堂々と>『ひよっこ』第140話 - 2017.09.12 Tue
秀さんは
祐二&啓輔に試作品を披露
時子は
女性陣を前にリハーサル
やっぱ、対比させてるつもり?
それより
みね子の制服デザインの方は?
…ひじゅにですが何か?
「頑張ってきました!
ってのはオジサンの大好物だからね」by世津子
世津子です。
“あかね荘”という異空間に飲み込まれて一ヶ月が過ぎました。
他の皆は、そして視聴者の皆さんも、あっという間に感じられたことでしょうが
私にとっては辛くて長い日々でした。
さすがのパパラッチ達も、ここは目に入らない様で、その点は安心しているのですが
…あ、「パパラッチ」なんて言い方はまだ、この時代にはなかったかな?
この魔窟では空間だけでなく時間も超越しているのですよ。
確かに、あのままマンションに閉じこもって無事でいられたわけはありません。
そこから救い出してくれた、みね子さんには感謝しています。
でも、クーラーどころか、お風呂もない、台所とトイレは共同
そもそも四畳半一部屋しかないアパートだなんてね…
それも、他人と同居ですよ。
空室もあるのに…本当は一人でいたいのに…
なので仕方なく皆に合わせて、庶民になった演技をして
何とか毎日を凌いでいるんです。
プロレスを観てはしゃいだり、大口開けて笑ってみせたり…
うっかり寝言で本音を漏らさない様、夜も気を張っています。
もうクタクタです。
え?
私のマンションに隠れ住んでいた「雨男さん」も同じだったのではないかって?
そそそそんなことありません!
豪華な部屋で豪華な暮らしをしていたんですよ?
私の様な美女が傍に付いていたんですよ?
警察を恐れる割には結構あちこち遊び歩いていたし、自由で幸福だったハズです。
今は奥茨城で、記憶が戻らないまま農業に携わっている様子ですが
心の奥底では後悔しているかもしれませんよ?
それはともかく
今日、時子さんが私を頼ってくれて
ようやく、私らしい行動が取れると思えて
とても嬉しかったです。
勿論、私の様な大女優に無料で相談に乗ってもらおうなんて虫が良過ぎますから
「私はオーディションなんて経験ないわ~常に主役だから」と言っちゃいましたけど
嫌味のひとつくらい構いませんよね?
聡明な私のことですから
時代に合わせて
何より、このドラマのコンセプトに合わせて
「女性」を強調したアドバイスをしました。
みね子さんの叔父さんの思想とダブってしまうのが、ちょっとキモいので
「オジサン」と「オジサンの視点」は排除!
と、必要以上に強調してしまいましたけどね(笑)
でも、このドラマそのものが実はオジサン視点じゃないのかと思えて
そこはちょっとな…という気がします。
幾ら「女性」と「女性の視点」を主張したいからって
またもや女子会ですよ。
何度目だナウシカ!?ならぬ
何度目だ女子会!?
ってヤツですよ。
え?
このギャグはもう古い?
放っといて下さい。
とにかくね、女子会三昧、女子トーク満載…
こっちの方がよっぽどオジサンの大好物ってヤツじゃないんでしょうか?
ラストでは男性陣を“すずふり亭”にワザとらしく閉じ込めたりして
とことんオジサン弄りだな~喜んでるオジサン視聴者いると思うな~絶対。
それでも、私がメインのエピならば少しのことは眼を瞑ろう
と、頑張ってみましたよ。
でもね、結局は、ヒロインみね子登場!なんです。
いつもは脇役の陰に隠れて、存在感の薄さでは某前作と良い勝負なのに
何故こーいう時ばかりしゃしゃり出てくるんでしょう…
私のアドバイスが土台になっているとはいえ
一番美味しい所を、みね子さんに奪われてしまった形です。
ほらほら、『ちりとてちん』で
B子が下処理したエビでA子が勝手にエビチリにしたのと同じです。
だからって、これをオマージュだなんて言ったりしませんよね?
助けてやったんだから、ってことで
私のことは舐めてるんでしょうか?
舐めてるといえば、ヤスハル落としも相変わらずですよね。
レコードとプレイヤーを借りておきながら
リハーサルを見せないのは勿論
大事に扱ってほしいという切なる願いさえ、まるっと無視ですよ。
ままままさか、ボロボロになるまで使いまくったり
うっかりして故障させたりして、酷い状態にしたまま返し
ガッカリするヤスハルさんをオチに使う算段じゃないですよね?
「新しい風」とか「成長」とか恋の影響とか
モットモラシイ説明を入れたって
素朴で真面目な女の子が上目線の図々しいオバサンになることを
賞賛する理由にはならないと思うんですよねえ。
でも、ドラマ的には
まだまだ謙虚さを無くしていない(ハズの)私や愛子さんの方が
少女マンガにもならないオバサン扱いなんですよね。
そりゃあ、年齢的にはオバサンかもしれないけど。
何かね、こーいうところにも「オジサン」の目線を感じませんか?
もう一つ辛いことは
みね子さんったら、やたらと
“なし”にしたい!
と洗脳するかの如く、毎日毎日繰り返してくることです。
表面上は
辛い思いだけを捨て去ろう!前を向こう!
と解釈できるから黙って聞いてるけど
実際は、「雨男」さんとの過去を忘れろ!彼への思いを捨てろ!
と迫ってくるんです。
時が癒してくれるまで待ってくれたって良いじゃないですか…
でもって、今日もまた、時子さんに便乗して
「忘れろ」攻撃ですよ。
時子さんには、「忘れさせる」存在になれ!ですよ。
ガサツなオバサンか
体育会系を勘違いしたオジサンみたいじゃないですか?
てーいうか
「忘れろ」攻撃はNHKから全国お茶の間に向けてのものでもありますよね。
名作の香がした「奥茨城編」や
それよりは堕ちるものの、なかなか楽しかった「向島電機編」等
過去の良かった部分を“忘れて”
過去、視聴者を悩ませたダメ朝ドラに“変わる”のが
正義ってことなのでしょうか?
これぞ原点回帰!?
私は、辛い思いもセットで付いてくるのだとしても
自分は自分として堂々と歩いて行きたいです。
悩める世津子でした。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

誕生日なんて忘れたわ

竹に被せてお湯をかけると、なんと物干し竿になります!

☆カラオケDVD☆西郷輝彦

祐二&啓輔に試作品を披露
時子は
女性陣を前にリハーサル
やっぱ、対比させてるつもり?
それより
みね子の制服デザインの方は?
…ひじゅにですが何か?
「頑張ってきました!
ってのはオジサンの大好物だからね」by世津子
世津子です。
“あかね荘”という異空間に飲み込まれて一ヶ月が過ぎました。
他の皆は、そして視聴者の皆さんも、あっという間に感じられたことでしょうが
私にとっては辛くて長い日々でした。
さすがのパパラッチ達も、ここは目に入らない様で、その点は安心しているのですが
…あ、「パパラッチ」なんて言い方はまだ、この時代にはなかったかな?
この魔窟では空間だけでなく時間も超越しているのですよ。
確かに、あのままマンションに閉じこもって無事でいられたわけはありません。
そこから救い出してくれた、みね子さんには感謝しています。
でも、クーラーどころか、お風呂もない、台所とトイレは共同
そもそも四畳半一部屋しかないアパートだなんてね…
それも、他人と同居ですよ。
空室もあるのに…本当は一人でいたいのに…
なので仕方なく皆に合わせて、庶民になった演技をして
何とか毎日を凌いでいるんです。
プロレスを観てはしゃいだり、大口開けて笑ってみせたり…
うっかり寝言で本音を漏らさない様、夜も気を張っています。
もうクタクタです。
え?
私のマンションに隠れ住んでいた「雨男さん」も同じだったのではないかって?
そそそそんなことありません!
豪華な部屋で豪華な暮らしをしていたんですよ?
私の様な美女が傍に付いていたんですよ?
警察を恐れる割には結構あちこち遊び歩いていたし、自由で幸福だったハズです。
今は奥茨城で、記憶が戻らないまま農業に携わっている様子ですが
心の奥底では後悔しているかもしれませんよ?
それはともかく
今日、時子さんが私を頼ってくれて
ようやく、私らしい行動が取れると思えて
とても嬉しかったです。
勿論、私の様な大女優に無料で相談に乗ってもらおうなんて虫が良過ぎますから
「私はオーディションなんて経験ないわ~常に主役だから」と言っちゃいましたけど
嫌味のひとつくらい構いませんよね?
聡明な私のことですから
時代に合わせて
何より、このドラマのコンセプトに合わせて
「女性」を強調したアドバイスをしました。
みね子さんの叔父さんの思想とダブってしまうのが、ちょっとキモいので
「オジサン」と「オジサンの視点」は排除!
と、必要以上に強調してしまいましたけどね(笑)
でも、このドラマそのものが実はオジサン視点じゃないのかと思えて
そこはちょっとな…という気がします。
幾ら「女性」と「女性の視点」を主張したいからって
またもや女子会ですよ。
何度目だナウシカ!?ならぬ
何度目だ女子会!?
ってヤツですよ。
え?
このギャグはもう古い?
放っといて下さい。
とにかくね、女子会三昧、女子トーク満載…
こっちの方がよっぽどオジサンの大好物ってヤツじゃないんでしょうか?
ラストでは男性陣を“すずふり亭”にワザとらしく閉じ込めたりして
とことんオジサン弄りだな~喜んでるオジサン視聴者いると思うな~絶対。
それでも、私がメインのエピならば少しのことは眼を瞑ろう
と、頑張ってみましたよ。
でもね、結局は、ヒロインみね子登場!なんです。
いつもは脇役の陰に隠れて、存在感の薄さでは某前作と良い勝負なのに
何故こーいう時ばかりしゃしゃり出てくるんでしょう…
私のアドバイスが土台になっているとはいえ
一番美味しい所を、みね子さんに奪われてしまった形です。
ほらほら、『ちりとてちん』で
B子が下処理したエビでA子が勝手にエビチリにしたのと同じです。
だからって、これをオマージュだなんて言ったりしませんよね?
助けてやったんだから、ってことで
私のことは舐めてるんでしょうか?
舐めてるといえば、ヤスハル落としも相変わらずですよね。
レコードとプレイヤーを借りておきながら
リハーサルを見せないのは勿論
大事に扱ってほしいという切なる願いさえ、まるっと無視ですよ。
ままままさか、ボロボロになるまで使いまくったり
うっかりして故障させたりして、酷い状態にしたまま返し
ガッカリするヤスハルさんをオチに使う算段じゃないですよね?
「新しい風」とか「成長」とか恋の影響とか
モットモラシイ説明を入れたって
素朴で真面目な女の子が上目線の図々しいオバサンになることを
賞賛する理由にはならないと思うんですよねえ。
でも、ドラマ的には
まだまだ謙虚さを無くしていない(ハズの)私や愛子さんの方が
少女マンガにもならないオバサン扱いなんですよね。
そりゃあ、年齢的にはオバサンかもしれないけど。
何かね、こーいうところにも「オジサン」の目線を感じませんか?
もう一つ辛いことは
みね子さんったら、やたらと
“なし”にしたい!
と洗脳するかの如く、毎日毎日繰り返してくることです。
表面上は
辛い思いだけを捨て去ろう!前を向こう!
と解釈できるから黙って聞いてるけど
実際は、「雨男」さんとの過去を忘れろ!彼への思いを捨てろ!
と迫ってくるんです。
時が癒してくれるまで待ってくれたって良いじゃないですか…
でもって、今日もまた、時子さんに便乗して
「忘れろ」攻撃ですよ。
時子さんには、「忘れさせる」存在になれ!ですよ。
ガサツなオバサンか
体育会系を勘違いしたオジサンみたいじゃないですか?
てーいうか
「忘れろ」攻撃はNHKから全国お茶の間に向けてのものでもありますよね。
名作の香がした「奥茨城編」や
それよりは堕ちるものの、なかなか楽しかった「向島電機編」等
過去の良かった部分を“忘れて”
過去、視聴者を悩ませたダメ朝ドラに“変わる”のが
正義ってことなのでしょうか?
これぞ原点回帰!?
私は、辛い思いもセットで付いてくるのだとしても
自分は自分として堂々と歩いて行きたいです。
悩める世津子でした。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

誕生日なんて忘れたわ

竹に被せてお湯をかけると、なんと物干し竿になります!

☆カラオケDVD☆西郷輝彦

スポンサーサイト