fc2ブログ
topimage

2017-12

団吾反対>『わろてんか』第56話 - 2017.12.05 Tue

​​​​​​​​​​​​団吾師匠のモデルは初代桂春団治
…と聞いたので検索してみたら

春団治の本名は藤吉
木下藤吉郎の様に出世を願ってつけられた
…とか

ドラマの藤吉の名はここから取ったのか?
キャラは全然違うけど(笑)

藤吉とは表裏一体
“風鳥亭”には欠かせない存在
…ちゅーことか?

…ひじゅにですが何か?



​「無茶苦茶なだけや思いますけど」​byてん



↑ひじゅにも、そう思いますけど


宴会の席で暴れまわる団吾師匠を
「破天荒」と褒める藤吉。

「破天荒」は誉め言葉なのか?
芸人に関してはそうだと思う。

ただし、今日、団吾師匠が好き放題していた様子は
大胆ではあるけど「器がデカい」とまでは思えず
面白さも感じなかったので
「破天荒」と言ってしまっては「破天荒」が気の毒な気も…

まあ、春団治が実際にしたことなのか
脚本家だか演出家だかが適当に思いついたことなのかは知らんけど。

前者だったら、時代の関係なのかもしれないし
後者だったら、センスの関係なのかもね>ぉ


先週は
イイカゲンニシロ!と言いたいくらい
「兜」「兜」と騒ぎまくってたけど
今週は
同じ様にウンザリするくらい
​「団吾」「団吾」​と連呼する算段?

「断固反対!団吾反対!」
長屋の芸人仲間達まで声を揃える。

ももももしかして
コレ↑が言いたいがために「団吾」という名前にしたのか?


「働きとうないんやったら、出てもらわんでもええ」
冷たく言い放つ藤吉。

勿論、彼らの芸と団吾師匠の芸とが等価値なわけはない。
寧ろ、全く別次元…ってことなんだろう>設定上は

だから、彼らが「一万円」に騒ぎ立てるのはお門違い
…とは思う。
「労働争議の真似事」なんてやってる暇が合ったら
お前らの芸、もっと何とかしろよ!
…とも思う。

でもさあ
藤吉ってばさあ
寄席を始めたのは、彼らの芸を見なに観てもらいたいから―
って言ってたじゃん。

二軒目の小屋を手に入れるために彼らの給金を掻っ攫っていって
その後どうしたのかも描かれないから悪印象が拭えないままの今日のコレ。

先週は兜を買い忘れることを象徴として
家族を(実質的に)ないがしろにする藤吉の図ぅ…だったけど

今週は団吾師匠の名の下に
昔馴染みで友人でもある芸人達をないがしろにする…という
同パターン?


もっとも

席主になるのが夢だったと、いつの間にやら摩り替っちゃってるけど
寄席を始めようと言い出したのは、てん。

その方向に事態が動き始めてから
「芸を見る目だけは負けない」という後付け設定がなされ
一応、夫婦の“夢”の道にようやく辿り着けた感を漂わせたと思ったら

エピによって、それが全くの虚言だと証明。

芸人仲間達を一生懸命売り出す話になるのかと思ったら
彼らは適当に放置して落語家落語家と騒ぎ出し

幼い頃の因縁の存在だったと、これまた後付けで文鳥師匠を登場させ
笹野高史の『時うどん』はなかなかのものではあったけど
一回こっきりで“おちゃらけ派”支持。
こちらもまた、昔から出てもらいたかったと後付けのおべんちゃら。

専属の芸人を持った方が良いという風太の助言を3年も放っておいて
今になって腰を上げ、団吾師匠を追いかけ始めたけれど
藤吉自身は彼のことを大して知らない様子。

赤い人力車のことも今日初めて知ったみたいだし
「破天荒」ぶりにも、ひたすら戸惑っていただけだし…


幾ら藤吉がダメダメ男でも
“北村笑店”を発展させるためにアレコレしているわけなのに
(実際、二軒目の小屋の入手も結果的に成功)
何でここまで、​しょーもない​描き方をするんだろう?


いや、ここで、てんがフォローすれば良いんだよ。
藤吉よりもずっと商才のある(という設定の)てんが
夫の不甲斐なさを覆ってアレコレ奔走する姿が後に続くなら
お話的にも印象も良い方向に行くと思う。

でも、今のところ
てんが本気で怒ったのは兜の件だけ。
似た者夫婦だとしか言い様が…(^^;)


「時代を切り開くんだ」

栞様の元ネタと思われる(思われるは余計か)五代様@『あさが来た』は
ヒロインにアドバイスしたり色々と指導したりしたけど
栞様は藤吉が相手なのね。

アドバイスというより煽ってるだけ…って感じでもあるし。

藤吉がまた、これで目覚める!
というのではなく
ちょっとズレた咆哮へ突っ走るだけ…って感じだし。


ラストでは
石段から落ちて来た謎の女性@中村ゆり
の図ぅ―

いやあ、今迄
棚ボタだと揶揄してきたけれども
それを自覚しての​石段ボタ?​

だって、この出逢いが団子師匠獲得に繋がりそうだもの
つーか…バレバレ?





☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー


西陣織


『赤い人力車』収録





​​​​​​​​​​​​
スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

ブギウギ (10)
らんまん (26)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (33)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR