働く場所>『ひよっこ』第56話 - 2017.06.06 Tue
早速
新登場人物が続々と
説教ボーイと
チャーハンと
豆大福
…ひじゅにですが何か?
「皆さん、覚えていて下さいね」by増田明美
★まずは、昨日ラストで登場した
島谷純一郎さん@慶応ボーイ。
お金を落として田舎者丸出しの(?)みね子を
「最初から見てたのかよ!?」の上
イキナリ長々と説教をかまして
みね子にとってはナンダカナ…な出逢い。
第一印象が最悪というのは、ラブストーリーの“お約束”
ちょっと変人っぽいキャラがお相手というのも、よくあるパターン。
朝ドラにおいても、この手法がかなり多い気がする。
ちゅーことは、朝ドラ“お約束”でもあるわけね。
さらに言うと
恋話が必ず入る(どころか、メインになったりする)のも
朝ドラ“お約束”だな。
ちゅーことで、みね子の恋話が始まる?
個人的には、一代記ではない限りは
どっちかっちゅーとどーでもいい>こらこら
どーでもいいけど
若い女の子の話なのだから、やっぱ付き物か。
正統派(?)な綿引さんとは対照的なキャラっぽいので
そこに面白味が生まれる?
つーか、綿引さん再登場なるか?
*次いで、以前にチラリ登場した
中華料理店の店主夫婦@福田五郎&安江さん。
そして、今回初登場の
和菓子屋の店主父子@柏木一郎&ヤスハルさん。
↑名前は公式HPで確認したんだけど
ヤスハルさん…カタカナ明記には何か意味あり?
“すずふり亭”の裏庭に全員集合。
レギュラーメンバーが必ず集まる場所が設定されているのも“お約束”
なわけだけど
“すずふり亭”編においては、この裏庭がその一つっぽいね。
島谷さんも、そっち方向から現れたみたいだったし。
屋外ってところが、ちょっぴり新鮮かも?
この連中の場合、店が「働く場所」であるわけだものね。
今日は全体的に明るく、コントというか
昔懐かしい(?)喜劇仕立ての回だった。
ま、笑えたかどうかは置いといて(酷
鈴子さんとのシーンも湿っぽくもなく
ちょっと軽いトーンだったし
「谷田部みね子ワン、入ります」
みね子も裏庭トークに乗せられたのか
軽い調子で週タイトルを叫ぶし(笑)
“すずふり亭”編はこのカラーで行く予定?
*ちょっと調べたら
ヤスハル役の古館佑一郎さんは
フリーアナウンサー古館伊知郎さんの長男で、リアル慶応ボーイなのね。
ミュージシャンでもあるらしい。
安江さん役の生田智子さんは
サッカーの中山雅史さんの奥様で
『宮廷女官チャングムの誓い』でチャングムの吹替えをしていた人。
あの、女性らしい声&ハキハキした喋り方、好きだったんだよな。
「○○、××、△△、◇◇」って感じで物の名前を挙げる台詞
何となく不自然な言い方になってしまう例ばかりだった気がするんだけど
彼女の言い方は非常に心地良くて、真似したいなと今だに思っている。
…って、どーでもいいですねそうですね(^^;)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

豆大福

キムチチャーハンの素

コロッケ

新登場人物が続々と
説教ボーイと
チャーハンと
豆大福
…ひじゅにですが何か?
「皆さん、覚えていて下さいね」by増田明美
★まずは、昨日ラストで登場した
島谷純一郎さん@慶応ボーイ。
お金を落として田舎者丸出しの(?)みね子を
「最初から見てたのかよ!?」の上
イキナリ長々と説教をかまして
みね子にとってはナンダカナ…な出逢い。
第一印象が最悪というのは、ラブストーリーの“お約束”
ちょっと変人っぽいキャラがお相手というのも、よくあるパターン。
朝ドラにおいても、この手法がかなり多い気がする。
ちゅーことは、朝ドラ“お約束”でもあるわけね。
さらに言うと
恋話が必ず入る(どころか、メインになったりする)のも
朝ドラ“お約束”だな。
ちゅーことで、みね子の恋話が始まる?
個人的には、一代記ではない限りは
どっちかっちゅーとどーでもいい>こらこら
どーでもいいけど
若い女の子の話なのだから、やっぱ付き物か。
正統派(?)な綿引さんとは対照的なキャラっぽいので
そこに面白味が生まれる?
つーか、綿引さん再登場なるか?
*次いで、以前にチラリ登場した
中華料理店の店主夫婦@福田五郎&安江さん。
そして、今回初登場の
和菓子屋の店主父子@柏木一郎&ヤスハルさん。
↑名前は公式HPで確認したんだけど
ヤスハルさん…カタカナ明記には何か意味あり?
“すずふり亭”の裏庭に全員集合。
レギュラーメンバーが必ず集まる場所が設定されているのも“お約束”
なわけだけど
“すずふり亭”編においては、この裏庭がその一つっぽいね。
島谷さんも、そっち方向から現れたみたいだったし。
屋外ってところが、ちょっぴり新鮮かも?
この連中の場合、店が「働く場所」であるわけだものね。
今日は全体的に明るく、コントというか
昔懐かしい(?)喜劇仕立ての回だった。
ま、笑えたかどうかは置いといて(酷
鈴子さんとのシーンも湿っぽくもなく
ちょっと軽いトーンだったし
「谷田部みね子ワン、入ります」
みね子も裏庭トークに乗せられたのか
軽い調子で週タイトルを叫ぶし(笑)
“すずふり亭”編はこのカラーで行く予定?
*ちょっと調べたら
ヤスハル役の古館佑一郎さんは
フリーアナウンサー古館伊知郎さんの長男で、リアル慶応ボーイなのね。
ミュージシャンでもあるらしい。
安江さん役の生田智子さんは
サッカーの中山雅史さんの奥様で
『宮廷女官チャングムの誓い』でチャングムの吹替えをしていた人。
あの、女性らしい声&ハキハキした喋り方、好きだったんだよな。
「○○、××、△△、◇◇」って感じで物の名前を挙げる台詞
何となく不自然な言い方になってしまう例ばかりだった気がするんだけど
彼女の言い方は非常に心地良くて、真似したいなと今だに思っている。
…って、どーでもいいですねそうですね(^^;)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

豆大福

キムチチャーハンの素

コロッケ

スポンサーサイト