まんぺい印のダネイホン!>『まんぷく』第61話 - 2018.12.10 Mon
牢での食事にはコンビーフが出たらしい
コンビーフというと、やはり思い出すのは
野呂さん!
なんですけど…
以前も闇市の片隅に缶詰が積んである映像が挟まれて
密かに野呂さん再登場を期待していたんだけど
これって、ただの考え過ぎ?
そそそそれとも
ワザと煽っているのか、福田靖?>ぇ
…ひじゅにですが何か?
「お母さんの扱いが上手になりましたね」by福子
萬平さんを持ち上げる福ちゃん(笑)
発明家として素晴らしく
人間的にも申し分ない
…と、お墨付きを貰った萬平さん。
でも、営業面はダメダメだったわけだけど
こうして、一番厄介な存在の(笑)お母さんに
巧みな言葉がけはできるくらいに“成長”してきた?
こうした面では既に長けていた真一&忠彦に
ようやく追いついてきたのね?
…と、一瞬思ったけど
真一&忠彦はさらにその先を行く!
忠彦さんは、お母さんの創造画を完成。
すっかり忘れていた視聴者は少なくないんじゃないかと思えるけど
脚本家は、しっかり覚えていた(あるいは、今になって思い出した?)
帯の色が一番濃くて目立っていて
次にしっかり描かれているのが身体で
顔の部分だけ薄ぼんやりとしているのは…何か意味あり?
「観音様の様ですよ」
褒めているのかKYなのか、よく分からない萬平さん>ぇ
この世のものではない…ってことを表している?
「皆を見守る観音様のイメージで描いたんです」
すかさずフォローする忠彦さん。
やはり、萬平さんより上手。
真一さんは、咲姉ちゃんへの共通の思いを土台にして話しかける。
そして「観音様」に繋げて話を勧め
「塩作りはもうやめましょうって、僕には聞こえます」
萬平&福子の新しい方針に快く従えるよう巧みに誘導。
やはり、萬平さんより上手。
ところで
早朝出勤してきた真一さんに
形だけでも食事を勧めてあげてほしかったなあ。
真一さんのことだから、ちゃんと食べてきたのだろうけど。
つーか
最初から朝食は会社で出すから食べずに来てもらっても…
しばらく放置状態だったため、鉄板も釜も錆びだらけ。
先週の出来事により、塩の取引もなくなってしまう。
…という、塩作りを辞めざるを得ない状況に。
ダネイホンの方は
福ちゃん・お母さん・忠彦さん・克子姉ちゃんの4人だけで
(いや、福ちゃんは直接手を出している描写はなかったな^^;)
間に合ったのかどうか、よく分からないままだったし
そのうち材料不足で作ることもできなくなったので
危ない状況なんじゃないか…って気がするけど
何となく大丈夫そうな様子。
ちゅーことで
塩作りを辞め、ダネイホンのみ扱っていくことに―
それをハッキリ提案したのが福ちゃんってことで
ここも“成長”を描いている?>つーか、先週先々週から続いた問題の結論?
唯一、反対を唱えたのが、お母さんってことで
上記に様な、お母さん懐柔展開に。
進駐軍相手という大変な状況を潜り抜けた後で
皆で力を合わせて立ち向かう相手が、お母さん(笑)
それだけ平和になったってことでせうか?
予告では偽物が出て来るらしいから
先週の出来事の影響はなく取り合えず成功はするのだろうけど
問題はその偽物問題。
ハンコの時と同じパターンだな。
あ、その件でようやく
泰介…じゃなかった
鬼ちゃん…じゃなかった
菅田将暉弁護士登場という流れ?
ところで
ところで…なんだけど
“朝ドラの法則”(勝手な命名)から言うと
予告からは想像つかなかった展開になるのは良作
予告まんまで何の驚きもないのは駄作
というのがあるんだけど>勝手な言い分
この数週はイマイチだったにしても>言っちゃった
それまでは、かなり良い出来の今作なのに
予告だけは後者なのが解せないんだよなあ…
となれば、後は
大体の話は予告通りとしても
それを、どれだけ膨らませてくれるか…
だなあ
期待してますぜ、福田靖!
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

油絵肖像画の制作承ります

玉子焼き

手作りコンビーフ

コンビーフというと、やはり思い出すのは
野呂さん!
なんですけど…
以前も闇市の片隅に缶詰が積んである映像が挟まれて
密かに野呂さん再登場を期待していたんだけど
これって、ただの考え過ぎ?
そそそそれとも
ワザと煽っているのか、福田靖?>ぇ
…ひじゅにですが何か?
「お母さんの扱いが上手になりましたね」by福子
萬平さんを持ち上げる福ちゃん(笑)
発明家として素晴らしく
人間的にも申し分ない
…と、お墨付きを貰った萬平さん。
でも、営業面はダメダメだったわけだけど
こうして、一番厄介な存在の(笑)お母さんに
巧みな言葉がけはできるくらいに“成長”してきた?
こうした面では既に長けていた真一&忠彦に
ようやく追いついてきたのね?
…と、一瞬思ったけど
真一&忠彦はさらにその先を行く!
忠彦さんは、お母さんの創造画を完成。
すっかり忘れていた視聴者は少なくないんじゃないかと思えるけど
脚本家は、しっかり覚えていた(あるいは、今になって思い出した?)
帯の色が一番濃くて目立っていて
次にしっかり描かれているのが身体で
顔の部分だけ薄ぼんやりとしているのは…何か意味あり?
「観音様の様ですよ」
褒めているのかKYなのか、よく分からない萬平さん>ぇ
この世のものではない…ってことを表している?
「皆を見守る観音様のイメージで描いたんです」
すかさずフォローする忠彦さん。
やはり、萬平さんより上手。
真一さんは、咲姉ちゃんへの共通の思いを土台にして話しかける。
そして「観音様」に繋げて話を勧め
「塩作りはもうやめましょうって、僕には聞こえます」
萬平&福子の新しい方針に快く従えるよう巧みに誘導。
やはり、萬平さんより上手。
ところで
早朝出勤してきた真一さんに
形だけでも食事を勧めてあげてほしかったなあ。
真一さんのことだから、ちゃんと食べてきたのだろうけど。
つーか
最初から朝食は会社で出すから食べずに来てもらっても…
しばらく放置状態だったため、鉄板も釜も錆びだらけ。
先週の出来事により、塩の取引もなくなってしまう。
…という、塩作りを辞めざるを得ない状況に。
ダネイホンの方は
福ちゃん・お母さん・忠彦さん・克子姉ちゃんの4人だけで
(いや、福ちゃんは直接手を出している描写はなかったな^^;)
間に合ったのかどうか、よく分からないままだったし
そのうち材料不足で作ることもできなくなったので
危ない状況なんじゃないか…って気がするけど
何となく大丈夫そうな様子。
ちゅーことで
塩作りを辞め、ダネイホンのみ扱っていくことに―
それをハッキリ提案したのが福ちゃんってことで
ここも“成長”を描いている?>つーか、先週先々週から続いた問題の結論?
唯一、反対を唱えたのが、お母さんってことで
上記に様な、お母さん懐柔展開に。
進駐軍相手という大変な状況を潜り抜けた後で
皆で力を合わせて立ち向かう相手が、お母さん(笑)
それだけ平和になったってことでせうか?
予告では偽物が出て来るらしいから
先週の出来事の影響はなく取り合えず成功はするのだろうけど
問題はその偽物問題。
ハンコの時と同じパターンだな。
あ、その件でようやく
泰介…じゃなかった
鬼ちゃん…じゃなかった
菅田将暉弁護士登場という流れ?
ところで
ところで…なんだけど
“朝ドラの法則”(勝手な命名)から言うと
予告からは想像つかなかった展開になるのは良作
予告まんまで何の驚きもないのは駄作
というのがあるんだけど>勝手な言い分
この数週はイマイチだったにしても>言っちゃった
それまでは、かなり良い出来の今作なのに
予告だけは後者なのが解せないんだよなあ…
となれば、後は
大体の話は予告通りとしても
それを、どれだけ膨らませてくれるか…
だなあ
期待してますぜ、福田靖!
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

油絵肖像画の制作承ります

玉子焼き

手作りコンビーフ

スポンサーサイト