解放>『ひよっこ』第124話 - 2017.08.24 Thu
さすが、宗男叔父さん!
昨日、力説していた「解放」が
早くも、みね子の上に起きようとしている
…ひじゅにですが何か?
「人を救うのは人だよ」by宗男
↑「人」というのは、以前からの叔父さんの持論。
人が居る所は良い所だと、叔父さんが言っていた通り
みね子は行く先々で色んな人に出逢い
知り合ってみれば皆「良い人」で
みね子の世界はどんどん広がって行った。
まさしく『ひよっこ』良い人ワールド!
ひよっこから大人になりつつある、みよ子は
今度は自分から「人を救う」という行動を取ることにより
もっともっと世界を広げていくのだろう。
ああ、良い最終回だった>こらこらっ
ネタバレを読んでないので勝手に予測していたわけだけど
そんなボンクラひじゅにの予想の“まんま”に
みね子から仕送りという重荷を外してやろうと提案する実お父ちゃん。
おいおい、借金はどーすんだよ!?
お父ちゃんが戻ってきたからって収入が増えたわけじゃなし?
…と懸念していたら
そんなこと分かってるよ~ん!
…とばかりに、現状を考察するお父ちゃん。
*自分がまた出稼ぎに行ったのでは、美代子お母ちゃんを心配させる―
そそそそれはそうだけど…
自分で言うかあ?
*お祖父ちゃんの「命」である米作は辞めない―
ほかの作物を作るのもチャレンジングだし、
米作に戻るのが難しいからやらない。
長年の失踪で真相のハードルを高くしまくった、お父ちゃん。
その真相も、記憶喪失に加え女優に囲われていたという
これまた顛末のハードルを高くしまくったと思ったら
今度は、色んな条件を変えないまま経済状態を改善し
娘を解放するという、さらなるハードルに挑戦?
チャレンジングなのは、お父ちゃんだな(^^;)
「美代子のことも好きだ」
お父ちゃんにまた好きになってもらいたい…という
美代子お母ちゃんの切なる望みを、どさくさに紛れて(?)
サラリと叶えてやる、お父ちゃん。
訛りもすっかり戻ったし
皆から昔のままだと言われているけど…
本当なのか?
無理してないか?
何か、空気読んで、皆の望み通りの脚本を作って
その“まんま”に振る舞っているかの様に見えてしまうんだけど…?
世津子さんのことには一言も触れないし(^^;)
ところで、肝心のみね子だけど―
皆が深刻に考えているほど、本人は「不幸」じゃないと思うよ。
何しろ、自分は「地味」で「中だるみ」だと悩んでいるくらいだから。
客観的に見ても
向島電機でブラウスを買えなくて落ち込んでいた少女は、もういない。
ラムネを分け合って飲んでいた、清貧という字が浮かぶ少女では、もうない。
結構、衣装持ちで
最近、思い切ってミニスカートを買ったと笑っている
自立した若い女性だ。
…まあ、だからこそ
それにそぐわない「仕送り」という枷を取り除かないと
矛盾が広がるばかりだなあ…と、恐れての今の展開なのかもね>ぉ
ああ、勿論
みね子が家族の重荷に苦しんでいる姿が観たいわけじゃない。
寧ろ、自分の人生を楽しんでほしい。
実際、「向島電機編」からずっと、そのことが描かれてきた。
でも、同時に
シビアな経済状況も、細かく描いてきたドラマなだけに
その後が何だか雑で緩いんだよなあ…
ともあれ、時代が進んできたことだし
みね子の状況を大きく変えることには賛成。
でも、そもそもの発端である経済状況については
納得のいく改善策を出してほしいな。
え?
岡田君だから、抜かりはない?
そして、世津子さん再登場―
開いていたのは脚本と辞書だよね?
以前、みね子に寄越した手紙の様子から
満足に教育を受けられなかった彼女は読み書きが苦手。
新しい脚本を受け取るたびに、まずは辞書と首っ引きで
まずは読みこなすことから始めなければならなかったのだろう。
家でしてこいよ!とは思うけど(酷
忙しくてなかなか時間が取れなかったり
脚本そのものが上がって来るのが遅かったり
…という事情があるのでせう。
上手い具合に>ヒロイン特権?
そんな世津子さんの姿を見つける、みね子。
みね子が最初に「救う」人は世津子さん…ってこと?
お父ちゃんを救ってくれた世津子さんを
娘のみね子が救う…という図ぅ?
ラストは由香登場―
昨日のお母ちゃんに続き、登場人物のミニスカ姿を披露。
流行ってんのなら、もっと色んな人が来ていても良いと思うけど
由香を目立たせるためなのか?
このところ、制服姿ばかりのみね子は
そのうちミニスカ姿を見せる予定で、その効果を狙ってのことか?
“すずふり亭”に入って行けず、和菓子屋に回ったのは
あそこで取り合えず働かせてもらって>ヤスハルとの交流もできるし
それから本命へ…という算段だろ?
かつて、由香に救われたとか言っていたヤスハルが
今度は由香を救うのか?
“すずふり亭”では高子さんに色々教わった、みね子が
今度は由香を教えるのか?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

君は良い人

スキマのお掃除から解放

愛は地球を救う

昨日、力説していた「解放」が
早くも、みね子の上に起きようとしている
…ひじゅにですが何か?
「人を救うのは人だよ」by宗男
↑「人」というのは、以前からの叔父さんの持論。
人が居る所は良い所だと、叔父さんが言っていた通り
みね子は行く先々で色んな人に出逢い
知り合ってみれば皆「良い人」で
みね子の世界はどんどん広がって行った。
まさしく『ひよっこ』良い人ワールド!
ひよっこから大人になりつつある、みよ子は
今度は自分から「人を救う」という行動を取ることにより
もっともっと世界を広げていくのだろう。
ああ、良い最終回だった>こらこらっ
ネタバレを読んでないので勝手に予測していたわけだけど
そんなボンクラひじゅにの予想の“まんま”に
みね子から仕送りという重荷を外してやろうと提案する実お父ちゃん。
おいおい、借金はどーすんだよ!?
お父ちゃんが戻ってきたからって収入が増えたわけじゃなし?
…と懸念していたら
そんなこと分かってるよ~ん!
…とばかりに、現状を考察するお父ちゃん。
*自分がまた出稼ぎに行ったのでは、美代子お母ちゃんを心配させる―
そそそそれはそうだけど…
自分で言うかあ?
*お祖父ちゃんの「命」である米作は辞めない―
ほかの作物を作るのもチャレンジングだし、
米作に戻るのが難しいからやらない。
長年の失踪で真相のハードルを高くしまくった、お父ちゃん。
その真相も、記憶喪失に加え女優に囲われていたという
これまた顛末のハードルを高くしまくったと思ったら
今度は、色んな条件を変えないまま経済状態を改善し
娘を解放するという、さらなるハードルに挑戦?
チャレンジングなのは、お父ちゃんだな(^^;)
「美代子のことも好きだ」
お父ちゃんにまた好きになってもらいたい…という
美代子お母ちゃんの切なる望みを、どさくさに紛れて(?)
サラリと叶えてやる、お父ちゃん。
訛りもすっかり戻ったし
皆から昔のままだと言われているけど…
本当なのか?
無理してないか?
何か、空気読んで、皆の望み通りの脚本を作って
その“まんま”に振る舞っているかの様に見えてしまうんだけど…?
世津子さんのことには一言も触れないし(^^;)
ところで、肝心のみね子だけど―
皆が深刻に考えているほど、本人は「不幸」じゃないと思うよ。
何しろ、自分は「地味」で「中だるみ」だと悩んでいるくらいだから。
客観的に見ても
向島電機でブラウスを買えなくて落ち込んでいた少女は、もういない。
ラムネを分け合って飲んでいた、清貧という字が浮かぶ少女では、もうない。
結構、衣装持ちで
最近、思い切ってミニスカートを買ったと笑っている
自立した若い女性だ。
…まあ、だからこそ
それにそぐわない「仕送り」という枷を取り除かないと
矛盾が広がるばかりだなあ…と、恐れての今の展開なのかもね>ぉ
ああ、勿論
みね子が家族の重荷に苦しんでいる姿が観たいわけじゃない。
寧ろ、自分の人生を楽しんでほしい。
実際、「向島電機編」からずっと、そのことが描かれてきた。
でも、同時に
シビアな経済状況も、細かく描いてきたドラマなだけに
その後が何だか雑で緩いんだよなあ…
ともあれ、時代が進んできたことだし
みね子の状況を大きく変えることには賛成。
でも、そもそもの発端である経済状況については
納得のいく改善策を出してほしいな。
え?
岡田君だから、抜かりはない?
そして、世津子さん再登場―
開いていたのは脚本と辞書だよね?
以前、みね子に寄越した手紙の様子から
満足に教育を受けられなかった彼女は読み書きが苦手。
新しい脚本を受け取るたびに、まずは辞書と首っ引きで
まずは読みこなすことから始めなければならなかったのだろう。
家でしてこいよ!とは思うけど(酷
忙しくてなかなか時間が取れなかったり
脚本そのものが上がって来るのが遅かったり
…という事情があるのでせう。
上手い具合に>ヒロイン特権?
そんな世津子さんの姿を見つける、みね子。
みね子が最初に「救う」人は世津子さん…ってこと?
お父ちゃんを救ってくれた世津子さんを
娘のみね子が救う…という図ぅ?
ラストは由香登場―
昨日のお母ちゃんに続き、登場人物のミニスカ姿を披露。
流行ってんのなら、もっと色んな人が来ていても良いと思うけど
由香を目立たせるためなのか?
このところ、制服姿ばかりのみね子は
そのうちミニスカ姿を見せる予定で、その効果を狙ってのことか?
“すずふり亭”に入って行けず、和菓子屋に回ったのは
あそこで取り合えず働かせてもらって>ヤスハルとの交流もできるし
それから本命へ…という算段だろ?
かつて、由香に救われたとか言っていたヤスハルが
今度は由香を救うのか?
“すずふり亭”では高子さんに色々教わった、みね子が
今度は由香を教えるのか?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

君は良い人

スキマのお掃除から解放

愛は地球を救う

スポンサーサイト