手榴弾>『まんぷく』第50話 - 2018.11.27 Tue
やっと出来上がったダネイホン
でも、見るからに不味そう
…なのが、さすが(笑)
…ひじゅにですが何か?
「やってみなきゃ分かんないだろ!」by萬平
↑研究に夢中で他が疎か…な範疇を超えて
エキセントリックな部分が露になってきちゃった萬平さん(^^;)
神部&タカちゃんは
先週はお母さんの不満と対比っぽく使われていたけど
今週は萬平さんと従業員達の様子と対比されているみたい。
タカちゃんがやって来る土曜日。
オシャレして待ち構えている小松原&タカちゃん親衛隊。
そんなコミカルな画面から、タカちゃんを掻っ攫って行く神部さん。
神部さんはダネイホン組で小松原さん達は塩作り組だから
これは両者の対立を示唆するものでもあるし
自分の気持ちに夢中で他の人達のことを思いやれていないと言う意味で
まさに萬平さんの今の状態に重なるものでもある。
その現場に関わったせいか(?)
タカちゃんが朝ドラ“お約束”の立ち聞きを実行。
さらにもう一人、赤津さんも立ち聞き。
神部&タカちゃんの件を立ち聞き(つーか盗み見)した上に
皆に触れ回った人でもあるからな(笑)
赤津さんは、塩作組が不満を溜めていることを福ちゃんに進言。
行動的には以前と逆…と言えるかな?
タカちゃんが聞いたのは
赤津さんに知らされたことで萬平さんに忠告する福ちゃんの図ぅ。
何とここで、この2人が連携することになるとは>ぇ
福ちゃんがそう行動できたのは
「お母さんの半分くらいは言いたいこと言うた方がええかも」
というハナちゃんのアドバイスのおかげ。
ただ…
「森本さんや小松原君達が」
と、個人名を出したのは、ちょっと気になったけど。
「後は全部、福ちゃんがやらないと」
というハナちゃんのアドバイスを生かしたのは先々週だっけ?
あれと同じパターンだな。
でも、源ちゃんの件が動機なら、それで良いんだけど
会社のことも含めてのこととなると、ここは寧ろ
先々週のアドバイスの方を思い浮かべるべきだったかも?
つーか、もしかしたら
今週は、そこに思い至る…というのがオチになるのかも?
「あの人を調子に乗らせたらダメなのよ」
福ちゃんったら、ちょっと萬平さんを持ち上げ過ぎじゃ…
と思っていたところなので
お母さんのこの言葉は嫌味どころか正論に感じる(笑)
「ああ、やっと私が正しいって分かったのね、福子は」
こうやって小さく溜飲を下げている、お母さん。
こんな風に比較的サッパリした、基本的に陽キャなお母さんだから
不満を抱きつつも何とかやってくれているんだろうね。
身内だから…ってのもある。
塩業が軌道に乗る前、お母さん達は二食で我慢していたけど
従業員達はそうは行かない。
お母さん視点になると、上記した
「やってみなきゃ分かんないだろ!」は
まんま福ちゃんにも当て嵌まるのかな?とも思った。
お母さんは「山師」だったお父さんに苦労させられたので
その経験に基づき、福ちゃんに警告してきた。
福ちゃんは聞き流していたけど>惚れた弱み?
今になって実感してきたかも?
まあ、萬平さんとしては今回のダネイホンの出来は
理論的には成功の部類なんだろうし
とにかく出来上がった…ってことが重要なのだろうから
(自分でも美味しいとは決して思わなかっただろうけど)
周囲の評判が極めて悪いことや
実物を見てもいない世良さんからボロクソに言われたことで
意地になっちゃってるんだろうけどね。
いずれにせよ
やはり萬平さんは「発明家」であって
「社長」には向いてないってことなのだろう。
だから、やっぱ福ちゃんの出番だね。
今のところ家庭の問題と会社の問題がゴッチャになってる印象だけど
まだ火曜日…
段々と福ちゃんの考えや感情もこなれていくと思う。
それより厄介なことになりそうなのは、手榴弾…
鉄板といい
どんだけ物を残していったんだ旧陸軍!?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

手榴弾>ミニ工具セット

純正菜種サラダ油

わかめ

でも、見るからに不味そう
…なのが、さすが(笑)
…ひじゅにですが何か?
「やってみなきゃ分かんないだろ!」by萬平
↑研究に夢中で他が疎か…な範疇を超えて
エキセントリックな部分が露になってきちゃった萬平さん(^^;)
神部&タカちゃんは
先週はお母さんの不満と対比っぽく使われていたけど
今週は萬平さんと従業員達の様子と対比されているみたい。
タカちゃんがやって来る土曜日。
オシャレして待ち構えている小松原&タカちゃん親衛隊。
そんなコミカルな画面から、タカちゃんを掻っ攫って行く神部さん。
神部さんはダネイホン組で小松原さん達は塩作り組だから
これは両者の対立を示唆するものでもあるし
自分の気持ちに夢中で他の人達のことを思いやれていないと言う意味で
まさに萬平さんの今の状態に重なるものでもある。
その現場に関わったせいか(?)
タカちゃんが朝ドラ“お約束”の立ち聞きを実行。
さらにもう一人、赤津さんも立ち聞き。
神部&タカちゃんの件を立ち聞き(つーか盗み見)した上に
皆に触れ回った人でもあるからな(笑)
赤津さんは、塩作組が不満を溜めていることを福ちゃんに進言。
行動的には以前と逆…と言えるかな?
タカちゃんが聞いたのは
赤津さんに知らされたことで萬平さんに忠告する福ちゃんの図ぅ。
何とここで、この2人が連携することになるとは>ぇ
福ちゃんがそう行動できたのは
「お母さんの半分くらいは言いたいこと言うた方がええかも」
というハナちゃんのアドバイスのおかげ。
ただ…
「森本さんや小松原君達が」
と、個人名を出したのは、ちょっと気になったけど。
「後は全部、福ちゃんがやらないと」
というハナちゃんのアドバイスを生かしたのは先々週だっけ?
あれと同じパターンだな。
でも、源ちゃんの件が動機なら、それで良いんだけど
会社のことも含めてのこととなると、ここは寧ろ
先々週のアドバイスの方を思い浮かべるべきだったかも?
つーか、もしかしたら
今週は、そこに思い至る…というのがオチになるのかも?
「あの人を調子に乗らせたらダメなのよ」
福ちゃんったら、ちょっと萬平さんを持ち上げ過ぎじゃ…
と思っていたところなので
お母さんのこの言葉は嫌味どころか正論に感じる(笑)
「ああ、やっと私が正しいって分かったのね、福子は」
こうやって小さく溜飲を下げている、お母さん。
こんな風に比較的サッパリした、基本的に陽キャなお母さんだから
不満を抱きつつも何とかやってくれているんだろうね。
身内だから…ってのもある。
塩業が軌道に乗る前、お母さん達は二食で我慢していたけど
従業員達はそうは行かない。
お母さん視点になると、上記した
「やってみなきゃ分かんないだろ!」は
まんま福ちゃんにも当て嵌まるのかな?とも思った。
お母さんは「山師」だったお父さんに苦労させられたので
その経験に基づき、福ちゃんに警告してきた。
福ちゃんは聞き流していたけど>惚れた弱み?
今になって実感してきたかも?
まあ、萬平さんとしては今回のダネイホンの出来は
理論的には成功の部類なんだろうし
とにかく出来上がった…ってことが重要なのだろうから
(自分でも美味しいとは決して思わなかっただろうけど)
周囲の評判が極めて悪いことや
実物を見てもいない世良さんからボロクソに言われたことで
意地になっちゃってるんだろうけどね。
いずれにせよ
やはり萬平さんは「発明家」であって
「社長」には向いてないってことなのだろう。
だから、やっぱ福ちゃんの出番だね。
今のところ家庭の問題と会社の問題がゴッチャになってる印象だけど
まだ火曜日…
段々と福ちゃんの考えや感情もこなれていくと思う。
それより厄介なことになりそうなのは、手榴弾…
鉄板といい
どんだけ物を残していったんだ旧陸軍!?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

手榴弾>ミニ工具セット

純正菜種サラダ油

わかめ

スポンサーサイト