栞-SHIORI->『わろてんか』第85話 - 2018.01.13 Sat
関東大震災も
年を跨いでの隼也君エピも
キース君の渡米も
新ネタというチャップリンも
今回の栞様エピの“きっかけ”にしかすぎず
肝心の
「笑いは一番のご馳走」
もしくは
「笑いは人を癒す薬」は
何処へ行ったんだか!?
…ひじゅにですが何か?
「饅頭食わしてくれ」by風太
風太です。
いったい何だったんでしょう、この一週間は…?
志願して東京に赴いたのに誰も労ってくれない…
それどころか忘れ去られている…
どう思いますか、これ?
俺としては、これは重大なエピだと思ってのことだったんですよ。
だって、関東大震災といったら大変な出来事じゃないですか
歴史的に重要なだけでなく
現代の東日本大震災は勿論、熊本や阪神淡路等にも繋がる
ドラマとして物凄く深く重い題材じゃないですか。
でもって、こうして俺が救援活動に赴いたことは
モデルである吉本興業にとっても重要なエピソードですよね。
だから、てっきり、今週は俺メインだと…
ああ、ようやく風太という役も報われたなと、喜んでたんですよ。
震災で東京がどんな酷い状態になっていたか…
その中で俺がどんな風に救護物資を届けたか
散り散りバラバラになっていた芸人達をどううな風に見つけ
どんな風に励まし励まされたか…
そうしたことをドキュメンタリータッチで描いてくれたら
嬉しいなって思ってたんですよ。
…まあ、実際にはそこまで求めるのは無理だなとは分かってたけど
それでも、そうした内容を上手く描けば
感動的だし現代への意義もあるし共感も得られるだろうし
俺をそうして派遣した藤吉&てんの好感度も上がるし
良いことばかりじゃないですか。
なのに…なのに…何だってんでしょう?
そ、そりゃあね
栞君の方が俺よりずっと見てくれも良いし人気もあるし
視聴率のことを考えるなら、あちらをメインにしたいNHKの気持ちは
ワカラナイでもないですよ…
だったらですね…だったら…
せめて彼の救援活動をクローズアップすれば良いじゃないですか
なにも、あんな「ベタ」と言ってしまうのも恥ずかしいくらいの
トホホな母子物語にしなくたって…
どうしても、その話を入れたいなら
救援活動で彼女を偶然見つけて…って設定にもできたでしょうが。
で、今日のオチですよ。
いつもの如く身内だけのショボいパーティだし…
てんのお節介があったにしても、そこに出席しようと決意した
栞君の心の動きも何ひとつ描いてないし…
それでもまあ、再結成したキース&アサリがネタを披露して
まさに「笑い」によって母子問題も解決!という締め方なら
面白いか否かは別としても>ぉ
このドラマらしいな…ってなるだろうと思ったんですけど
それさえないじゃないですか!?
解決した後で、申し訳程度に映しただけって…
結局のところ、キースがアレコレ言ってくれたから
何とかなったってなもんで
何とかなったちゅーても
アッサリもアッサリだったし…
幾らキースの相方がアサリだからってシャレにもなってないですよ。
こういう使い方をしたかったなら、
彼と志乃さんの「ホンマモンでない」母子関係を
もっと掘り下げ強調しとけば、まだ説得力もあっただろうに…
「栞」という命名の件も、隼也を使うのは良いとしても
あのアザトイ台詞じゃ可哀想なだけですよね。
栞君が小切手を差し出して
「僕から借りて下さい」と言った時も
「それだけ長生きしろいうこっちゃ」とキースに解説させてたけど
これって野暮ってもんですよね。
視聴者がどんだけ理解力ないと思ってんだか(^^;)
しっかし、一見、美談の様に纏めてるけど
あの酷い状態の東京に一人戻って小料理屋をしろも何もないですよね。
栞君って底意地悪いんじゃ…
つーか、実はアレで復讐したつもりなんでしょうか?
怖い…怖過ぎる…
志乃さんは志乃さんで
「キーちゃんも、ず~っと私の息子だよ」だなんて
取って付けた様な台詞を残すなんて…
底意地悪いのは遺伝なんでしょうか?
俺はもう、キースが不憫で不憫で…
まあ、俺の方も十分不憫なんですけどね。
苦労して帰ってきたのに
何かドサクサに紛れてアッサリ終わりにされちゃって
喜んでくれたのはトキだけという…
いやあ、トキとはプレ恋話が続いているんで
そこはまあ、嬉しくないわけじゃないんですけど
でも、てんに惚れてた俺が彼女に心変わりするまでの過程が
ちゃんと描かれてないですよね。
饅頭のことだってさ
単に俺が食いしん坊で特に饅頭が好物だってだけでなく
悲しいことがあった時、てんと半分こして食べたっちゅー
切ない思い出が絡んでいるわけじゃないですか。
俺の愛情を象徴するアイテムですよね。
それがトキとの間に入ってくるには
これまた色々な心模様があったってことじゃないですか。
そーいう繊細な部分を、このドラマのスタッフはまるで分ってないんだよなあ…
…ああ、何か愚痴ばかりになっちゃいました。
でも、愚痴しか出てこないドラマってどんだけ~?(古)
風太でした。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

栞>レザー

あじさいの栞>金平糖

栞の様に薄い老眼鏡

年を跨いでの隼也君エピも
キース君の渡米も
新ネタというチャップリンも
今回の栞様エピの“きっかけ”にしかすぎず
肝心の
「笑いは一番のご馳走」
もしくは
「笑いは人を癒す薬」は
何処へ行ったんだか!?
…ひじゅにですが何か?
「饅頭食わしてくれ」by風太
風太です。
いったい何だったんでしょう、この一週間は…?
志願して東京に赴いたのに誰も労ってくれない…
それどころか忘れ去られている…
どう思いますか、これ?
俺としては、これは重大なエピだと思ってのことだったんですよ。
だって、関東大震災といったら大変な出来事じゃないですか
歴史的に重要なだけでなく
現代の東日本大震災は勿論、熊本や阪神淡路等にも繋がる
ドラマとして物凄く深く重い題材じゃないですか。
でもって、こうして俺が救援活動に赴いたことは
モデルである吉本興業にとっても重要なエピソードですよね。
だから、てっきり、今週は俺メインだと…
ああ、ようやく風太という役も報われたなと、喜んでたんですよ。
震災で東京がどんな酷い状態になっていたか…
その中で俺がどんな風に救護物資を届けたか
散り散りバラバラになっていた芸人達をどううな風に見つけ
どんな風に励まし励まされたか…
そうしたことをドキュメンタリータッチで描いてくれたら
嬉しいなって思ってたんですよ。
…まあ、実際にはそこまで求めるのは無理だなとは分かってたけど
それでも、そうした内容を上手く描けば
感動的だし現代への意義もあるし共感も得られるだろうし
俺をそうして派遣した藤吉&てんの好感度も上がるし
良いことばかりじゃないですか。
なのに…なのに…何だってんでしょう?
そ、そりゃあね
栞君の方が俺よりずっと見てくれも良いし人気もあるし
視聴率のことを考えるなら、あちらをメインにしたいNHKの気持ちは
ワカラナイでもないですよ…
だったらですね…だったら…
せめて彼の救援活動をクローズアップすれば良いじゃないですか
なにも、あんな「ベタ」と言ってしまうのも恥ずかしいくらいの
トホホな母子物語にしなくたって…
どうしても、その話を入れたいなら
救援活動で彼女を偶然見つけて…って設定にもできたでしょうが。
で、今日のオチですよ。
いつもの如く身内だけのショボいパーティだし…
てんのお節介があったにしても、そこに出席しようと決意した
栞君の心の動きも何ひとつ描いてないし…
それでもまあ、再結成したキース&アサリがネタを披露して
まさに「笑い」によって母子問題も解決!という締め方なら
面白いか否かは別としても>ぉ
このドラマらしいな…ってなるだろうと思ったんですけど
それさえないじゃないですか!?
解決した後で、申し訳程度に映しただけって…
結局のところ、キースがアレコレ言ってくれたから
何とかなったってなもんで
何とかなったちゅーても
アッサリもアッサリだったし…
幾らキースの相方がアサリだからってシャレにもなってないですよ。
こういう使い方をしたかったなら、
彼と志乃さんの「ホンマモンでない」母子関係を
もっと掘り下げ強調しとけば、まだ説得力もあっただろうに…
「栞」という命名の件も、隼也を使うのは良いとしても
あのアザトイ台詞じゃ可哀想なだけですよね。
栞君が小切手を差し出して
「僕から借りて下さい」と言った時も
「それだけ長生きしろいうこっちゃ」とキースに解説させてたけど
これって野暮ってもんですよね。
視聴者がどんだけ理解力ないと思ってんだか(^^;)
しっかし、一見、美談の様に纏めてるけど
あの酷い状態の東京に一人戻って小料理屋をしろも何もないですよね。
栞君って底意地悪いんじゃ…
つーか、実はアレで復讐したつもりなんでしょうか?
怖い…怖過ぎる…
志乃さんは志乃さんで
「キーちゃんも、ず~っと私の息子だよ」だなんて
取って付けた様な台詞を残すなんて…
底意地悪いのは遺伝なんでしょうか?
俺はもう、キースが不憫で不憫で…
まあ、俺の方も十分不憫なんですけどね。
苦労して帰ってきたのに
何かドサクサに紛れてアッサリ終わりにされちゃって
喜んでくれたのはトキだけという…
いやあ、トキとはプレ恋話が続いているんで
そこはまあ、嬉しくないわけじゃないんですけど
でも、てんに惚れてた俺が彼女に心変わりするまでの過程が
ちゃんと描かれてないですよね。
饅頭のことだってさ
単に俺が食いしん坊で特に饅頭が好物だってだけでなく
悲しいことがあった時、てんと半分こして食べたっちゅー
切ない思い出が絡んでいるわけじゃないですか。
俺の愛情を象徴するアイテムですよね。
それがトキとの間に入ってくるには
これまた色々な心模様があったってことじゃないですか。
そーいう繊細な部分を、このドラマのスタッフはまるで分ってないんだよなあ…
…ああ、何か愚痴ばかりになっちゃいました。
でも、愚痴しか出てこないドラマってどんだけ~?(古)
風太でした。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

栞>レザー

あじさいの栞>金平糖

栞の様に薄い老眼鏡

スポンサーサイト