だねいぼん>『まんぷく』第65話 - 2018.12.14 Fri
遂にバッタもん登場!
今週はこれがメインかと思っていたけど
今日はもう金曜日
「ラベルに京泉大学病院推薦って載せてもらうんや」
早くもこのアイディアが出されたし
大したことなく収まるのかも?
…ひじゅにですが何か?
「半分は僕のおかげやぞ」by世良
ダネイホンは順調も順調
大学病院及び、全国の系列病院にも納めることに。
大阪と逆のパターンだな。
若者組は無事、夜学へ。
こういうのってワクワクするよね
未来への希望が感じられるからだろう。
モデル@安藤百福さんが栄養食品を作ったのは事実だけど
それほど売れたわけでもない…と聞いたんだけど、どうなんだろう?
いずれにしても
特別美味しいものではないらしいし
栄養だって表示をまんま信じればの話で
すぐに効果を実感できるものではないだろうし
…そんなにバカ売れするほどのものとは、あまり思えないよね>こらこら
ともかくも
世良さんが本格的に関わる様になってから
色々なことが良い方向へ進み始めた。
福ちゃんの存在感がなくなっていると思ったら
萬平さんの影まで薄くなってきたぞ。
元々、こうした“商売”の面は、萬平さんが最も苦手とするところ。
まずは、世良さんの有能さを示し
それから、萬平さんとのコンビネーションを見せて行く算段?
ま、こういう時って
必ず悪い事か先に待ち構えている…というのが
ドラマというものであり
取り分け『まんぷく』ワールドでもある。
まあ、正直なところ
ちょっとパターン化してきちゃってるからね(^^;)
世良さんも萬平さんも、これからが本当の意味で試される時?
で、早速現れたのが偽物「ダネイボン」
「なめとったら、あかんぞ」
世良さんが取った手段は、相手の会社に乗り込むこと。
オドオドしている上に同じ台詞を2度言うだけ
…の、真一さんがカワイイ。
関東人には関西人はより怖く感じるよなあ。
逆に関西人は関東弁の方が嫌かもね。
次に考えたのが大学病院のお墨付きを貰うこと。
少なくとも、買う側としては本物を判断することができる。
これでメデタシメデタシ…かな?
そうなると、その次に待ち構えているものが怖いわけだが>ぉ
ビジネス面はこんな感じだけど
人間ドラマの方では、やはり神部&タカちゃんがメイン?
この2人を必ずしも押しているわけではない、ひじゅにだけど>ぇ
昨日から登場している、あの女性は
最初からアカラサマに神部さんをロックオンしちる様子で
そこがちょっと面白くないなあ…
ももももしや
ダネイホンVSダネイボン
つまり、本物とバッタもんを象徴!?
あの女性とタカちゃんと、どちらが神部さんにとって本物か
…今のところ微妙>こらこら
タカちゃんは(忠彦さんの本音がどこにあるにしても)
大学進学させてもらえるなら、そうした方が良いよね。
真実の愛は年月に耐えることができるハズだし。
夜学に通う若者組との対比だな。
彼らもタカちゃんも、多分…神部さんも
もっと世界を広げるべきだと思う。
所々で出て来た学校や勉強の話から
ドラマ自体がそれを推奨している様に見えるし。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

なめたら

一度なめたら癖になる

なめたネジ

今週はこれがメインかと思っていたけど
今日はもう金曜日
「ラベルに京泉大学病院推薦って載せてもらうんや」
早くもこのアイディアが出されたし
大したことなく収まるのかも?
…ひじゅにですが何か?
「半分は僕のおかげやぞ」by世良
ダネイホンは順調も順調
大学病院及び、全国の系列病院にも納めることに。
大阪と逆のパターンだな。
若者組は無事、夜学へ。
こういうのってワクワクするよね
未来への希望が感じられるからだろう。
モデル@安藤百福さんが栄養食品を作ったのは事実だけど
それほど売れたわけでもない…と聞いたんだけど、どうなんだろう?
いずれにしても
特別美味しいものではないらしいし
栄養だって表示をまんま信じればの話で
すぐに効果を実感できるものではないだろうし
…そんなにバカ売れするほどのものとは、あまり思えないよね>こらこら
ともかくも
世良さんが本格的に関わる様になってから
色々なことが良い方向へ進み始めた。
福ちゃんの存在感がなくなっていると思ったら
萬平さんの影まで薄くなってきたぞ。
元々、こうした“商売”の面は、萬平さんが最も苦手とするところ。
まずは、世良さんの有能さを示し
それから、萬平さんとのコンビネーションを見せて行く算段?
ま、こういう時って
必ず悪い事か先に待ち構えている…というのが
ドラマというものであり
取り分け『まんぷく』ワールドでもある。
まあ、正直なところ
ちょっとパターン化してきちゃってるからね(^^;)
世良さんも萬平さんも、これからが本当の意味で試される時?
で、早速現れたのが偽物「ダネイボン」
「なめとったら、あかんぞ」
世良さんが取った手段は、相手の会社に乗り込むこと。
オドオドしている上に同じ台詞を2度言うだけ
…の、真一さんがカワイイ。
関東人には関西人はより怖く感じるよなあ。
逆に関西人は関東弁の方が嫌かもね。
次に考えたのが大学病院のお墨付きを貰うこと。
少なくとも、買う側としては本物を判断することができる。
これでメデタシメデタシ…かな?
そうなると、その次に待ち構えているものが怖いわけだが>ぉ
ビジネス面はこんな感じだけど
人間ドラマの方では、やはり神部&タカちゃんがメイン?
この2人を必ずしも押しているわけではない、ひじゅにだけど>ぇ
昨日から登場している、あの女性は
最初からアカラサマに神部さんをロックオンしちる様子で
そこがちょっと面白くないなあ…
ももももしや
ダネイホンVSダネイボン
つまり、本物とバッタもんを象徴!?
あの女性とタカちゃんと、どちらが神部さんにとって本物か
…今のところ微妙>こらこら
タカちゃんは(忠彦さんの本音がどこにあるにしても)
大学進学させてもらえるなら、そうした方が良いよね。
真実の愛は年月に耐えることができるハズだし。
夜学に通う若者組との対比だな。
彼らもタカちゃんも、多分…神部さんも
もっと世界を広げるべきだと思う。
所々で出て来た学校や勉強の話から
ドラマ自体がそれを推奨している様に見えるし。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

なめたら

一度なめたら癖になる

なめたネジ

スポンサーサイト