犬と猿>『半分、青い。』第14話 - 2018.04.17 Tue
菜生ちゃん、かわええ!
「思ったまま」の鈴愛と
理系で美形でクールな律という
少女マンガ御用達(+朝ドラ御用達)な2人に
ちょっとお笑い要素を加えたブッチャー
という、これまたマンガチックなキャラと来たら
菜生ちゃん=たまちゃん@『ちびまる子ちゃん』
(変人世界の中で唯一常識的でマトモなキャラ)
…みたいな立ち位置かと思っていたのに
何と
菜生ちゃん=ドジっ子
とは(笑)
…ひじゅにですが何か?
「みなまで言うな」by律
*鈴愛の耳を「可愛い」と言うなんて
律らしくない!
…実はブッチャーの受け売り。
*律ったら喘息持ちなのにバスケ部?
…高校入学頃には治った。
*「神童」律が「野生の猿」鈴愛と同じ高校って?
…実は難観といわれる高校を志望していたが
犬を助けて受験できず。
今日はいつもにも増してツッコミ返しが冴え渡る(?)
この犬のシーンは
セカチューのパロディ キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
…と、拍手喝采すべきなのでせうか?
そこまでは乗れなかったけど
まあ不快でもなかった4月17日の朝。
*変人で友達いない律が今はモテモテって?
…美形は七難どころか100難でも隠す。
…だけじゃなくて
犬の救助は成功したけど進学は失敗。
「涅槃」に落ち込んで
ショパンの『葬送行進曲』ばかり弾いていたけれど
春休み終了前に「悟りを開い」て
「社会性を身に着け、周りとの調和を尊ぶ様になりました」
ってことで、女の子達も普通に騒げる様になったのでせう。
変人のままだと近寄り難いからね。
どん底から浮上したってのが一番大きいだろうけど
セカチューしたのも影響しているのだろうね。
人付き合いが苦手な律が道端で大声で助けを求めるなんて
相当なことだと思う。
「川を跨ぐ糸電話」の時も
ただ一人の親友であるブッチャーしか呼べなかったものな。
今思えば、渡し舟の料金を払わせるため…ってのは
照れ隠しだったのかもね。
…って、律のことばっかりですな(^^;)
ヒロインを押しのけてでもイケメンを前面に出すのも
朝ドラ“お約束”
少女マンガで考えるならば
ヒロインは読者が自分を同化させられる要素があれば良し。
相手役の魅力をアピールするのが手。
つまり、セオリー通り(笑)
でも、実は鈴愛にも強く関わってくるエピと言えるよね。
鈴愛を守ると決意している律。
鈴愛を「猿」と呼んだ後での犬の登場。
「助けるのは俺なのだ」という自覚。
でも、このままストレートに進んで行くドラマではなさそうだから
そんな律の前に別の女性が登場。
律の心の変化に気付いてしまう鈴愛。
ラブストーリー好きには
「よっしゃあっ!」って展開?
テーマパークの件は、やはり時代性?
サンバってところは
『つばさ』か!?
と思ってしまった(笑)
名前だけ時々出てきたマナちゃんが
遂に姿を現したと思ったら
ちょこっとだけで終わってしまったのが
面白かった(笑)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ぬいぐるみ

付箋

いつもポケットにショパン(全3巻セット)

「思ったまま」の鈴愛と
理系で美形でクールな律という
少女マンガ御用達(+朝ドラ御用達)な2人に
ちょっとお笑い要素を加えたブッチャー
という、これまたマンガチックなキャラと来たら
菜生ちゃん=たまちゃん@『ちびまる子ちゃん』
(変人世界の中で唯一常識的でマトモなキャラ)
…みたいな立ち位置かと思っていたのに
何と
菜生ちゃん=ドジっ子
とは(笑)
…ひじゅにですが何か?
「みなまで言うな」by律
*鈴愛の耳を「可愛い」と言うなんて
律らしくない!
…実はブッチャーの受け売り。
*律ったら喘息持ちなのにバスケ部?
…高校入学頃には治った。
*「神童」律が「野生の猿」鈴愛と同じ高校って?
…実は難観といわれる高校を志望していたが
犬を助けて受験できず。
今日はいつもにも増してツッコミ返しが冴え渡る(?)
この犬のシーンは
セカチューのパロディ キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
…と、拍手喝采すべきなのでせうか?
そこまでは乗れなかったけど
まあ不快でもなかった4月17日の朝。
*変人で友達いない律が今はモテモテって?
…美形は七難どころか100難でも隠す。
…だけじゃなくて
犬の救助は成功したけど進学は失敗。
「涅槃」に落ち込んで
ショパンの『葬送行進曲』ばかり弾いていたけれど
春休み終了前に「悟りを開い」て
「社会性を身に着け、周りとの調和を尊ぶ様になりました」
ってことで、女の子達も普通に騒げる様になったのでせう。
変人のままだと近寄り難いからね。
どん底から浮上したってのが一番大きいだろうけど
セカチューしたのも影響しているのだろうね。
人付き合いが苦手な律が道端で大声で助けを求めるなんて
相当なことだと思う。
「川を跨ぐ糸電話」の時も
ただ一人の親友であるブッチャーしか呼べなかったものな。
今思えば、渡し舟の料金を払わせるため…ってのは
照れ隠しだったのかもね。
…って、律のことばっかりですな(^^;)
ヒロインを押しのけてでもイケメンを前面に出すのも
朝ドラ“お約束”
少女マンガで考えるならば
ヒロインは読者が自分を同化させられる要素があれば良し。
相手役の魅力をアピールするのが手。
つまり、セオリー通り(笑)
でも、実は鈴愛にも強く関わってくるエピと言えるよね。
鈴愛を守ると決意している律。
鈴愛を「猿」と呼んだ後での犬の登場。
「助けるのは俺なのだ」という自覚。
でも、このままストレートに進んで行くドラマではなさそうだから
そんな律の前に別の女性が登場。
律の心の変化に気付いてしまう鈴愛。
ラブストーリー好きには
「よっしゃあっ!」って展開?
テーマパークの件は、やはり時代性?
サンバってところは
『つばさ』か!?
と思ってしまった(笑)
名前だけ時々出てきたマナちゃんが
遂に姿を現したと思ったら
ちょこっとだけで終わってしまったのが
面白かった(笑)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ぬいぐるみ

付箋

いつもポケットにショパン(全3巻セット)

スポンサーサイト