fc2ブログ
topimage

2018-04

ふくろう会>『半分、青い。』第23話 - 2018.04.27 Fri

​​​​​​​​​​​何故、律が鈴愛にマンガを貸したのか

貸したことそのものは
鈴愛との繋がりを絶たないため
…という鈴愛の推測通りなのかもしれないけど

何故、少女マンガなのか―
何でまた秋風羽織なのか―
というのが不明だった
(だって伏線らしきものは全くなかったし)

そしたら今日
秋風羽織は和子さんの趣味ってことが判明

後出しっちゅーのか
ツッコミ返しっちゅーのか
​いつもの手っちゃーいつもの手​

…なんだけど

好感度の方が高かったのが
段々目減りしてきた気がする今日この頃>ぉ

…ひじゅにですが何か?



​「インスピレボリューションや」​by鈴愛



早朝、無理くり起こされる律―

を狂言回しに
二作目のマンガを描く鈴愛の図ぅ
周囲の人々を絡めた日常
相変わらず差し挟まれる変人ぽい秋風羽織

勿論、鈴愛&律の絆も描いていて
少女マンガ好きやラブストーリー好きには
キュンキュンするドラマなのだろう。

そーいう気持ちも全く分からないではないのだけど
だからこそ、全体的には好感抱いているのだけれど
ちょいイマイチでもあるんだよなあ…>スマソ


“ふくろう会”が、お好み焼きを食べながら鈴愛の作品を読んでいるシーン。
さり気なさを装って(?)律の両親のキャラを説明。

鈴愛の両親も、夫婦の会話の中に
自分達や鈴愛達のキャラ説明を盛り込むことが多いし

お話そのものも
誰かしらの会話が、まんま前振りになっていたり
唐突に始まったものに関しては、後出しで説明が入ったりするし

親切な作りと言ったら、そうなんだろうけど
丁寧な作りといったら…それとはちょっと違う様な(^^;)


鈴愛の二作目は、律の初恋ネタ。

じゃあ、三作目は
もう別れてしまったという菜生ちゃんの初恋を扱うのか?
…というのは置いといて>ぇ

でもって、ドラマでのエピそのままなのに
「面白い」と言っちゃうところがナンダカナ…
マジで面白いと思ってるんだろうけどさ(^^;)
…というのも置いといて>ぉ

あの時の出来事から雰囲気から、その場に居たかの様な描写。

律本人からもブッチャーからも色々聞いていたんだろうけど。
でもってそれは、皆が皆「口が軽い」と言われていることから
辻褄は合うので納得はするけど
それを直接的に描いたシーンはほとんどなくて説明だけ…

​それこそが朝ドラであることの証明!​
と言われたら、そのまま納得するしかないんだけど(笑)


ドラマが始まる前から
鈴愛は、あるマンガ家(くらもちふさこのリアル作品)に心酔し
自らもマンガを描く様になる―
という前知識は入っていた。

子供の頃から絵を描くことが好きで
父親が揃えたマンガもよく読んでいて
想像力もありそうだったから
自然な流れでそこに至るのだと思ってた

でも、実際は
それ迄のアレコレは積み重ねというよりも
いきなりマンガを描き始めても、しかもいきなり上手でも
不自然ではない程度の根拠に過ぎず

秋風羽織との出逢いは​唐突​

その作品により精神的に少し成長する
という流れは面白いと思ったのだけど

マンガを描き始めたのも​唐突​

律に勧められたから…ってことが
ラブストーリーとしては重要なんだろうけど
子供時代のアレコレ+秋風羽織との出逢い
…という2つの動機を生かして
自分の心に促されて描く―
…いう風にしてくれた方が、しっくり行った気がするな>私だけ?


律の
東大か京大か?
ノーベル賞は?
…という問題も

人間関係が苦手で、一人でないかを研究したり作ったりするのが好き
という子供時代のキャラと

東大もノーベル賞も実は周囲からのプレッシャーで
実際は成績が届かない状態だし
ハッキリ何がしたいのかも不明っぽい
という感じの今のキャラでは

ちょっと​ズレ​がある様な?

ノーベル賞に関しては
実際は和子さんの希望なのに、律としては鈴愛の夢だと思っていた
…ってところが
ラブストーリーとしては重要ってことなのかもしれないけどさ。


雰囲気とか細かい部分は確かに少女マンガっぽいんだけど―

「少女マンガっぽい」という評価は
某前作始め、朝ドラでの浅い恋話に対してよく使っていた。
その場合は、お花畑っぽいっていうネガティブな表現(笑)

今作は、それよりもっと良い意味での
まさに本格的な少女マンガっぽさがあると思い
好感を抱いていたんだけど>今も抱いてはいるんだけど

それは、設定とか雰囲気とか細かい描写に関するものであってさ

本当の少女マンガってのは
もっとテンポもあるし
感情移入させる力も強いし
物語も読ませるものがあると思うんだけど…


ちょっと批判的になってきたけど
​まだ批判ってほどではアリマセン​​!
ちょっと引っ掛かっただけ(笑)





☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー


ふくろう>チョコレート


メトロノーム>花器


Tシャツ


​​​​​​​​​​​
スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

らんまん (25)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (32)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR