1965年の夏の海>『ひよっこ』第45話 - 2017.05.24 Wed
やはり
みね子達の水着姿お披露目は無し
代わりに(?)
乙女寮の連中による『ウェストサイドスト-リー』
楽しませていただきましたぜ
…ひじゅにですが何か?
「午前中から降ったらゴメンナサイ」by天気予報士
ズラリ並んだ、てるてる坊主のアップで始まって
これは…雨オチだな…と思っていたら
愛子さんが観ているTVの天気予報で曇り→雨と言っていて
フラグどころの話じゃないな…と思っていたら
全くその通りに
いや、それ以上に
朝から土砂降りという最悪の状況に。
水着姿回避のために工夫してますね、岡田君>ぇ
そのうち晴れるかも…という期待を持って
お弁当を作る、みね子達。
「天気予報では一日中雨だって」
相変わらずKYぶりを発揮して笑わせる愛子さん。
お弁当は、おにぎり&サンドイッチ。
『ごちそうさん』で、おにぎりは
関東は三角形
関西は俵型(名称も「おむすび」)
と言っていて、へえ~と思った。
確かに関東の我が地元では三角形が主流。
円盤型も見られる。
って感じ。
調べていたら
東北は円盤型
九州は丸型
が、それぞれ主流とか。
でも、今日
東北出身者+関東(みね子)の集まりin東京なのに
作ったおにぎりは俵型。
何で何で~?
…って
そんなことはどーでもいいですねそうですね(^^;)
雄大さんが綿引さんを連れて来て
映画『ウェストサイドストーリー』を観に行くことに。
有名な作品だけど、ひじゅには未見>非常識?
似た様な設定(と思われる)の『アウトサイダー』は
映画にも原作にも、めっちゃ感動したので
『ウェスト…』もハマるかも?>今度観てみます
食堂でお弁当を食べながら盛り上がる皆。
綿引さんの話や
豊子までがハマってる様子を見せて笑わせて
いつしか外は晴れ、海に繰り出す皆。
夕日に向かって歌うという
“まんま”青春物語を体現してみせる綿引さんに
加山雄三の歌声が被って
青春だね!
としか言い様のない今日の回であった―
綿引さんの背景が少し語られたのは良かったけど>岡田君の立体描写
みね子との恋話に向けての前振りかと思うと、ちょっとアザトイ>こらこら
でもさ
昨日、実お父ちゃん捜索中に
「そういうことは警察に頼めば」と言われて
自分が警官ぽくないから…と感じてしまったであろう綿引さん。
屋台のラーメン屋では
捕まえたスリに騙されて逃げられてしまった…と愚痴を零していた。
今日の、警官になろうと思ったきっかけ話では
巡査だった父親の戦中戦後の姿がネガティブな形で仄見えたし
恋話よりも強烈に挫折フラグが立っている気がするんだけど…?
もしも、そうなって
恋話も淡いまま散ってしまうとしたら
何だかムズムズと気恥ずかしい今日の回は
遠い思い出として、みね子の心の片隅に切なさと共に残るのだろう。
そうだとしたら、大切な回だったと言える。
…って
そうならなかったらどーすんだよ?>ぉ
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

おにぎり屋さんセット

ウエスト・サイド物語 製作50周年記念版 ブルーレイ・コレクターズBOX

雨のち土砂降り、時々くもり

みね子達の水着姿お披露目は無し
代わりに(?)
乙女寮の連中による『ウェストサイドスト-リー』
楽しませていただきましたぜ
…ひじゅにですが何か?
「午前中から降ったらゴメンナサイ」by天気予報士
ズラリ並んだ、てるてる坊主のアップで始まって
これは…雨オチだな…と思っていたら
愛子さんが観ているTVの天気予報で曇り→雨と言っていて
フラグどころの話じゃないな…と思っていたら
全くその通りに
いや、それ以上に
朝から土砂降りという最悪の状況に。
水着姿回避のために工夫してますね、岡田君>ぇ
そのうち晴れるかも…という期待を持って
お弁当を作る、みね子達。
「天気予報では一日中雨だって」
相変わらずKYぶりを発揮して笑わせる愛子さん。
お弁当は、おにぎり&サンドイッチ。
『ごちそうさん』で、おにぎりは
関東は三角形
関西は俵型(名称も「おむすび」)
と言っていて、へえ~と思った。
確かに関東の我が地元では三角形が主流。
円盤型も見られる。
って感じ。
調べていたら
東北は円盤型
九州は丸型
が、それぞれ主流とか。
でも、今日
東北出身者+関東(みね子)の集まりin東京なのに
作ったおにぎりは俵型。
何で何で~?
…って
そんなことはどーでもいいですねそうですね(^^;)
雄大さんが綿引さんを連れて来て
映画『ウェストサイドストーリー』を観に行くことに。
有名な作品だけど、ひじゅには未見>非常識?
似た様な設定(と思われる)の『アウトサイダー』は
映画にも原作にも、めっちゃ感動したので
『ウェスト…』もハマるかも?>今度観てみます
食堂でお弁当を食べながら盛り上がる皆。
綿引さんの話や
豊子までがハマってる様子を見せて笑わせて
いつしか外は晴れ、海に繰り出す皆。
夕日に向かって歌うという
“まんま”青春物語を体現してみせる綿引さんに
加山雄三の歌声が被って
青春だね!
としか言い様のない今日の回であった―
綿引さんの背景が少し語られたのは良かったけど>岡田君の立体描写
みね子との恋話に向けての前振りかと思うと、ちょっとアザトイ>こらこら
でもさ
昨日、実お父ちゃん捜索中に
「そういうことは警察に頼めば」と言われて
自分が警官ぽくないから…と感じてしまったであろう綿引さん。
屋台のラーメン屋では
捕まえたスリに騙されて逃げられてしまった…と愚痴を零していた。
今日の、警官になろうと思ったきっかけ話では
巡査だった父親の戦中戦後の姿がネガティブな形で仄見えたし
恋話よりも強烈に挫折フラグが立っている気がするんだけど…?
もしも、そうなって
恋話も淡いまま散ってしまうとしたら
何だかムズムズと気恥ずかしい今日の回は
遠い思い出として、みね子の心の片隅に切なさと共に残るのだろう。
そうだとしたら、大切な回だったと言える。
…って
そうならなかったらどーすんだよ?>ぉ
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

おにぎり屋さんセット

ウエスト・サイド物語 製作50周年記念版 ブルーレイ・コレクターズBOX

雨のち土砂降り、時々くもり

スポンサーサイト