卵焼き>『わろてんか』第82話 - 2018.01.10 Wed
志乃さんはキース君が引き取るのかと思ったら
上手い具合に長屋に空き部屋が…
団真の時も上手い具合に空いてたんだっけね
あれから芸人もお茶子達もグンと増えたのに
長屋はまさかの時のために常時空き部屋を確保?
大家さんは登場しないのかな?
…ひじゅにですが何か?
「こんな事がまさかあるのかと目を疑ったよ」by栞
↑こんな都合良過ぎな展開があるのかと
全国視聴者も目を疑っていると思われ
↓以下、関西弁に脳内変換してお読み下さい
藤吉:栞君、この間から何かオカシイぞ
てん:そうよそうよ、オカシイわ
役所に任せてたら埒が明かないからと
うちに救護物資を持ち込んでおきながら
今更、運ぶ手段をどうしようか…だなんて
藤:それは俺が言ったんだ
実際、そこが一番の問題だろ?
て:じゃあ昨日はどうしたの?
藤:あれは風太が持ってたんだろうが
て:リュック一つ背負ってただけじゃん
藤:あの中に全部入ってたのに決まってるだろ
て:んなわけないでしょ
視聴者は皆、疑ってるわよ
私達が着服したんじゃないかって
藤:そそそそんなわけないだろ
栞:僕もそれを心配して
実はこっちの分はこっちで先に送っておいたんだ
て:さすが栞様!
藤:それじゃ話が違うだろ
栞:いや、先に少しでも送っておかないと
マスコミが「売名行為」だと電話してこれないじゃないか
て:さすが栞様!
藤:「損して得取れ」VS「売名行為」か?
その違いを扱うってわけか、今週は?
栞:そんな微妙な部分を描けるドラマとは思えないね
それより、あの志乃さんという女性、僕の実母なんだ
藤:ええっ
何でまたドサクサに紛れて、そんな重大なことを…
栞:それを聞きたかったんじゃなかったのか?
て:私はそう推測していたわよ
まあ、バレバレなので早くに明かしてもらって良かったわ
藤:だから、変な笑いを浮かべて栞君を見てたのか?
て:何よそれ?
「大阪のお母ちゃん」として慈愛の微笑を浮かべていたって言ってよ
藤:ふっ、お前の表情演技はまだまだだな(笑)
て:あなたの震え声よりはマシよ
栞:そ、それで、僕の母に話なんだけどさ
向島の芸者だったのが父の妾になって僕を産んで
中学の時に金で父に僕を引き渡したんだよ
酷いと思わないか?
藤:結構よく聞く話だな
て:『からくりサーカス』(藤田和日郎)もそんなだったわよね
栞:これはマンガじゃなくて現実の話なんだけど
藤:いや、ドラマだろ
て:あ~、分かった!
中学の時から時間が止まっているので
中二病ってことなのね
藤:単にマザコンを拗らせてるだけだろ
栞:僕は真面目に悩んでるんだけど
て:だからって、
差し出された煮物を薙ぎ払って火傷させるなんて
カッコ悪いなあ
栞:咄嗟のことなもんだから…
ていうか、あそこは僕と母が手を握り合うってとこが
肝なんだと思うが
て:それより、向島に記憶喪失っていったら
やっぱ前作『ひよっこ』でしょ
藤:ああ、また吉田智子の過去作パクリ…じゃなくて
オマージュか
栞:中二病も最近は朝ドラ“お約束”だしね
て:あら、栞様ったら認めてるの?
栞:僕だって、あんな演技をさせられるのは嬉しくないよ
煮物もおにぎりも卵焼きも食べたかった
て:関東では
お砂糖をた~っぷり入れて、後は醤油か塩だけの
甘い卵焼きなのよね
藤:それじゃお菓子じゃん
飯のおかずにはならなそうだな
栞:その甘さが良いんだよ
て:「大阪」VS「東京」ね
栞:ああ、やっぱり、東京生まれの僕の心を分かってくれるのは
実母だけ…ってことになるのかなあ
て:うちの隼也の名前を聞いて
「名前っていうのはね、親の願いが込められてるんだよ」
なんて言ってらしたから
栞様の名前の由来が語られてメデタシメデタシとなる算段じゃない?
藤:そーいや、「栞」が人名用漢字に追加されたのは
1990年だと聞いたな
俺達の時代には使えなかったってことだよな
使えない漢字をワザワザ使うあたり親の悪意が滲み出ているのかも?
栞:やはり、そうなんだろうか…
う、薄々感じてはいたのだけれど…
て:そそそそんなことないわよ!
絶対、良い意味がありますって
藤:そ、そうだな…
使えない漢字を使うことで、他とは比べ様もない
深い愛が込められているのかもしれんぞ
て:そうよそうよ!
ここはパクリではない、吉田智子の本当のオリジナルよ
栞:名前の由来が関わってくるエピは
『ちりとてちん』であったけどね
藤:…
て:ととととにかく、栞様とお母様はきっと、うまくいくわよ
『きっと、うまくいく』は、ひじゅにが一番好きな映画よ
藤:そそそそうだよ
それに便乗してキースのPTSDも良い方向へ行くハズさ
栞:PTSDも朝ドラにはよく出てくるよね
まあ、大抵は戦争が原因だったりする
藤:「損して得取れ」VS「売名行為」の次は
「中二病」VS「PTSD」だな
て:「大阪のお母ちゃん」VS「東京のお母ちゃん」でもあるわね
栞:いいんだ…
どうせ僕の存在そのものは
五代様@『あさが来た』なんだし…
あれほどカッコイイ使い方をしてもらえてないし
所詮、客寄せパンダだし…
藤:どうする?
中二病が悪化してしまったみたいだぜ
て:おきばりやす!
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆



子供を売る女たち(池田満寿夫)

上手い具合に長屋に空き部屋が…
団真の時も上手い具合に空いてたんだっけね
あれから芸人もお茶子達もグンと増えたのに
長屋はまさかの時のために常時空き部屋を確保?
大家さんは登場しないのかな?
…ひじゅにですが何か?
「こんな事がまさかあるのかと目を疑ったよ」by栞
↑こんな都合良過ぎな展開があるのかと
全国視聴者も目を疑っていると思われ
↓以下、関西弁に脳内変換してお読み下さい
藤吉:栞君、この間から何かオカシイぞ
てん:そうよそうよ、オカシイわ
役所に任せてたら埒が明かないからと
うちに救護物資を持ち込んでおきながら
今更、運ぶ手段をどうしようか…だなんて
藤:それは俺が言ったんだ
実際、そこが一番の問題だろ?
て:じゃあ昨日はどうしたの?
藤:あれは風太が持ってたんだろうが
て:リュック一つ背負ってただけじゃん
藤:あの中に全部入ってたのに決まってるだろ
て:んなわけないでしょ
視聴者は皆、疑ってるわよ
私達が着服したんじゃないかって
藤:そそそそんなわけないだろ
栞:僕もそれを心配して
実はこっちの分はこっちで先に送っておいたんだ
て:さすが栞様!
藤:それじゃ話が違うだろ
栞:いや、先に少しでも送っておかないと
マスコミが「売名行為」だと電話してこれないじゃないか
て:さすが栞様!
藤:「損して得取れ」VS「売名行為」か?
その違いを扱うってわけか、今週は?
栞:そんな微妙な部分を描けるドラマとは思えないね
それより、あの志乃さんという女性、僕の実母なんだ
藤:ええっ
何でまたドサクサに紛れて、そんな重大なことを…
栞:それを聞きたかったんじゃなかったのか?
て:私はそう推測していたわよ
まあ、バレバレなので早くに明かしてもらって良かったわ
藤:だから、変な笑いを浮かべて栞君を見てたのか?
て:何よそれ?
「大阪のお母ちゃん」として慈愛の微笑を浮かべていたって言ってよ
藤:ふっ、お前の表情演技はまだまだだな(笑)
て:あなたの震え声よりはマシよ
栞:そ、それで、僕の母に話なんだけどさ
向島の芸者だったのが父の妾になって僕を産んで
中学の時に金で父に僕を引き渡したんだよ
酷いと思わないか?
藤:結構よく聞く話だな
て:『からくりサーカス』(藤田和日郎)もそんなだったわよね
栞:これはマンガじゃなくて現実の話なんだけど
藤:いや、ドラマだろ
て:あ~、分かった!
中学の時から時間が止まっているので
中二病ってことなのね
藤:単にマザコンを拗らせてるだけだろ
栞:僕は真面目に悩んでるんだけど
て:だからって、
差し出された煮物を薙ぎ払って火傷させるなんて
カッコ悪いなあ
栞:咄嗟のことなもんだから…
ていうか、あそこは僕と母が手を握り合うってとこが
肝なんだと思うが
て:それより、向島に記憶喪失っていったら
やっぱ前作『ひよっこ』でしょ
藤:ああ、また吉田智子の過去作パクリ…じゃなくて
オマージュか
栞:中二病も最近は朝ドラ“お約束”だしね
て:あら、栞様ったら認めてるの?
栞:僕だって、あんな演技をさせられるのは嬉しくないよ
煮物もおにぎりも卵焼きも食べたかった
て:関東では
お砂糖をた~っぷり入れて、後は醤油か塩だけの
甘い卵焼きなのよね
藤:それじゃお菓子じゃん
飯のおかずにはならなそうだな
栞:その甘さが良いんだよ
て:「大阪」VS「東京」ね
栞:ああ、やっぱり、東京生まれの僕の心を分かってくれるのは
実母だけ…ってことになるのかなあ
て:うちの隼也の名前を聞いて
「名前っていうのはね、親の願いが込められてるんだよ」
なんて言ってらしたから
栞様の名前の由来が語られてメデタシメデタシとなる算段じゃない?
藤:そーいや、「栞」が人名用漢字に追加されたのは
1990年だと聞いたな
俺達の時代には使えなかったってことだよな
使えない漢字をワザワザ使うあたり親の悪意が滲み出ているのかも?
栞:やはり、そうなんだろうか…
う、薄々感じてはいたのだけれど…
て:そそそそんなことないわよ!
絶対、良い意味がありますって
藤:そ、そうだな…
使えない漢字を使うことで、他とは比べ様もない
深い愛が込められているのかもしれんぞ
て:そうよそうよ!
ここはパクリではない、吉田智子の本当のオリジナルよ
栞:名前の由来が関わってくるエピは
『ちりとてちん』であったけどね
藤:…
て:ととととにかく、栞様とお母様はきっと、うまくいくわよ
『きっと、うまくいく』は、ひじゅにが一番好きな映画よ
藤:そそそそうだよ
それに便乗してキースのPTSDも良い方向へ行くハズさ
栞:PTSDも朝ドラにはよく出てくるよね
まあ、大抵は戦争が原因だったりする
藤:「損して得取れ」VS「売名行為」の次は
「中二病」VS「PTSD」だな
て:「大阪のお母ちゃん」VS「東京のお母ちゃん」でもあるわね
栞:いいんだ…
どうせ僕の存在そのものは
五代様@『あさが来た』なんだし…
あれほどカッコイイ使い方をしてもらえてないし
所詮、客寄せパンダだし…
藤:どうする?
中二病が悪化してしまったみたいだぜ
て:おきばりやす!
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆



子供を売る女たち(池田満寿夫)

スポンサーサイト