映し鏡>『わろてんか』第53話 - 2017.12.01 Fri
藤吉&てんの間に立って通訳をする亀井さんの図ぅ―
亀井さんの言い方だけ面白かった。
間が良いというのかさ。
だから、今日の良かった点はここ(笑)
…ひじゅにですが何か?
「家族で過ごす時間を取り戻したいだけです」byトキ
↑昨日の栞様に引き続き、てんの気持ちを解説するトキ
今頃になって、やっと分かった…気がする。
え?てんの気持ち?
そんなの知らんがな>ぇ
京香がアメリカに去る前に言った
「人は財なり」
という言葉。
てんにそんな能力があるのか!?
とは思うけど
まあ、ドラマではそーいうことにしたいのでせう。
だから
てんが困ると周り中が何とかしてくれる。
もう財布が空っぽと言っていた芸人達が、給金のことも放っておいて
藤吉&てんの仲を修復しようと結束。
風太が寺ギンの所に行ったのも、てんのため>バレバレだったけど(笑)
リリコだって、藤吉を思うが故といっても、結果的にはてんのためになるのだろう。
ヒロイン特権に加えて、「人財」という言い訳まで…
視聴者のツッコミを捻じ伏せる算段。
こりゃあ最強だよなあ、てん>ぉ
その一環で、今日のトキは
解説に加えて捏造も(笑)
「この一年、おてん様が泣き言言うた事ありました?」
その一年はまるっと飛ばされて、誰も何も見ていないのだが…
「隼ちゃん背負うて働いて、どんなに大変でも笑てはる」
いつでもヘラヘラしているのだけは認める>ぉ
「風鳥亭を始めた頃は良かったわ
隼也おぶって、親子3人一緒に働いて…
苦労も楽しかったな」
てん自身も言い訳三昧。
始めた頃はまだ隼也君はいなかったやん。
まだ生まれて一年くらいやん。
おぶうどころか、夫婦それぞれが放置して
行方不明になりかける―
というエピしか知らんぞ。
昨日と少し様相が変わってきたのは
藤吉が契約してきた新しい小屋はマジモンぽいってこと。
昨日は失敗フラグでしかない様に見えたけど
今日は何となし大丈夫そうな気配。
…まあ、“風鳥亭”が潰れたら話が違う方向へ行っちゃいそうだものな。
だとすれば、兜云々は置いといて
藤吉の割には素晴らしい働きっぷりってことになるじゃん。
てんの方が遥かに分が悪くなる。
モデルの吉本せいさんのことは、ほとんど何も知らないんだけど
夫唱婦随どころか、彼女が先頭に立って事業を盛り上げたんでしょ?
ご主人は早くに亡くなったんだっけ?
なのに、てんは
寄席の状態もまだまだなのに頭の中は自分達家族のことばかり…って感じ。
…逆を言えば
これがやはり失敗に終わってしまったりしたら
藤吉のイメージアップは絶望的ってことになるけど(^^;)
「オモロイ芸人見つけましたで!」
風太の方は、寺ギンから出された課題を早くもクリア。
でも、あの寄席の光景って…
確かに子供達が笑ってはいたけど
子供達だけって…
「これからは子供や女子がぎょうさん寄席に押し寄せる
時代なんやないかと思いまして」
えっ?
少なくとも、女性客をターゲットに…というのは
既に“風鳥亭”で実践してなかったっけ?
「お前も見る目ができたな」
でも、まあ…藤吉よりは分かりやすい成長中(?)
そんな風太とリリコが遭遇。
「寺ギン利用して憎い藤吉を困らそってか?」
つまりは、視聴者もこう解釈する様にミスリードしていた
っちゅーことだな(笑)
いやいや、バレバレだから。
「てんを困らそう思てんのとちゃうやろな」
こちらもそう見せたいんだろう…つーか、最初はそう見えたんだけどさ
堪忍袋を教えてくれた時点で、その疑いは消えちゃったよ。
つーか
夫の元カノ未満だったリリコが夫婦の間に入り込んでくるのは嫌だろうなあ…
と、ちょっぴり同情的に観ていたのに
実は隼也君を自分で世話できないから不満…
って流れなので、ちょいとナンダカナ(^^;)
「奥さんのお口添えで、分家して店構える話を貰うたんや」
藤岡屋も倒産フラグかと思ったら…(笑)
こっちの方が騙されとったわ>偶然のミスリード?
「アンタとうちは映し鏡や」
昨日、トキが堪忍袋に風太のことも愚痴っていたから
やはり風太&トキのフラグかなと思ったけど
風太&リリコの方が良いかも?
いっそのこと、ここに栞様も加わって>ダメならキース君も可
韓ドラ風四角関係にすれば、てんメインの話よりは興味が涌く…かも???
「結婚してへんから分からんのや」
栞様にあっと驚く言葉を浴びせる藤吉。
これって女性同士で出た言葉だったら、絶対に揉める(^^;)
栞様は結婚願望はないと言っていたから傷つかないだろうけど
自分のせいで家庭が上手くいっていない藤吉がエラソウに何を言うのかと
呆れられてもオカシクない。
まあ、栞様は心の奥底ではてんに惹かれているっぽい描き方だから
てんの「夫婦の問題ですから」に続く、栞様を痛みつける台詞ってことかも?
それで、栞様ファンの心を揺らそうという算段?
いやいや、本当に脚本家が視聴者をリードしたいと思っているのは
栞&藤吉のBL風味かもしれないから>相撲シーンが代表的
ここは切ないラブストーリー仕立て?
ラストは寺ギンと共に“風鳥亭”を訪れた風太の図ぅ―
風太の事情は既に明かされているからハラハラもしないし
てんに誤解されようとも、視聴者的にはどーでもいいのだが
…ソレヲイッチャアオシマイ?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

映し鏡

合わせ鏡

手鏡

亀井さんの言い方だけ面白かった。
間が良いというのかさ。
だから、今日の良かった点はここ(笑)
…ひじゅにですが何か?
「家族で過ごす時間を取り戻したいだけです」byトキ
↑昨日の栞様に引き続き、てんの気持ちを解説するトキ
今頃になって、やっと分かった…気がする。
え?てんの気持ち?
そんなの知らんがな>ぇ
京香がアメリカに去る前に言った
「人は財なり」
という言葉。
てんにそんな能力があるのか!?
とは思うけど
まあ、ドラマではそーいうことにしたいのでせう。
だから
てんが困ると周り中が何とかしてくれる。
もう財布が空っぽと言っていた芸人達が、給金のことも放っておいて
藤吉&てんの仲を修復しようと結束。
風太が寺ギンの所に行ったのも、てんのため>バレバレだったけど(笑)
リリコだって、藤吉を思うが故といっても、結果的にはてんのためになるのだろう。
ヒロイン特権に加えて、「人財」という言い訳まで…
視聴者のツッコミを捻じ伏せる算段。
こりゃあ最強だよなあ、てん>ぉ
その一環で、今日のトキは
解説に加えて捏造も(笑)
「この一年、おてん様が泣き言言うた事ありました?」
その一年はまるっと飛ばされて、誰も何も見ていないのだが…
「隼ちゃん背負うて働いて、どんなに大変でも笑てはる」
いつでもヘラヘラしているのだけは認める>ぉ
「風鳥亭を始めた頃は良かったわ
隼也おぶって、親子3人一緒に働いて…
苦労も楽しかったな」
てん自身も言い訳三昧。
始めた頃はまだ隼也君はいなかったやん。
まだ生まれて一年くらいやん。
おぶうどころか、夫婦それぞれが放置して
行方不明になりかける―
というエピしか知らんぞ。
昨日と少し様相が変わってきたのは
藤吉が契約してきた新しい小屋はマジモンぽいってこと。
昨日は失敗フラグでしかない様に見えたけど
今日は何となし大丈夫そうな気配。
…まあ、“風鳥亭”が潰れたら話が違う方向へ行っちゃいそうだものな。
だとすれば、兜云々は置いといて
藤吉の割には素晴らしい働きっぷりってことになるじゃん。
てんの方が遥かに分が悪くなる。
モデルの吉本せいさんのことは、ほとんど何も知らないんだけど
夫唱婦随どころか、彼女が先頭に立って事業を盛り上げたんでしょ?
ご主人は早くに亡くなったんだっけ?
なのに、てんは
寄席の状態もまだまだなのに頭の中は自分達家族のことばかり…って感じ。
…逆を言えば
これがやはり失敗に終わってしまったりしたら
藤吉のイメージアップは絶望的ってことになるけど(^^;)
「オモロイ芸人見つけましたで!」
風太の方は、寺ギンから出された課題を早くもクリア。
でも、あの寄席の光景って…
確かに子供達が笑ってはいたけど
子供達だけって…
「これからは子供や女子がぎょうさん寄席に押し寄せる
時代なんやないかと思いまして」
えっ?
少なくとも、女性客をターゲットに…というのは
既に“風鳥亭”で実践してなかったっけ?
「お前も見る目ができたな」
でも、まあ…藤吉よりは分かりやすい成長中(?)
そんな風太とリリコが遭遇。
「寺ギン利用して憎い藤吉を困らそってか?」
つまりは、視聴者もこう解釈する様にミスリードしていた
っちゅーことだな(笑)
いやいや、バレバレだから。
「てんを困らそう思てんのとちゃうやろな」
こちらもそう見せたいんだろう…つーか、最初はそう見えたんだけどさ
堪忍袋を教えてくれた時点で、その疑いは消えちゃったよ。
つーか
夫の元カノ未満だったリリコが夫婦の間に入り込んでくるのは嫌だろうなあ…
と、ちょっぴり同情的に観ていたのに
実は隼也君を自分で世話できないから不満…
って流れなので、ちょいとナンダカナ(^^;)
「奥さんのお口添えで、分家して店構える話を貰うたんや」
藤岡屋も倒産フラグかと思ったら…(笑)
こっちの方が騙されとったわ>偶然のミスリード?
「アンタとうちは映し鏡や」
昨日、トキが堪忍袋に風太のことも愚痴っていたから
やはり風太&トキのフラグかなと思ったけど
風太&リリコの方が良いかも?
いっそのこと、ここに栞様も加わって>ダメならキース君も可
韓ドラ風四角関係にすれば、てんメインの話よりは興味が涌く…かも???
「結婚してへんから分からんのや」
栞様にあっと驚く言葉を浴びせる藤吉。
これって女性同士で出た言葉だったら、絶対に揉める(^^;)
栞様は結婚願望はないと言っていたから傷つかないだろうけど
自分のせいで家庭が上手くいっていない藤吉がエラソウに何を言うのかと
呆れられてもオカシクない。
まあ、栞様は心の奥底ではてんに惹かれているっぽい描き方だから
てんの「夫婦の問題ですから」に続く、栞様を痛みつける台詞ってことかも?
それで、栞様ファンの心を揺らそうという算段?
いやいや、本当に脚本家が視聴者をリードしたいと思っているのは
栞&藤吉のBL風味かもしれないから>相撲シーンが代表的
ここは切ないラブストーリー仕立て?
ラストは寺ギンと共に“風鳥亭”を訪れた風太の図ぅ―
風太の事情は既に明かされているからハラハラもしないし
てんに誤解されようとも、視聴者的にはどーでもいいのだが
…ソレヲイッチャアオシマイ?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

映し鏡

合わせ鏡

手鏡

スポンサーサイト