救出大作戦>『ひよっこ』第135話 - 2017.09.06 Wed
暑いから、かき氷に飛びつくって…
記者以外の、近所の人々が先に押し掛けてきたら
どーするんだよ?
あれだけ傍若無人な記者達が、かき氷でコロッと騙されるとは
…マスコミへの精一杯の皮肉?
…ひじゅにですが何か?
「“なし”にしたいんです」byみね子
世津子です。
今日の私の演技、楽しんでいただけましたか?
自分でも、なかなかのものだと思うんですけど、いかがでしょう?
今日のドタバタ展開に合わせて
荷物のシーンでは大股開いてボケてみせたし
あのドタバタ展開にも関わらず
みね子さんの手を掴むシーンでは細やかに表情を変化させてみました。
やはり、私って大女優ですよね。
え?
ボケはともかく、あの暗い表情は
コミカルな空気の中で浮きまくっていたって?
周囲と合わないのは承知の上ですよ。
私、「奥茨城編」が好きだったんです。
あの雰囲気に戻したいんです。
美代子さんが「矢田部実です」と迫真の演技をされたでしょう?
私も、ああいうのがやりたいんです。
え?
まだ美代子さんに対抗心を持っているのかって?
そ、そんなことありません!
女優としての意欲の問題です。
思うんですけどねえ…
ほら、私、前作今作と続けての出演じゃないですか。
前作は最初だけは良かったんですよ。
視聴者の皆さんの清らかな涙を誘う名作になる予定だったんです。
それが、ああなってしまったのは…
もう本当に、あんなナサケナイ出来に堕ちてしまったのは…
やはり、私が退場したからだと思うんですよ。
ナレーションは続けていましたけどね
声だけでは皆を引っ張りきれなくて…
ていうか、皆とは違う場所で録音しただけですからね。
でね、今作では逆に終わり近くになって登場する役でしたが
朝ドラって大抵、後半になると「中だるみ」するのが“お約束”ですから
それを阻止し全体を引き締める助っ人として起用されたんだと受け止めてます。
雨男さ…じゃなかった、谷田部実さんの失踪でお話が大きく動いたわけですけど
その真相はちょっと「はあ?」なものでしたよね。
でも、私が情感たっぷりに演じたおかげで、見ごたえあるものに変化したでしょ?
で、今回、私のスキャンダルが出たわけですけど
これまたベタな内容ではありましたけど
私の演技でだいぶリアリティが増したし、心に訴えるものがあったでしょう?
…でもね
肝心のヒロインがキャラ変してしまったし
それもドヤ顔で宣言するし
お話も演出も軽い方へ軽い方へと流れているから
私一人では難しく思えてきました。
頑張っているんですけど…ちょっと心折れてきたかも?
地方から出て来たヒロインが「東京人」になる物語―
ということは最初から分かっていましたけど
ままままさか「東京人」=従来のダメ朝ドラ・ヒロインになること
とは想像もしていませんでした。
…あ、だから
雨男さんは東京を捨て茨城に帰って行ってしまったんでしょうか?
茨城の象徴が美代子さんで、東京の象徴が私だとしたら
この描き方、何だかあまりにも酷いですよね。
いえ、前作のグダグダっぷりと比較すれば遥かにドラマになっていますよ。
でも、この『ひよっこ』はそういうドラマではなかった気が…
幾ら「朝ドラって良いもんですねえ」といっても
名作の予感漂う前半から、イカニモ朝ドラらしいトホホな作品にチェンジって
どんな意味があるんでしょうか?
皮肉にはなっていますけどね。
これではチェンジというよりチェンジリングですよね。
…スミマセン、学がないので寒いジョークを言ってしまいまして。
それにしても
いい様に使われているヤスハルはともかく
みね子さんと秀さんと2人揃って積極的にチェンジしてますよね。
秀さんがワザワザ島谷さんに逢いに行ったというエピの時は
島谷さんが気の毒に見えましたが
今では却って助かったと思っているかもしれませんよね。
せいぜい、そちらはバカップルを極めて下さい!
と言う気満々かもしれませんよ。今頃。
それにねえ
「良い人」ワールドだったハズなのに
記者達にしろ、私の叔父夫妻にしろ、週刊誌読者達にしろ
「良い人」とは言い難い人達を登場させるなんてね…
岡田君ったら、とうとう魂も売り渡してしまったんでしょうか?(酷
だからって
仕事だからと言い訳できる記者達はとこかく
叔父夫妻はねえ…
お金に目が眩んで一時的にオカシクなっていただけで本当は良い人!
だなんて纏められたら、却って嫌かも?
まあ、そんなわけで
私はこれから“あかね荘”にでも囲われるんでしょうか?
雨男さんを囲ったバチですか?
雨男さんとの件はそれこそスキャンダルだから
それをマスコミにチクると脅されたら逃げられないし…
かといって、私としては
雨男さんとのことを「なし」にはしたくないんですけど!
一番怖いのは、他の人達と同じく私も
私の中身を全部晒さなければいけないってことでうすよね。
私の宝物である雨男さんと暮らした日々も全て
ヒロインに明かさなければならないんでしょうね、きっと。
週刊誌より、そっちの方が怖いわ!
世津子でした。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆




記者以外の、近所の人々が先に押し掛けてきたら
どーするんだよ?
あれだけ傍若無人な記者達が、かき氷でコロッと騙されるとは
…マスコミへの精一杯の皮肉?
…ひじゅにですが何か?
「“なし”にしたいんです」byみね子
世津子です。
今日の私の演技、楽しんでいただけましたか?
自分でも、なかなかのものだと思うんですけど、いかがでしょう?
今日のドタバタ展開に合わせて
荷物のシーンでは大股開いてボケてみせたし
あのドタバタ展開にも関わらず
みね子さんの手を掴むシーンでは細やかに表情を変化させてみました。
やはり、私って大女優ですよね。
え?
ボケはともかく、あの暗い表情は
コミカルな空気の中で浮きまくっていたって?
周囲と合わないのは承知の上ですよ。
私、「奥茨城編」が好きだったんです。
あの雰囲気に戻したいんです。
美代子さんが「矢田部実です」と迫真の演技をされたでしょう?
私も、ああいうのがやりたいんです。
え?
まだ美代子さんに対抗心を持っているのかって?
そ、そんなことありません!
女優としての意欲の問題です。
思うんですけどねえ…
ほら、私、前作今作と続けての出演じゃないですか。
前作は最初だけは良かったんですよ。
視聴者の皆さんの清らかな涙を誘う名作になる予定だったんです。
それが、ああなってしまったのは…
もう本当に、あんなナサケナイ出来に堕ちてしまったのは…
やはり、私が退場したからだと思うんですよ。
ナレーションは続けていましたけどね
声だけでは皆を引っ張りきれなくて…
ていうか、皆とは違う場所で録音しただけですからね。
でね、今作では逆に終わり近くになって登場する役でしたが
朝ドラって大抵、後半になると「中だるみ」するのが“お約束”ですから
それを阻止し全体を引き締める助っ人として起用されたんだと受け止めてます。
雨男さ…じゃなかった、谷田部実さんの失踪でお話が大きく動いたわけですけど
その真相はちょっと「はあ?」なものでしたよね。
でも、私が情感たっぷりに演じたおかげで、見ごたえあるものに変化したでしょ?
で、今回、私のスキャンダルが出たわけですけど
これまたベタな内容ではありましたけど
私の演技でだいぶリアリティが増したし、心に訴えるものがあったでしょう?
…でもね
肝心のヒロインがキャラ変してしまったし
それもドヤ顔で宣言するし
お話も演出も軽い方へ軽い方へと流れているから
私一人では難しく思えてきました。
頑張っているんですけど…ちょっと心折れてきたかも?
地方から出て来たヒロインが「東京人」になる物語―
ということは最初から分かっていましたけど
ままままさか「東京人」=従来のダメ朝ドラ・ヒロインになること
とは想像もしていませんでした。
…あ、だから
雨男さんは東京を捨て茨城に帰って行ってしまったんでしょうか?
茨城の象徴が美代子さんで、東京の象徴が私だとしたら
この描き方、何だかあまりにも酷いですよね。
いえ、前作のグダグダっぷりと比較すれば遥かにドラマになっていますよ。
でも、この『ひよっこ』はそういうドラマではなかった気が…
幾ら「朝ドラって良いもんですねえ」といっても
名作の予感漂う前半から、イカニモ朝ドラらしいトホホな作品にチェンジって
どんな意味があるんでしょうか?
皮肉にはなっていますけどね。
これではチェンジというよりチェンジリングですよね。
…スミマセン、学がないので寒いジョークを言ってしまいまして。
それにしても
いい様に使われているヤスハルはともかく
みね子さんと秀さんと2人揃って積極的にチェンジしてますよね。
秀さんがワザワザ島谷さんに逢いに行ったというエピの時は
島谷さんが気の毒に見えましたが
今では却って助かったと思っているかもしれませんよね。
せいぜい、そちらはバカップルを極めて下さい!
と言う気満々かもしれませんよ。今頃。
それにねえ
「良い人」ワールドだったハズなのに
記者達にしろ、私の叔父夫妻にしろ、週刊誌読者達にしろ
「良い人」とは言い難い人達を登場させるなんてね…
岡田君ったら、とうとう魂も売り渡してしまったんでしょうか?(酷
だからって
仕事だからと言い訳できる記者達はとこかく
叔父夫妻はねえ…
お金に目が眩んで一時的にオカシクなっていただけで本当は良い人!
だなんて纏められたら、却って嫌かも?
まあ、そんなわけで
私はこれから“あかね荘”にでも囲われるんでしょうか?
雨男さんを囲ったバチですか?
雨男さんとの件はそれこそスキャンダルだから
それをマスコミにチクると脅されたら逃げられないし…
かといって、私としては
雨男さんとのことを「なし」にはしたくないんですけど!
一番怖いのは、他の人達と同じく私も
私の中身を全部晒さなければいけないってことでうすよね。
私の宝物である雨男さんと暮らした日々も全て
ヒロインに明かさなければならないんでしょうね、きっと。
週刊誌より、そっちの方が怖いわ!
世津子でした。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆




スポンサーサイト