10歩も20歩も前進です!>『まんぷく』第104話 - 2019.02.04 Mon
ジャンプ+で
あの名作(!?)『剥き出しの白鳥』(鳩胸つるん著)
単行本1~2巻が無料公開中(期間限定)
ですぜっ!
爆笑できますぜっ!
朝ドラと無関係な話でスマソ
(いつか朝ドラ化しても良…くはないな^^;)
…ひじゅにですが何か?
「私のこと睨んだことだってあるんやから」by克子
↑いや、アレは睨んだのではなく
嫣然と微笑んだ
ちゅーんだと思われ。
↑壇蜜の肩を持ってどーする?
ちゅーことで
やっとこチキンラーメン編に突入したというのに
香田家の騒動がメインみたいだな(^^;)
ま、朝ドラはやはりホームドラマっちゅーことッスね。
だけど、先回とシチュエーションが同じなので
イマイチ興味が涌かないのだが>こらこら
モデルを演じる女優が違う…
つまり壇蜜だからこそ、何かある!?
という強調?
前の人の立場が…(笑)
まあ、忠彦さん自身もちょっと違うけどね。
以前は家族の自慢をよく話していたとか言っていたけど
今回はあまりそういう雰囲気ではないし
壇蜜のことは呼び捨てだし
ちょっと馴れ馴れしい態度だし。
ままままさか
生き別れていた妹だった!
なんて事情が隠されているんじゃないだろうな>ないだろ
↑そんな取って付けた様なオチだったら視聴者が暴れます
これで、さらに
岡&森本の吉乃ちゃんを巡ってのバトルが控えているとしたら
何だかウンザリし…ゴホンゴホン!
「根本から考え直す」
萬平さんは、麺にスープエキスを練り込むという方法を断念。
ロボット三原則…じゃなかった、即席ラーメン五か条を反芻。
1:美味しいこと―
スープは「美味しい」と、お母さんからもお墨付きを貰ったのだから
麺も美味しくできれば、取り合えず「ラーメン」としては完成…だよね。
練り込み麺に関しては
「あの生麺のまずさ…今でも口の中に残ってるわ」
と、お母さんにボロクソに言われているので
練り込まない麺を作って試食してもらう…のかと思ったら
練り込まない味付け方法を模索する萬平さん。
麺の打ち方はプロに教わったからバッチリ!なのかしら?
2:安く買えること―
は、今は素っ飛ばして
3:便利であること―
に、取り掛かっているっちゅーことですね。
まあ、「ラーメン」よりも「即席ラーメン」ありき!
ってところが萬平さんらしいと言えるか。
どうであれ、上記の台詞があるからには
お母さんに「美味しい」と言われることで完成となるのかもね。
今迄は、お母さんはいつも福ちゃん達の傍にいたので
発明に没頭する=自分の世界に入り込む萬平さん―
萬平さんをひたすら信じる福ちゃん―
のタッグに対し
世間一般+視聴者の代弁者であるお母さん―
という単純構成になっているのが面白かった。
今は、お母さんが少し離れた位置に退くことで
“世間”がダイレクトに入って来たり
軽くリンクさせていた忠彦さんエピが比重を高めてきたり
バランスや程良いユーモアが少し危うくなってきた気がする。
まあ、お母さんは
演じる人によっては、かなり嫌なキャラになる可能性大。
それだったら、今の距離感の方がホッとするかもしれないし
他の要素が大きくなっても気にならなかったかも?
どちらにせよ、今の不安は
メインの物語を彩る役割のハズの脇のエピが
どんどん増える&だらだら続く―
という状態になったらどうしませう…ってこと。
忠彦さんエピに
吉乃ちゃんエピ(ダネイホン軍団も絡む)と来たから
今度は源&幸エピ再びってなりそう。
イジメ問題は一応解決したみたいなので
今度は、家庭を顧みてくれないと不満を募らせる
…とかさ。
これって朝ドラには付き物だし(笑)
↑杞憂に終わることを祈る
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

私、失敗しますので

一歩前進三歩後退

檻の中の人質

剥き出しの白鳥

あの名作(!?)『剥き出しの白鳥』(鳩胸つるん著)
単行本1~2巻が無料公開中(期間限定)
ですぜっ!
爆笑できますぜっ!
朝ドラと無関係な話でスマソ
(いつか朝ドラ化しても良…くはないな^^;)
…ひじゅにですが何か?
「私のこと睨んだことだってあるんやから」by克子
↑いや、アレは睨んだのではなく
嫣然と微笑んだ
ちゅーんだと思われ。
↑壇蜜の肩を持ってどーする?
ちゅーことで
やっとこチキンラーメン編に突入したというのに
香田家の騒動がメインみたいだな(^^;)
ま、朝ドラはやはりホームドラマっちゅーことッスね。
だけど、先回とシチュエーションが同じなので
イマイチ興味が涌かないのだが>こらこら
モデルを演じる女優が違う…
つまり壇蜜だからこそ、何かある!?
という強調?
前の人の立場が…(笑)
まあ、忠彦さん自身もちょっと違うけどね。
以前は家族の自慢をよく話していたとか言っていたけど
今回はあまりそういう雰囲気ではないし
壇蜜のことは呼び捨てだし
ちょっと馴れ馴れしい態度だし。
ままままさか
生き別れていた妹だった!
なんて事情が隠されているんじゃないだろうな>ないだろ
↑そんな取って付けた様なオチだったら視聴者が暴れます
これで、さらに
岡&森本の吉乃ちゃんを巡ってのバトルが控えているとしたら
何だかウンザリし…ゴホンゴホン!
「根本から考え直す」
萬平さんは、麺にスープエキスを練り込むという方法を断念。
ロボット三原則…じゃなかった、即席ラーメン五か条を反芻。
1:美味しいこと―
スープは「美味しい」と、お母さんからもお墨付きを貰ったのだから
麺も美味しくできれば、取り合えず「ラーメン」としては完成…だよね。
練り込み麺に関しては
「あの生麺のまずさ…今でも口の中に残ってるわ」
と、お母さんにボロクソに言われているので
練り込まない麺を作って試食してもらう…のかと思ったら
練り込まない味付け方法を模索する萬平さん。
麺の打ち方はプロに教わったからバッチリ!なのかしら?
2:安く買えること―
は、今は素っ飛ばして
3:便利であること―
に、取り掛かっているっちゅーことですね。
まあ、「ラーメン」よりも「即席ラーメン」ありき!
ってところが萬平さんらしいと言えるか。
どうであれ、上記の台詞があるからには
お母さんに「美味しい」と言われることで完成となるのかもね。
今迄は、お母さんはいつも福ちゃん達の傍にいたので
発明に没頭する=自分の世界に入り込む萬平さん―
萬平さんをひたすら信じる福ちゃん―
のタッグに対し
世間一般+視聴者の代弁者であるお母さん―
という単純構成になっているのが面白かった。
今は、お母さんが少し離れた位置に退くことで
“世間”がダイレクトに入って来たり
軽くリンクさせていた忠彦さんエピが比重を高めてきたり
バランスや程良いユーモアが少し危うくなってきた気がする。
まあ、お母さんは
演じる人によっては、かなり嫌なキャラになる可能性大。
それだったら、今の距離感の方がホッとするかもしれないし
他の要素が大きくなっても気にならなかったかも?
どちらにせよ、今の不安は
メインの物語を彩る役割のハズの脇のエピが
どんどん増える&だらだら続く―
という状態になったらどうしませう…ってこと。
忠彦さんエピに
吉乃ちゃんエピ(ダネイホン軍団も絡む)と来たから
今度は源&幸エピ再びってなりそう。
イジメ問題は一応解決したみたいなので
今度は、家庭を顧みてくれないと不満を募らせる
…とかさ。
これって朝ドラには付き物だし(笑)
↑杞憂に終わることを祈る
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

私、失敗しますので

一歩前進三歩後退

檻の中の人質

剥き出しの白鳥

スポンサーサイト