下見>『半分、青い。』第130話 - 2018.08.30 Thu
“より子さんを悪者にし過ぎ”
“より子さんの方が同情できる”
…等々の視聴者の声が聞こえたのか
「より子さんが言ったのは
私達がこうなってしまったのは
私のせいだけじゃないんだから…
という意味です
より子さんだって、こんな意地悪な様なことばかり
本心は言いたくない」
何だか長々と、お祖母ちゃんに言い訳させてる悦吏子様
“ほうらね
皆が考えることくらい、ちゃんと織り込み済みなのよ
ちゃんと人間の複雑さを描いている私を讃えて!“
というわけでせうか?
撮了後に慌てて入れたのではなく
いつもの「後付け」ってことでせうか?
いや、そもそもその「後付け」が
やり方としてオカシイと思うのですけれど…
…ひじゅにですが何か?
「そんなにここが嫌いですか…」by律
↑被害者面するばかりの律に不快感>スマソ
これぞマダオ…じゃなくて
エネ夫っちゅーヤツ?
【注】エネ夫
妻の味方をするどころか妻を苦しめる敵になってしまう夫のこと
エネミー(enemy:敵)+ 夫の造語
律の地元では浮きまくるであろう、より子さん。
自分+両親で「家族3人」と言っちゃうくらいだから
より子さんの「居場所」を作ってやる甲斐性はないと思われる律。
幼馴染であり、萩尾家には娘共々ベッタリな鈴愛。
でも、今の鈴愛は再び東京へ出て行く気満々。
「下見」と称して早速出かけて行って
“おひとり様メーカー”の存在を知る鈴愛。
いつものことだけど
鍵となる言葉はシツコイくらい台詞に盛り込む悦吏子様。
だから、鈴愛の次の「道」はコレだな…とは思ったけど
その言葉が出された今日の内に、やります宣言があるとは(笑)
“センキチカフェ”も、その場の思い付きなら
事務員になろうってのも思い付き。
そして今度は“おひとり様メーカー”に飛び付く鈴愛。
本来「おひとり様」というのは、客側の状況を言うと思うので
商売をする側を「おひとり様」と呼んじゃうのって、どーなの?
…という気はするけどね(^^;)
まあ、これでようやく「発明」に結び付くんだろう。
でも、取りあえずは事務の職に就く?
それともアッサリ辞める?
どちらであれ、高校卒業時の農協に相当するのかな。
あまり考えたくないけど(笑)
津曲さん=秋風羽織
グリーングリーン恵子さん=菱もっちゃん
だったりして?
秋風は良い意味で浮いていたのに対し
津曲さんは悪い意味で浮いている感じがする(笑)
でもまあ、キャラは違う方が良いから
この2人が対応するのはまあまあOK。
美しいから許せた菱もっちゃんに対し
気の毒にさえ感じる緑コスプレの恵子さんには
少しばかり不快感>スマソ
そして
カンちゃんのフィギュアスケートの件は
誰も口にしないのであった。
ところで、ラジオ『たまむすび』で
赤江珠緒さんと華丸大吉が『半分、青い。』に言いたい放題
…という噂を聞いたので、調べてみたらネットで聞くことができた。
「メチャクチャ」
「思い付き」
と、散々でした。
無理もない(笑)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

夏虫色の朝

校舎>ラージフック

手作りパン詰め合わせ

“より子さんの方が同情できる”
…等々の視聴者の声が聞こえたのか
「より子さんが言ったのは
私達がこうなってしまったのは
私のせいだけじゃないんだから…
という意味です
より子さんだって、こんな意地悪な様なことばかり
本心は言いたくない」
何だか長々と、お祖母ちゃんに言い訳させてる悦吏子様
“ほうらね
皆が考えることくらい、ちゃんと織り込み済みなのよ
ちゃんと人間の複雑さを描いている私を讃えて!“
というわけでせうか?
撮了後に慌てて入れたのではなく
いつもの「後付け」ってことでせうか?
いや、そもそもその「後付け」が
やり方としてオカシイと思うのですけれど…
…ひじゅにですが何か?
「そんなにここが嫌いですか…」by律
↑被害者面するばかりの律に不快感>スマソ
これぞマダオ…じゃなくて
エネ夫っちゅーヤツ?
【注】エネ夫
妻の味方をするどころか妻を苦しめる敵になってしまう夫のこと
エネミー(enemy:敵)+ 夫の造語
律の地元では浮きまくるであろう、より子さん。
自分+両親で「家族3人」と言っちゃうくらいだから
より子さんの「居場所」を作ってやる甲斐性はないと思われる律。
幼馴染であり、萩尾家には娘共々ベッタリな鈴愛。
でも、今の鈴愛は再び東京へ出て行く気満々。
「下見」と称して早速出かけて行って
“おひとり様メーカー”の存在を知る鈴愛。
いつものことだけど
鍵となる言葉はシツコイくらい台詞に盛り込む悦吏子様。
だから、鈴愛の次の「道」はコレだな…とは思ったけど
その言葉が出された今日の内に、やります宣言があるとは(笑)
“センキチカフェ”も、その場の思い付きなら
事務員になろうってのも思い付き。
そして今度は“おひとり様メーカー”に飛び付く鈴愛。
本来「おひとり様」というのは、客側の状況を言うと思うので
商売をする側を「おひとり様」と呼んじゃうのって、どーなの?
…という気はするけどね(^^;)
まあ、これでようやく「発明」に結び付くんだろう。
でも、取りあえずは事務の職に就く?
それともアッサリ辞める?
どちらであれ、高校卒業時の農協に相当するのかな。
あまり考えたくないけど(笑)
津曲さん=秋風羽織
グリーングリーン恵子さん=菱もっちゃん
だったりして?
秋風は良い意味で浮いていたのに対し
津曲さんは悪い意味で浮いている感じがする(笑)
でもまあ、キャラは違う方が良いから
この2人が対応するのはまあまあOK。
美しいから許せた菱もっちゃんに対し
気の毒にさえ感じる緑コスプレの恵子さんには
少しばかり不快感>スマソ
そして
カンちゃんのフィギュアスケートの件は
誰も口にしないのであった。
ところで、ラジオ『たまむすび』で
赤江珠緒さんと華丸大吉が『半分、青い。』に言いたい放題
…という噂を聞いたので、調べてみたらネットで聞くことができた。
「メチャクチャ」
「思い付き」
と、散々でした。
無理もない(笑)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

夏虫色の朝

校舎>ラージフック

手作りパン詰め合わせ

スポンサーサイト