fc2ブログ
topimage

2018-09

『半分、青い。』は朝ドラに革命を起こしたか? - 2018.09.30 Sun

​​​​​​​​​​​​​​『半分、青い。』が昨日で終わった。

ハッキリ言っちゃうと>って、今更(笑)
私にとっては、好きとも良作だとも言えない作品だった。

逆に、世間の評判は悪いけど私は好きだった…という作品もあることだし
『半分、青い。』ファンを批判するつもりはない。

だから、その感性に関わる部分は置いといて
脚本家@北川悦吏子氏が事前に語っていた
​「朝ドラに革命を起こしたんじゃないかと思いました」​
という部分だけ考えてみる。

ドラマに乗れなかった分
この言葉がどのように成就しているか…
という点に注目しながら半年間過ごした様なものなので(笑)

…といいつつ、早くも記憶が失われつつあるので
取りこぼしや勘違いもあるかもしれないです>スミマセンスミマセン


1:Twitterによる宣伝や内容のフォロー

直接読むことはほとんどなかったんだけど
結構、周囲から情報が入ってくるので、完全スルーは無理だった。

これからは、こういう形態が増えてくるのかもしれない。
それの先駆け…にはなったのかもしれない>その意味で「革命」?

ただ、「神回」宣言が何度もあったのは、ナンダカナ…と思うし
ほとんどが蓋ショボというか、宣言されるほどの内容ではなく
「神回」詐欺と言って良い気がし…はっ!ここは感性の問題か(^^;)

言えることは―
解説してくれるのはありがたいけれど、やはり作品そのもので語ってほしい
ってことと
ましてや炎上商法を狙うのは…作品の質を自ら放棄することではないのか
ってことかな。

だから、​「半分、革命?」​ってところ?


2:ヒロインのキャラ設定

好きか嫌いかは感性の問題なので別としても
多くの人が朝ドラ・ヒロインというと思い浮かべるであろう
明るく元気・品行方正・お節介・頑張り屋さん…等のイメージとは
鈴愛は異なる。

そこが斬新=「革命」と主張する人もいるのだけど
果たしてそうだろうか?

私が感想を書き始めたのは『ファイト』(2005年)からだけど
既に定石を外そうとの動きが見られた。
ヒロインは朝ドラ史上最年少の15歳、どちらかというと大人しくて
あまり積極的に動こうとするタイプではなかった>後半変わっていくけど

『芋たこなんきん』は逆に、最初から既に大人だった。
交互に子供時代も描いていてバランスを取っていたけど。

『ちりとてちん』ヒロインは劣等感を抱えウジウジした陰キャだったし
『つばさ』は逆に、“良い子”であることに囚われているヒロインだった。

『カーネーション』ヒロインは柄が悪いとさえ言える強いキャラ。
『純と愛』はヒロインだけでなく全ての登場人物が負の部分を晒していた。

鈴愛は特に変わったキャラではない…ってことになる。
寧ろ、最近の流れに乗っている。

問題は
変人でも欠点だらけでも魅力的なヒロインは過去にいたけど
鈴愛は不快なところばかりで、魅力がな…あ、ここは感性の問題ですね。


3:挫折を繰り返す物語

『だんだん』も歌手デビューするもすぐに引退
『瞳』もダンス大会に落ちていたし
『純情きらり』も音楽家にはなれなかった。
『純と愛』もホテル経営という“夢”は一貫していたけど
挫折の繰り返しだった。

だから、この題材も斬新とは言えない。

成功して終わった作品の場合は、小さい頃から目標を持っていて
努力を続けていく様子がドラマになっていたわけだから
鈴愛の様に思い付きで何かを初めては失敗…というのとは根本的に違う。


4:ラブストーリーがメイン

最初はそこに注目したんだけど
考えてみたらラブストーリーは寧ろ朝ドラには付き物。
少女マンガチックな描写も定番。

『半分、青い。』はその比重が高い…というだけ。


​う~ん…どうも、分が悪いぞ『半分、青い。』!​


ついでに言うと>コジツケ含む?

鈴愛は片耳失聴という他人と異なる特徴(敢えて「ハンデ」とは書かない)
を持っているけど
『純と愛』は超能力を持っていたぞ。

鈴愛はマグマ大使@律を呼び出したけど
『つばさ』はラジオの精というイマジナリーフレンドを持っていたぞ。

亡くなった祖母がナレーターを務めていたけど
『ゲゲゲの女房』も『ごちそうさん』も同じ。
『半青』の祖母がカエルなら、『ごちそうさん』は糠床。

幼馴染が出てくるのも定番。
幼馴染と最終的に結ばれる話もあった>『梅ちゃん先生』とか

ヒロインは大したことしていないのに
場合によっては嫌われることばかりしているのに
何故か皆に好かれて、いつも不自然なまでに褒め称えられる
…ってのも(ってことこそ)朝ドラ定番。

寧ろ、ヒロインに苦言を呈する存在がいる作品の方が評判は良かった


あれ?
​「革命」はどこ?​



半年間、好き勝手書いてきました。
ありがとうございました。
次の『まんぷく』も感想を書いていくつもりですので
よろしくお願いいたします(^^)




☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー

青い岐阜


ファンブック


秋風羽織


完全版 ブルーレイ BOX3


​​​​​​​​​​​​​​
スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

らんまん (8)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (32)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR