麺と壇蜜>『まんぷく』第101話 - 2019.01.31 Thu
わ~い、遂に壇蜜だ!
…って
べべべ別にファンってわけじゃないんだかんねっ>言い訳
そーいや、以前
PDSさん@Youtubrが
「壇蜜さん、結婚して下さい」と
画面に訴えていたことがあったっけなあ
是非とも願いを叶えてやって下さい>ぇ
…ひじゅにですが何か?
「美味しい」by源
「凄く美味しい」by幸
↑チキンラーメンのキャッチコピー
「すぐおいしい、すごくおいしい」が誕生した瞬間?
スープ完成!
後は麺だけ!
…と思ってたけど
あのスープを「即席」化しなくちゃならないわけだからなあ…
萬平さん自身も
後は麺だけ!
…と思っていたらしく
麺にスープを練り込もう、との方針。
それで、お湯を注いだら
「ただただ薄いスープになるんやありませんか?」
…と、福ちゃんに指摘されることに。
それで取り合えず、スープを濃くすることにしたみたいだけど
どのみち練り込むのでは少量になってしまうのでは?
麺の質も変わってしまうのでは?
乾燥させて麺にまぶす…とか
麺をよ~く浸してから感想させる…とか
するんじゃないのかなあ>素人考え
栄養を考えて卵や卵の殻を入れるってのは良いな。
さすがダネイホンを作った人!って感じになるし。
まあ、いずれ完成することは分かっているし(笑)
別に心配も何もないんだけど
「わしらは何をすりゃあええんでしょうか?」
と聞く岡&森本に
「あ…何もない」
と答えたのが、ちょっと気になるなあ…
推測
1:気を悪くした2人が、その後も手伝いを拒否
(まず、有り得ないな^^;)
2:神部さんの気持ちを理解する→共闘
(何じゃそりゃ?)
3:暇になった分、吉乃ちゃんとの接触が増える→恋話
(まだ拘っている^^;)
それより今日のメインは、やはりホームドラマ・パートの方で
良き「大阪のおばちゃん」@好美さんの方は一件落着したのに
悪しき「大阪のおばちゃん」はより一層大暴れ。
ひじゅにも女だから>「群馬のおばちゃん」?
悪口や噂話をしたことがないとは言えない。
したくなる気持ちも理解できないではない。
加えて、話に没頭すると声も自然に大きくなるし
周囲が全く見えなくなる…ってのも分かる。
でも、幾ら何でも「一家心中」までは言わないよなあ。
お店の人が来たら、一応は黙るよなあ。
デフォルメしているってのは承知しているけどさ(^^;)
それと、パーラー夫妻にしても
出禁にするのは構わない…つーか、権利だと思うけど
「恐ろしいのはお前の顔じゃ」はマズイんじゃないかなあ。
いや、そのくらい言ってやっても良い連中だとは思うけど>ぉ
所詮ドラマだとは思うけど、ドラマだからこそ
店側の対応は、もっと粋なものであってほしかったなあ。
でも、ここは素直に
スカッとしたぞい!
と喜ぶところなのでせうか?
いずれにせよ、ラーメン完成の暁には
悪しき「大阪のおばちゃん」も感激して
良き「大阪のおばちゃん」に変わる…という
カタルシスある展開にするための前振りだろうけどね。
親が納得すれば子供も納得ということで
イジメ問題も全面的に解決…ってことなのだろう。
(これもまだ拘っている^^;)
個人的に興味深いのは―
お湯をかけるだけ…という
シンプルにしてハイレベルな技術の
チキンラーメンが先に来て
その後に、鍋で煮なければならないラーメンが生まれた
…ってことだなあ。
まあ、これまた個人的に
煮るタイプの方が美味しいと思うけどさ>スマソ
でも、先にチキンラーメンがあったからこそ…なんだろうし
お湯をかけるだけ…の部分は
器さえいらない&具も付いているカップ麺へと
さらに進化していくわけだから
ビバ!チキンラーメン!
…で、ファイナルアンサー?(古)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

『地球防衛未亡人』メイキング

フタさえあれば! すごくおいしい

薄い味

…って
べべべ別にファンってわけじゃないんだかんねっ>言い訳
そーいや、以前
PDSさん@Youtubrが
「壇蜜さん、結婚して下さい」と
画面に訴えていたことがあったっけなあ
是非とも願いを叶えてやって下さい>ぇ
…ひじゅにですが何か?
「美味しい」by源
「凄く美味しい」by幸
↑チキンラーメンのキャッチコピー
「すぐおいしい、すごくおいしい」が誕生した瞬間?
スープ完成!
後は麺だけ!
…と思ってたけど
あのスープを「即席」化しなくちゃならないわけだからなあ…
萬平さん自身も
後は麺だけ!
…と思っていたらしく
麺にスープを練り込もう、との方針。
それで、お湯を注いだら
「ただただ薄いスープになるんやありませんか?」
…と、福ちゃんに指摘されることに。
それで取り合えず、スープを濃くすることにしたみたいだけど
どのみち練り込むのでは少量になってしまうのでは?
麺の質も変わってしまうのでは?
乾燥させて麺にまぶす…とか
麺をよ~く浸してから感想させる…とか
するんじゃないのかなあ>素人考え
栄養を考えて卵や卵の殻を入れるってのは良いな。
さすがダネイホンを作った人!って感じになるし。
まあ、いずれ完成することは分かっているし(笑)
別に心配も何もないんだけど
「わしらは何をすりゃあええんでしょうか?」
と聞く岡&森本に
「あ…何もない」
と答えたのが、ちょっと気になるなあ…
推測
1:気を悪くした2人が、その後も手伝いを拒否
(まず、有り得ないな^^;)
2:神部さんの気持ちを理解する→共闘
(何じゃそりゃ?)
3:暇になった分、吉乃ちゃんとの接触が増える→恋話
(まだ拘っている^^;)
それより今日のメインは、やはりホームドラマ・パートの方で
良き「大阪のおばちゃん」@好美さんの方は一件落着したのに
悪しき「大阪のおばちゃん」はより一層大暴れ。
ひじゅにも女だから>「群馬のおばちゃん」?
悪口や噂話をしたことがないとは言えない。
したくなる気持ちも理解できないではない。
加えて、話に没頭すると声も自然に大きくなるし
周囲が全く見えなくなる…ってのも分かる。
でも、幾ら何でも「一家心中」までは言わないよなあ。
お店の人が来たら、一応は黙るよなあ。
デフォルメしているってのは承知しているけどさ(^^;)
それと、パーラー夫妻にしても
出禁にするのは構わない…つーか、権利だと思うけど
「恐ろしいのはお前の顔じゃ」はマズイんじゃないかなあ。
いや、そのくらい言ってやっても良い連中だとは思うけど>ぉ
所詮ドラマだとは思うけど、ドラマだからこそ
店側の対応は、もっと粋なものであってほしかったなあ。
でも、ここは素直に
スカッとしたぞい!
と喜ぶところなのでせうか?
いずれにせよ、ラーメン完成の暁には
悪しき「大阪のおばちゃん」も感激して
良き「大阪のおばちゃん」に変わる…という
カタルシスある展開にするための前振りだろうけどね。
親が納得すれば子供も納得ということで
イジメ問題も全面的に解決…ってことなのだろう。
(これもまだ拘っている^^;)
個人的に興味深いのは―
お湯をかけるだけ…という
シンプルにしてハイレベルな技術の
チキンラーメンが先に来て
その後に、鍋で煮なければならないラーメンが生まれた
…ってことだなあ。
まあ、これまた個人的に
煮るタイプの方が美味しいと思うけどさ>スマソ
でも、先にチキンラーメンがあったからこそ…なんだろうし
お湯をかけるだけ…の部分は
器さえいらない&具も付いているカップ麺へと
さらに進化していくわけだから
ビバ!チキンラーメン!
…で、ファイナルアンサー?(古)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

『地球防衛未亡人』メイキング

フタさえあれば! すごくおいしい

薄い味

スポンサーサイト