麺作り>『まんぷく』第102話 - 2019.02.01 Fri
子供達のイジメ問題を引きずっているのは
ひじゅにだけかと思ったら
福田靖自身が引きずっていた(笑)
つーか
ひじゅにみたいに引きずる視聴者を慮ってか
今日は一応の顛末をつけてきた
源ちゃんが喧嘩に強くなりイジメっ子を負かす
という
力で力を捻じ伏せる方法
…昭和だから?>ぇ
…ひじゅにですが何か?
「ふんっふんっふんっふんっふんっ」by萬平
↑ハセヒロの“萌え”姿に頼り切ったシーンが多いよなあ(笑)
初期の頃から
拷問されている姿から醸し出される色気を押し出していたし
今はコレ↑ってわけね(笑)
スープを煮詰めてスープエキスを作った後は
再び麺作りに没頭する萬平さんの図ぅ―
やっぱさあ
練り込むってのが問題じゃないの?
遠い昔、見様見真似で
うどんを打ったことが一度だけある…という
ひじゅになので分からんけど(笑)
お吸い物に入れてみようと少量の小麦粉を練っていたら
「どうせなら本格的にうどんを作ってみよう」
と、父が言い出し、2人でトライしたのですわ。
薄力粉で。
スープを練り込んだら、水分や各材料の比率が変わってしまうわけだから
そこを調節しないと麺そのものが上手く出来ないんじゃ…?
梅や海苔や抹茶等を練り込んだうどんや蕎麦は食べたけど
汁にその味が染み出してはいなかった気がする…
そのためかどうかは知らんけど
やはり、麺にならない萬平さんの麺。
千切れたり
繋ぎに山芋を入れたら逆にくっ付いて離れなかったり…
お湯をかけても美味しくないし
…って
生のままじゃ美味しくはないだろう。
本当に美味しい麺なら、そのままでも美味しいのかな?
スープも溶け出さなかったってことだよね。
ちゅーことで
萬平さん孤軍奮闘
…と思ったら
福ちゃん参戦。
一度だけだけど、お母さんも参戦。
このシーンは良かったと思うよ。
今迄は、文字通り萬平さん一人か
ダネイホン軍団と一緒に頑張っていて
福ちゃん達はちょっと蚊帳の外状態だった。
福ちゃんの言葉がヒントになったり
お母さんと共に縁の下の力持ち状態だったりはしたけどね。
でも、今回は家族で頑張っているところが良かった。
確か『てるてる家族』でも、麺に苦心している描写があった。
だから、ここが見せ場なのかな。
え~っと、残っている課題は
1:麺が形になること
2:保存できる状態にすること
3:お湯をかけると戻ること
4:スープがお湯に溶け出すこと
…ですか?
『てるてる』で「2」の答は出ちゃってるけどね>揚げる
いつも福ちゃん達のことを心配している、お母さんが
食べ物を持って立花家を訪ねてくるのは自然な感じ。
パーラーに世良さんがいるシーンは
彼を出したくて、なるべく自然な場を考えたのだろうけど
でもって、彼が出てくるのは嬉しくはあるんだけど
またもやペラペラ喋ってばかりいる福ちゃんは逆に不自然(^^;)
壇蜜は…壇蜜だから、別に良い>ぇ
以前のモデルの時は
克子姉ちゃんの方が美人だし、恐るるに足らずじゃん
…と思ったけど
壇蜜には
克子姉ちゃんに圧倒的に不足している色気がある(笑)
…ってのが、ちょっと違うな>失礼極まりない言い方
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

パスタマシン

かん水

煮干し練り込み麺

ひじゅにだけかと思ったら
福田靖自身が引きずっていた(笑)
つーか
ひじゅにみたいに引きずる視聴者を慮ってか
今日は一応の顛末をつけてきた
源ちゃんが喧嘩に強くなりイジメっ子を負かす
という
力で力を捻じ伏せる方法
…昭和だから?>ぇ
…ひじゅにですが何か?
「ふんっふんっふんっふんっふんっ」by萬平
↑ハセヒロの“萌え”姿に頼り切ったシーンが多いよなあ(笑)
初期の頃から
拷問されている姿から醸し出される色気を押し出していたし
今はコレ↑ってわけね(笑)
スープを煮詰めてスープエキスを作った後は
再び麺作りに没頭する萬平さんの図ぅ―
やっぱさあ
練り込むってのが問題じゃないの?
遠い昔、見様見真似で
うどんを打ったことが一度だけある…という
ひじゅになので分からんけど(笑)
お吸い物に入れてみようと少量の小麦粉を練っていたら
「どうせなら本格的にうどんを作ってみよう」
と、父が言い出し、2人でトライしたのですわ。
薄力粉で。
スープを練り込んだら、水分や各材料の比率が変わってしまうわけだから
そこを調節しないと麺そのものが上手く出来ないんじゃ…?
梅や海苔や抹茶等を練り込んだうどんや蕎麦は食べたけど
汁にその味が染み出してはいなかった気がする…
そのためかどうかは知らんけど
やはり、麺にならない萬平さんの麺。
千切れたり
繋ぎに山芋を入れたら逆にくっ付いて離れなかったり…
お湯をかけても美味しくないし
…って
生のままじゃ美味しくはないだろう。
本当に美味しい麺なら、そのままでも美味しいのかな?
スープも溶け出さなかったってことだよね。
ちゅーことで
萬平さん孤軍奮闘
…と思ったら
福ちゃん参戦。
一度だけだけど、お母さんも参戦。
このシーンは良かったと思うよ。
今迄は、文字通り萬平さん一人か
ダネイホン軍団と一緒に頑張っていて
福ちゃん達はちょっと蚊帳の外状態だった。
福ちゃんの言葉がヒントになったり
お母さんと共に縁の下の力持ち状態だったりはしたけどね。
でも、今回は家族で頑張っているところが良かった。
確か『てるてる家族』でも、麺に苦心している描写があった。
だから、ここが見せ場なのかな。
え~っと、残っている課題は
1:麺が形になること
2:保存できる状態にすること
3:お湯をかけると戻ること
4:スープがお湯に溶け出すこと
…ですか?
『てるてる』で「2」の答は出ちゃってるけどね>揚げる
いつも福ちゃん達のことを心配している、お母さんが
食べ物を持って立花家を訪ねてくるのは自然な感じ。
パーラーに世良さんがいるシーンは
彼を出したくて、なるべく自然な場を考えたのだろうけど
でもって、彼が出てくるのは嬉しくはあるんだけど
またもやペラペラ喋ってばかりいる福ちゃんは逆に不自然(^^;)
壇蜜は…壇蜜だから、別に良い>ぇ
以前のモデルの時は
克子姉ちゃんの方が美人だし、恐るるに足らずじゃん
…と思ったけど
壇蜜には
克子姉ちゃんに圧倒的に不足している色気がある(笑)
…ってのが、ちょっと違うな>失礼極まりない言い方
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

パスタマシン

かん水

煮干し練り込み麺

スポンサーサイト