秋風ハウス>『半分、青い。』第34話 - 2018.05.10 Thu
鈴愛が零したのはコーヒーだったのね
色が薄いから、お茶だと思ってたよ
濃い染みにならなくて良かったね、ボクテ君
…ひじゅにですが何か?
「これは何かのセットですか?」by鈴愛
遂に東京編!
秋風羽織邸での新生活スタート!
ちゅーことで
秋風邸のあちこちを案内してくれる菱もっちゃん。
(若菜さんと書いてきたけど皆がこう呼んでるからこうしよう)
でもって、それらはNHKスタッフ作のセットなわけだから
この鈴愛の台詞↑はシャレ?
…なんてこたあどーでもいい>ぇ
昨日、ベタな失敗で終わったけど
今日はそれをそのまま引きずって変にドタバタした始まりにはせず
アッサリ過ぎ去らせているところは〇
勿論「なかったこと」にしてたら難だけど
そこは、このドラマお得意の後出しジャンケン(笑)
原稿はアシスタントが直すからOK
実際に同じ状況に陥った時にはどうするのか
知らないから何とも言えないけど
読者としては、作者のタッチが損なわれてしまわないのかと
ちょびっと心配
あんな所にコーヒーを置いとくのが悪い…とツッコミが入りそうだけど
実はワザとで
いつ零すか…というヒリヒリ感を求める秋風羽織の変態ぶりの表れ。
何度目だナウシカ…じゃなくて
何度目だツッコミ返し!?
12億かけたという秋風亭
各部屋は豪華だけど
仕事部屋からプライベート部分を繋ぐ階段は
外階段みたいな作り。
土足だから良いのか。
ああいう作りを入れるところがオシャレなのか。
菱もっちゃんの裾を気にする鈴愛の気持ちが分かる。
無言で表情だけ不機嫌そうにして答える菱もっちゃん。
もしかして
菱もっちゃん自身m厄介なでサインだと内心不満に思ってたりして?
ってことはつまり、あのファッションは自分の趣味ではなく
秋風羽織の命令だったりして?>考え過ぎ?
その途中で左耳のことをカミングアウトする鈴愛
トークショーで出逢った時に告げてあったと思っていたけど
そうじゃなかったんだっけ?
告げた後で自分のところへ来るよう誘ってくれたってことで
就活での履歴書に左耳のことを書く書かないという話と
対になっているのだと思っていたよ。
昨日、左耳の件が全く反映されていない位置や動きだったのに
今日は、必要な時は自分から向きを変えると言わせるとは
これもまたツッコミ返し?
それでも、アッサリした菱もっちゃんの反応は良かった。
鈴愛の家にまで勧誘(つーか、言い訳?)に来たのに
まだ知らなかったの?
なら、履歴書に書く云々とは対比どころか無関係?
…という疑問も沸いたけど(^^;)
まあ、書くこと自体、鈴愛は何も考えていなかったと後出しあったけど
考えずに自然に書いてしまうくらいなら、会話の中でも自然に出そうだし
実際、今日は自然に口にしてたけど…今日までの間は?
鈴愛が住むことになるのは同じ敷地内の“秋風ハウス”
豪華な秋風邸とは対照的に昭和の香り漂う古い木造住宅。
…とはいえ
『ひよっこ』の社員寮やアパートに比べると>雰囲気は似てるけど
広いし一人部屋だし、ずっと良いじゃん。
あのベッドは備え付けのものだよね?
送ると高くつくから向こうで買うと言っていたけど
まだ到着したばかりなんだから、そこまで手は回ってないよね?
何故そんなことを気にするかというと
鈴愛が夕食に、のり弁を食べていたから。
ひじゅにが時々利用するホカ弁ののり弁は
容器から盛り付けから、もっと雑な感じなので(笑)
一瞬、鈴愛が持参してきた手作り弁当かと思ってしまった。
でも、そうなら「夕食は?」なんて聞くはずないし
もっと自作っぽい中身にしそうなもんだし…
画面的には
買ってきた安いお弁当&缶ジュースで
初めての独りぼっちの夕食
…ってことで、絵にはなるんだけど
まだ来たばかりで地の利がないのに、どうやって…?
という疑問が涌いてしまう。
勿論、秋風邸を訪ねて来る途中で見かけたのかもしれないし
都会だから外へ出れば店も自販機もあちこちあるのかもしれないけど
そこをウロウロしながら探したり店の人との会話があったり…
ってのを描くのもドラマだろうという気がするもんで。
ま、ここは後出しジャンケンの範疇かもしれないけどね(笑)
先にツッコミどころを用意しておいて
「分かって書いてんだよ~ん」とばかりにツッコミ返しがある…
というのは過去作にも見られた手法だけど
今作はそれが嫌と言うほど頻繁に入るのと
「だよ~ん」的な(笑)意地悪な感じは今のとこないけど
何かアザトイ様なシツコイ様な印象で
だんだん鼻についてきちゃってるんだよなあ…
だから、細かい点に目を付けるのもバカバカしいとも言えるし
逆に、余計に細かいところを見たくもなってきちゃうんだ。
ヒネクレひじゅにでスマソ。
とりあえず
ボクテ君はカワイイ>そこかい
Youtuberかずえちゃんを思い出す(笑)
かずえちゃんのチャンネル→ここ
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

お弁当グッズ

横尾忠則

へそくりに

色が薄いから、お茶だと思ってたよ
濃い染みにならなくて良かったね、ボクテ君

…ひじゅにですが何か?
「これは何かのセットですか?」by鈴愛
遂に東京編!
秋風羽織邸での新生活スタート!
ちゅーことで
秋風邸のあちこちを案内してくれる菱もっちゃん。
(若菜さんと書いてきたけど皆がこう呼んでるからこうしよう)
でもって、それらはNHKスタッフ作のセットなわけだから
この鈴愛の台詞↑はシャレ?
…なんてこたあどーでもいい>ぇ
昨日、ベタな失敗で終わったけど
今日はそれをそのまま引きずって変にドタバタした始まりにはせず
アッサリ過ぎ去らせているところは〇
勿論「なかったこと」にしてたら難だけど
そこは、このドラマお得意の後出しジャンケン(笑)
原稿はアシスタントが直すからOK
実際に同じ状況に陥った時にはどうするのか
知らないから何とも言えないけど
読者としては、作者のタッチが損なわれてしまわないのかと
ちょびっと心配
あんな所にコーヒーを置いとくのが悪い…とツッコミが入りそうだけど
実はワザとで
いつ零すか…というヒリヒリ感を求める秋風羽織の変態ぶりの表れ。
何度目だナウシカ…じゃなくて
何度目だツッコミ返し!?
12億かけたという秋風亭
各部屋は豪華だけど
仕事部屋からプライベート部分を繋ぐ階段は
外階段みたいな作り。
土足だから良いのか。
ああいう作りを入れるところがオシャレなのか。
菱もっちゃんの裾を気にする鈴愛の気持ちが分かる。
無言で表情だけ不機嫌そうにして答える菱もっちゃん。
もしかして
菱もっちゃん自身m厄介なでサインだと内心不満に思ってたりして?
ってことはつまり、あのファッションは自分の趣味ではなく
秋風羽織の命令だったりして?>考え過ぎ?
その途中で左耳のことをカミングアウトする鈴愛
トークショーで出逢った時に告げてあったと思っていたけど
そうじゃなかったんだっけ?
告げた後で自分のところへ来るよう誘ってくれたってことで
就活での履歴書に左耳のことを書く書かないという話と
対になっているのだと思っていたよ。
昨日、左耳の件が全く反映されていない位置や動きだったのに
今日は、必要な時は自分から向きを変えると言わせるとは
これもまたツッコミ返し?
それでも、アッサリした菱もっちゃんの反応は良かった。
鈴愛の家にまで勧誘(つーか、言い訳?)に来たのに
まだ知らなかったの?
なら、履歴書に書く云々とは対比どころか無関係?
…という疑問も沸いたけど(^^;)
まあ、書くこと自体、鈴愛は何も考えていなかったと後出しあったけど
考えずに自然に書いてしまうくらいなら、会話の中でも自然に出そうだし
実際、今日は自然に口にしてたけど…今日までの間は?
鈴愛が住むことになるのは同じ敷地内の“秋風ハウス”
豪華な秋風邸とは対照的に昭和の香り漂う古い木造住宅。
…とはいえ
『ひよっこ』の社員寮やアパートに比べると>雰囲気は似てるけど
広いし一人部屋だし、ずっと良いじゃん。
あのベッドは備え付けのものだよね?
送ると高くつくから向こうで買うと言っていたけど
まだ到着したばかりなんだから、そこまで手は回ってないよね?
何故そんなことを気にするかというと
鈴愛が夕食に、のり弁を食べていたから。
ひじゅにが時々利用するホカ弁ののり弁は
容器から盛り付けから、もっと雑な感じなので(笑)
一瞬、鈴愛が持参してきた手作り弁当かと思ってしまった。
でも、そうなら「夕食は?」なんて聞くはずないし
もっと自作っぽい中身にしそうなもんだし…
画面的には
買ってきた安いお弁当&缶ジュースで
初めての独りぼっちの夕食
…ってことで、絵にはなるんだけど
まだ来たばかりで地の利がないのに、どうやって…?
という疑問が涌いてしまう。
勿論、秋風邸を訪ねて来る途中で見かけたのかもしれないし
都会だから外へ出れば店も自販機もあちこちあるのかもしれないけど
そこをウロウロしながら探したり店の人との会話があったり…
ってのを描くのもドラマだろうという気がするもんで。
ま、ここは後出しジャンケンの範疇かもしれないけどね(笑)
先にツッコミどころを用意しておいて
「分かって書いてんだよ~ん」とばかりにツッコミ返しがある…
というのは過去作にも見られた手法だけど
今作はそれが嫌と言うほど頻繁に入るのと
「だよ~ん」的な(笑)意地悪な感じは今のとこないけど
何かアザトイ様なシツコイ様な印象で
だんだん鼻についてきちゃってるんだよなあ…
だから、細かい点に目を付けるのもバカバカしいとも言えるし
逆に、余計に細かいところを見たくもなってきちゃうんだ。
ヒネクレひじゅにでスマソ。
とりあえず
ボクテ君はカワイイ>そこかい
Youtuberかずえちゃんを思い出す(笑)
かずえちゃんのチャンネル→ここ
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

お弁当グッズ

横尾忠則

へそくりに

スポンサーサイト