新しい人生>『まんぷく』第77話 - 2018.12.28 Fri
年内解決は無理かと思っていたら
解決しちゃったよ(笑)
まあ、10万円は惜しかったけどね
でも、この顛末は実話らしいから仕方がない
…ひじゅにですが何か?
「今のあなたは死んでしまっているんですもの」by福子
↑週タイトル『生きてさえいれば』を
ちょっとばかり捻って出してみました
…って感じ?
やはり前編の締めはヒロイン夫婦を中央に戻して
本来の形に整えて後編に備えましょう…というところか(笑)
だから、このところ主役格だった東さんと
脇で良い味を出していたイッセー尾形は退場(寂)
まあ、仕方がない>ぇ
アホひじゅになので政治的なことは分からないのだが>政治的か?
「見せしめ」目的の冤罪なわけだよね?
でも、相手が意外と手強くて
「奨学金は非課税」という根拠と共に、世間を味方に付けてきた。
その上で訴えられたからGHQ側としては立場が悪い。
裁判となれば、こっちだって力を尽くすから長くかかるだろう。
その間、立花萬平はずっと牢にいなければならないから
そうなると向こうも困るだろう。
だから、ここは妥協して釈放してあげてもええよ♪
訴えを取り下げれば元の状態に戻るだけだから
10万円はいただくけどね♪
だって、もう、そう計算しちゃったんだし~
それで書類もGOしちゃったし~
こっちだってメンツってもんがあるしさ~
2万円は残るからええやん♪
ちゅーところなのでせうか?>ちょっと違う?
ここまでは、東さんが敷いてくれたレール。
でも、ここで萬平さんと福ちゃんの考えが対立する。
「あの金は僕だけのものじゃない」
「申し訳が立ちません」
皆のことを念頭に置く萬平さん。
社長の器ではないと言われていたのが今や立派に成長?
「萬平さんを返してもらえるなら、お金は惜しくありません」
やはり女性であり妻であるから、家族優先。
つーか、あのお金についての解釈が根本的に違う(^^;)
東さんは萬平さんの「信念」という言い方をしていたけど
(あ、萬平さん自身もそう言っていたっけ)
上記の萬平さんの言葉からすると、ちょっと違う気がする。
第一、そうだとしてしまったら
福ちゃんは夫に信念を捨てさせたってことになっちゃうじゃん。
…ってのは、まあ置いといて>ぉ
戦い続けてほしい気はするけど…確かに萬平さんは「発明家」
これからの長い年月を裁判で費やしてしまったら
彼の本来の生き方を無駄なものにし、それこそ「信念」を曲げることになる。
そして何より、家族のため。
自分だけでなく、今や家族の人生も背負っているからなあ。
まあ、仕事や「信念」よりも
まずは「家族」!
ってところが朝ドラらしい正しい選択…ちゅーことですね。
↑勝手に結論付けている(笑)
正直なところ―
各登場人物は個性があるし、ちゃんと“生きている”と思う。
非常に好感持てる(^^)
物語の方は実話ベースで、しかも波瀾万丈である割には
凄く面白い!とは言い難い…>スマソ
料理の仕方の問題?
来年はいよいよチキンラーメンに着手?
観終わった途端、居ても立ってもいられずチキンラーメンを買いにダッシュ!
…というくらい面白くなることを期待。
今年の放送は今日で終わり。
拙い感想(モドキ)を読んでいただいて、ありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願い致します。
【余談】
菅田将暉といえば―
彼(だけじゃないけど)の出演作は幾らも観てないから
エラソウなことは言えないんだけど
米津玄師『灰色と青( + 菅田将暉)』MVでの彼の歌&演技が好き
タバコの煙、投げ出す足、空を見上げる表情…最後に立ち上がるところまで
彼(が演じる人物)の今迄の人生や心に抱えているものが
現実感と重さを持って滲み出てくる感じで、めっちゃ泣けるんだよね
ただ、思いついて昨日、父に見せてみたら
「別に」という反応だったので
ひじゅにの思い込みが激しいだけかもしれんが(^^;)
ちなみに、そのMVは→ここをクリック
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

タオル

幸と福

家族揃って

解決しちゃったよ(笑)
まあ、10万円は惜しかったけどね
でも、この顛末は実話らしいから仕方がない
…ひじゅにですが何か?
「今のあなたは死んでしまっているんですもの」by福子
↑週タイトル『生きてさえいれば』を
ちょっとばかり捻って出してみました
…って感じ?
やはり前編の締めはヒロイン夫婦を中央に戻して
本来の形に整えて後編に備えましょう…というところか(笑)
だから、このところ主役格だった東さんと
脇で良い味を出していたイッセー尾形は退場(寂)
まあ、仕方がない>ぇ
アホひじゅになので政治的なことは分からないのだが>政治的か?
「見せしめ」目的の冤罪なわけだよね?
でも、相手が意外と手強くて
「奨学金は非課税」という根拠と共に、世間を味方に付けてきた。
その上で訴えられたからGHQ側としては立場が悪い。
裁判となれば、こっちだって力を尽くすから長くかかるだろう。
その間、立花萬平はずっと牢にいなければならないから
そうなると向こうも困るだろう。
だから、ここは妥協して釈放してあげてもええよ♪
訴えを取り下げれば元の状態に戻るだけだから
10万円はいただくけどね♪
だって、もう、そう計算しちゃったんだし~
それで書類もGOしちゃったし~
こっちだってメンツってもんがあるしさ~
2万円は残るからええやん♪
ちゅーところなのでせうか?>ちょっと違う?
ここまでは、東さんが敷いてくれたレール。
でも、ここで萬平さんと福ちゃんの考えが対立する。
「あの金は僕だけのものじゃない」
「申し訳が立ちません」
皆のことを念頭に置く萬平さん。
社長の器ではないと言われていたのが今や立派に成長?
「萬平さんを返してもらえるなら、お金は惜しくありません」
やはり女性であり妻であるから、家族優先。
つーか、あのお金についての解釈が根本的に違う(^^;)
東さんは萬平さんの「信念」という言い方をしていたけど
(あ、萬平さん自身もそう言っていたっけ)
上記の萬平さんの言葉からすると、ちょっと違う気がする。
第一、そうだとしてしまったら
福ちゃんは夫に信念を捨てさせたってことになっちゃうじゃん。
…ってのは、まあ置いといて>ぉ
戦い続けてほしい気はするけど…確かに萬平さんは「発明家」
これからの長い年月を裁判で費やしてしまったら
彼の本来の生き方を無駄なものにし、それこそ「信念」を曲げることになる。
そして何より、家族のため。
自分だけでなく、今や家族の人生も背負っているからなあ。
まあ、仕事や「信念」よりも
まずは「家族」!
ってところが朝ドラらしい正しい選択…ちゅーことですね。
↑勝手に結論付けている(笑)
正直なところ―
各登場人物は個性があるし、ちゃんと“生きている”と思う。
非常に好感持てる(^^)
物語の方は実話ベースで、しかも波瀾万丈である割には
凄く面白い!とは言い難い…>スマソ
料理の仕方の問題?
来年はいよいよチキンラーメンに着手?
観終わった途端、居ても立ってもいられずチキンラーメンを買いにダッシュ!
…というくらい面白くなることを期待。
今年の放送は今日で終わり。
拙い感想(モドキ)を読んでいただいて、ありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願い致します。
【余談】
菅田将暉といえば―
彼(だけじゃないけど)の出演作は幾らも観てないから
エラソウなことは言えないんだけど
米津玄師『灰色と青( + 菅田将暉)』MVでの彼の歌&演技が好き
タバコの煙、投げ出す足、空を見上げる表情…最後に立ち上がるところまで
彼(が演じる人物)の今迄の人生や心に抱えているものが
現実感と重さを持って滲み出てくる感じで、めっちゃ泣けるんだよね
ただ、思いついて昨日、父に見せてみたら
「別に」という反応だったので
ひじゅにの思い込みが激しいだけかもしれんが(^^;)
ちなみに、そのMVは→ここをクリック
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

タオル

幸と福

家族揃って
