というのは真実だな。
今更、「図書館に行って」かい!?って気はするけど
萬平さんってば、ラーメン食べ歩きは散々していたものの
肝心の麺その他については大して知識ないままと違う?
最初の頃、素麺やスパゲッティで試してみたりしてたじゃん?
つまり、素麺やスパゲッティの乾麺は既に存在していたってことで
まずはその製法について調べてみても…つーか
調べてみるのが当たり前だった様な…
そもそも麺を作るに際して
一応は製麺所で教えを受けたんだから
かん水や塩の比率くらいは学べていて良さそうなもの。
(その関係で麺の形にならなかったと言っていたから)
スープを練り込む込むこともね。
昨日、塩漬けしてみて失敗に終わっていたのも
とろろ昆布にお湯を注ぐことから思いついたにしては
随分と寄り道してしまった気がする>史実がどうだったか知らんけど
とろろ昆布もそうだけど、今回の陰干しにしても
福ちゃんが閃く…というのが多過ぎ。
ヒロインの影が薄過ぎると文句を言っているくせに
介入する様になった途端にまた文句かい!?
と非難されそうだけど(^^;)
それもまたバランスの問題だし
介入するにしても色んな形がありそうなものだし…ね。
バランスといえば
ちょっと前面に出過ぎじゃ…と思っていた壇蜜エピが遂に終了。
鳥の絵(カラフルで精密)
↓
魚の絵(青が基調)
↓
美人画(やはり青)
↓
今回(カラフルで抽象的)
赤いドレスで踊り狂う壇蜜を描くのに赤の絵具をつかっていたわけだけど
赤と緑の区別がつき難いんじゃなかったんかい!?
売れっ子になっても度々絵柄を変えていかないと
すぐに飽きられてしまうということでせうか?
それとも、萬平さんが色々と変貌してきたことと
リンクさせているのだったりして?
2番目のは戦争で目を負傷したため、やむなくの転換だったし
3番目のは本人が新しいものを模索して辿り着いたものだったけど
今回は壇蜜による強引な指導(笑)
ももももしかして
壇蜜=ミューズ
というわけなのでせうか?
はっ
ままままさか
壇蜜が忠彦さんをリード
↓↓↓
福ちゃんが萬平さんをリード
という意味でのリンク?
つーか、肯定?
どっちにしても
萬平さんはまだ模索中。
本人が「暴走」という表現を使っているくらい
今迄は確かに暴走だった。
ダネイホン軍団と一緒に頑張っていた時も
ひとり暴走していた。
でも、今回は
福ちゃんの後ろ姿にお礼を言ったり
叱ってほしいとお強請りしたり
結構、周囲が見えている感じ。
何か甘えの姿勢が伺えるな(笑)
ひょっとして
なかなか進展しないのはそのせい!?>ぉ
いやいや、これはきっと
ハセヒロの“萌え”シーンなのでせう。
拷問されて傷つく姿で色気を醸した次は
甘える姿で視聴者を陥落させ様とのNHKの作戦?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

パッションレッド

天日干し

陰干し

ふしぎなおどりをおどった
ただひこのHPが5上がった
タリラリラ~ン♪
ただひこのステータスが1上がった
…という話だったのでせうか?
…ひじゅにですが何か?
「僕の暴走を止められるのはお前だけなんだぞ」by萬平
↑えっ
いやいやいや
福ちゃんはほとんどいつも萬平さんの背中を押していたはず…
止めるどころか、ひたすら信じ応援して
暴走するがままにしていた様な…
まあ、「勉強してきなさい!」というのは真実だな。
今更、「図書館に行って」かい!?って気はするけど
萬平さんってば、ラーメン食べ歩きは散々していたものの
肝心の麺その他については大して知識ないままと違う?
最初の頃、素麺やスパゲッティで試してみたりしてたじゃん?
つまり、素麺やスパゲッティの乾麺は既に存在していたってことで
まずはその製法について調べてみても…つーか
調べてみるのが当たり前だった様な…
そもそも麺を作るに際して
一応は製麺所で教えを受けたんだから
かん水や塩の比率くらいは学べていて良さそうなもの。
(その関係で麺の形にならなかったと言っていたから)
スープを練り込む込むこともね。
昨日、塩漬けしてみて失敗に終わっていたのも
とろろ昆布にお湯を注ぐことから思いついたにしては
随分と寄り道してしまった気がする>史実がどうだったか知らんけど
とろろ昆布もそうだけど、今回の陰干しにしても
福ちゃんが閃く…というのが多過ぎ。
ヒロインの影が薄過ぎると文句を言っているくせに
介入する様になった途端にまた文句かい!?
と非難されそうだけど(^^;)
それもまたバランスの問題だし
介入するにしても色んな形がありそうなものだし…ね。
バランスといえば
ちょっと前面に出過ぎじゃ…と思っていた壇蜜エピが遂に終了。
鳥の絵(カラフルで精密)
↓
魚の絵(青が基調)
↓
美人画(やはり青)
↓
今回(カラフルで抽象的)
赤いドレスで踊り狂う壇蜜を描くのに赤の絵具をつかっていたわけだけど
赤と緑の区別がつき難いんじゃなかったんかい!?
売れっ子になっても度々絵柄を変えていかないと
すぐに飽きられてしまうということでせうか?
それとも、萬平さんが色々と変貌してきたことと
リンクさせているのだったりして?
2番目のは戦争で目を負傷したため、やむなくの転換だったし
3番目のは本人が新しいものを模索して辿り着いたものだったけど
今回は壇蜜による強引な指導(笑)
ももももしかして
壇蜜=ミューズ
というわけなのでせうか?
はっ
ままままさか
壇蜜が忠彦さんをリード
↓↓↓
福ちゃんが萬平さんをリード
という意味でのリンク?
つーか、肯定?
どっちにしても
萬平さんはまだ模索中。
本人が「暴走」という表現を使っているくらい
今迄は確かに暴走だった。
ダネイホン軍団と一緒に頑張っていた時も
ひとり暴走していた。
でも、今回は
福ちゃんの後ろ姿にお礼を言ったり
叱ってほしいとお強請りしたり
結構、周囲が見えている感じ。
何か甘えの姿勢が伺えるな(笑)
ひょっとして
なかなか進展しないのはそのせい!?>ぉ
いやいや、これはきっと
ハセヒロの“萌え”シーンなのでせう。
拷問されて傷つく姿で色気を醸した次は
甘える姿で視聴者を陥落させ様とのNHKの作戦?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

パッションレッド

天日干し

陰干し

スポンサーサイト