キュウリ>『べっぴんさん』第124話 - 2017.03.01 Wed
万博の映像を連日流されてもなあ…
終盤、ネタ不足になってくると
主題歌を毎日ロングバージョンにしたり
エンディングにも持ってきたり
…と、姑息な手段を使うのも朝ドラ“お約束”
今作はそこを
万博にお任せ!
っちゅーことッスね(笑)
…ひじゅにですが何か?
「私はキュウリ食べる」byすみれ
↑ここの意味が分からないのはアホひじゅにだけ?>だけだろ
紀夫がハンバーガーからキュウリを除いたので
すみれが貰ったの?
キュウリ嫌いって言ってたことあったっけ?
すみれがキュウリ好きorどの料理も口に合わなくて
キュウリを単独に貰ってたの?
ももももしや
主役の座を奪われて今はキュウリの様な脇役扱いされてるのよ
という訴え!?>ぇ
キスを邪魔された、さくら&健太郎は
あの後、真面目に仕事をこなしたのでせうか?
「皆、ポスターとチラシ作ってます」
翌朝、6人中5人が取り掛かっていたということは
やはり前夜は仕事どころではなくなったってことなのか?
それとも、デザインを考えただけで
皆して手描きで枚数を仕上げていたのか?
ボンヤリひじゅにが事態を呑み込めないまま
いつの間にかポスターもチラシも完成。
しかも日本語と英語の二種類。
「英語の方は万博近辺の、主に外国の方に配って下さい」
確か万博は大阪で開催されていたハズ…
あ、そうか、朝ドラ・ヒロイン御用達「どこでもドア」があったっけ。
すみれもさくらも簡単に神戸⇔大阪を行き来していたもんな。
…と
ボンクラひじゅにが事態をモタモタ読んでいる間に
“ベビーショップあさや”に客が殺到するのであった。
「大人用パジャマもあるの」
「ストッキングがある」
昨日出てきた単語が飛び交う(笑)
う~ん
母親世代もサクサクぱんだだったけど
娘になるとさらにスピードアップだな。
恋話や親子話はタラタラしてんのに(酷)
健太郎の中の人ファンには大変大変申し訳ないのだが
今迄ずっと
何だか目が虚ろじゃないかい?
と思ってたんだ>スマソ
でも、それは
お坊ちゃまぶりが表れていたし
さくらに尻に敷かれている感も出ていたし
役作りだよね、と感心していたのが2/3。
この脚本じゃ、やる気もでないよね…
と同情していたのが1/3。
だけど今日
「君は、なかなか良い目をしてるね」
と古門さんに言われるシーンで、ちょっとズッコケてしまった。
スミマセンスミマセン!
「折角の万博を利用しない手はありません」
何だかイキナリ商売人っぽくなっている健太郎。
「明日香さん達が作ったり選んだりした物は
少しセンスが良過ぎると思うたんです」
何だかイキナリ口が上手くなっている健太郎。
「リーダーが頑張ってくれました」
実に単純な反応を見せる明日香さん&先輩社員達。
これで「One for all, All for one」…じゃなくって
「個人の成功はない、全員の成功のみ」が成就とは
渡辺ったら、もっと単純>ぉ
昨日書いた
「1」にしたつもりなんだろうけど
「1」の様にはなっておらず
「2」の結末にしたつもりなんだろうけど
「2」の様には導けておらず
…ってとこ?
健太郎を立てた(?)ことで
さくらが目立たなかったかというと、寧ろ逆。
健太郎をプロデュースする私!って感じのドヤ顔が怖い(笑)
龍一の方は相変わらずツッコミどころは多い。
そんなに多くの国を回れるほど
出資者@忠さんはお金を貯め込んでいたのだろうか?
とか
料理修行に行っていたわけではないのに
そんなにすぐに味を再現できるのか?
いちいちレシピを聞いておいたのか?
そもそも食材は何処で仕入れてきたんだ?
とかね(笑)
ウザキャラとはいえ
美代さんがイキナリいなくなるのも不自然だし。
でも
それでも
さくらが関わっている“キアリス”話よりは好感が持てる。
う~む
ひじゅには余程さくらが苦手なのかな>他人事っぽく
さくらのキャラ
さくらの演技>特に無表情なとこ
さくらメインのエピ
…がイマイチだからってことで
結局のところ、脚本と相容れないっちゅーことッスね。
何か…何かな…
それがとっても悲しい>ぉ
まあ、すみれの方も今日は珍しく(ぇ)色々出てきたけど
モデルの外国人の女の子に
好きな色(白)好きな動物(熊)と聞き出しておいて
全く違う色の洋服って…?
つーか
万博が既に始まってしまっただけでなく
もう最終月になってしまってから
アレコレ動き出すって…?
はっ!
このドラマ自体が最終月に入ったから
それに合わせて?>ぇ
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ボルシチ

チーズフォンデュセット

キュウリ

終盤、ネタ不足になってくると
主題歌を毎日ロングバージョンにしたり
エンディングにも持ってきたり
…と、姑息な手段を使うのも朝ドラ“お約束”
今作はそこを
万博にお任せ!
っちゅーことッスね(笑)
…ひじゅにですが何か?
「私はキュウリ食べる」byすみれ
↑ここの意味が分からないのはアホひじゅにだけ?>だけだろ
紀夫がハンバーガーからキュウリを除いたので
すみれが貰ったの?
キュウリ嫌いって言ってたことあったっけ?
すみれがキュウリ好きorどの料理も口に合わなくて
キュウリを単独に貰ってたの?
ももももしや
主役の座を奪われて今はキュウリの様な脇役扱いされてるのよ
という訴え!?>ぇ
キスを邪魔された、さくら&健太郎は
あの後、真面目に仕事をこなしたのでせうか?
「皆、ポスターとチラシ作ってます」
翌朝、6人中5人が取り掛かっていたということは
やはり前夜は仕事どころではなくなったってことなのか?
それとも、デザインを考えただけで
皆して手描きで枚数を仕上げていたのか?
ボンヤリひじゅにが事態を呑み込めないまま
いつの間にかポスターもチラシも完成。
しかも日本語と英語の二種類。
「英語の方は万博近辺の、主に外国の方に配って下さい」
確か万博は大阪で開催されていたハズ…
あ、そうか、朝ドラ・ヒロイン御用達「どこでもドア」があったっけ。
すみれもさくらも簡単に神戸⇔大阪を行き来していたもんな。
…と
ボンクラひじゅにが事態をモタモタ読んでいる間に
“ベビーショップあさや”に客が殺到するのであった。
「大人用パジャマもあるの」
「ストッキングがある」
昨日出てきた単語が飛び交う(笑)
う~ん
母親世代もサクサクぱんだだったけど
娘になるとさらにスピードアップだな。
恋話や親子話はタラタラしてんのに(酷)
健太郎の中の人ファンには大変大変申し訳ないのだが
今迄ずっと
何だか目が虚ろじゃないかい?
と思ってたんだ>スマソ
でも、それは
お坊ちゃまぶりが表れていたし
さくらに尻に敷かれている感も出ていたし
役作りだよね、と感心していたのが2/3。
この脚本じゃ、やる気もでないよね…
と同情していたのが1/3。
だけど今日
「君は、なかなか良い目をしてるね」
と古門さんに言われるシーンで、ちょっとズッコケてしまった。
スミマセンスミマセン!
「折角の万博を利用しない手はありません」
何だかイキナリ商売人っぽくなっている健太郎。
「明日香さん達が作ったり選んだりした物は
少しセンスが良過ぎると思うたんです」
何だかイキナリ口が上手くなっている健太郎。
「リーダーが頑張ってくれました」
実に単純な反応を見せる明日香さん&先輩社員達。
これで「One for all, All for one」…じゃなくって
「個人の成功はない、全員の成功のみ」が成就とは
渡辺ったら、もっと単純>ぉ
昨日書いた
「1」にしたつもりなんだろうけど
「1」の様にはなっておらず
「2」の結末にしたつもりなんだろうけど
「2」の様には導けておらず
…ってとこ?
健太郎を立てた(?)ことで
さくらが目立たなかったかというと、寧ろ逆。
健太郎をプロデュースする私!って感じのドヤ顔が怖い(笑)
龍一の方は相変わらずツッコミどころは多い。
そんなに多くの国を回れるほど
出資者@忠さんはお金を貯め込んでいたのだろうか?
とか
料理修行に行っていたわけではないのに
そんなにすぐに味を再現できるのか?
いちいちレシピを聞いておいたのか?
そもそも食材は何処で仕入れてきたんだ?
とかね(笑)
ウザキャラとはいえ
美代さんがイキナリいなくなるのも不自然だし。
でも
それでも
さくらが関わっている“キアリス”話よりは好感が持てる。
う~む
ひじゅには余程さくらが苦手なのかな>他人事っぽく
さくらのキャラ
さくらの演技>特に無表情なとこ
さくらメインのエピ
…がイマイチだからってことで
結局のところ、脚本と相容れないっちゅーことッスね。
何か…何かな…
それがとっても悲しい>ぉ
まあ、すみれの方も今日は珍しく(ぇ)色々出てきたけど
モデルの外国人の女の子に
好きな色(白)好きな動物(熊)と聞き出しておいて
全く違う色の洋服って…?
つーか
万博が既に始まってしまっただけでなく
もう最終月になってしまってから
アレコレ動き出すって…?
はっ!
このドラマ自体が最終月に入ったから
それに合わせて?>ぇ
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ボルシチ

チーズフォンデュセット

キュウリ

スポンサーサイト