ショーケース>『べっぴんさん』第59話 - 2016.12.09 Fri
“キアリス”コーナーに小山さんが来るシーン
ちょいと品の良い老夫婦がお客に来てたよね
ああいう老紳士&老婦人って憧れる
自分に品がないからか?
と言われれば反論できない私だがな
…ひじゅにですが何か?
「今更そないなこと言います?」by明美
↑逃げる小山さんにハッキリ言う明美が頼もしい
タケちゃんの方は男会で
「後からそういうこと言うのは簡単なんやぞ」
なんて言われちゃってたし
内容は真逆のことなのだけど
この「後から言っても…」ってのが
今週後半のテーマ?
ま、それはともかく
小山さんが立てた売り上げ予想を遥かに上回った売り上げに
ショーケースはガラガラ状態。
今度は商品補充に悩む、すみれ達であった。
はっ
ももももしかして
タグにお弁当箱にポスターにと絵を描くことに大忙しだったので
商品作りが間に合わなっかったんじゃ…!?>ぇ
「予測はあくまで予測です」by小山
確かにその通りだけど
何せ“お嬢様”ばかりだし
唯一“庶民”の明美だって商売は初めてだしな。
その「予測」だって多過ぎるくらいで
そのために主婦4に加入してもらったのに
この問題をどうやってクリアするのだろう?
え?
ショーケースを 減 ら す ?
この、おっとり対策こそが“お嬢様”だよね(^^;)
明美が言葉で言い返したのに対し
ああいう場では何も言えない、すみれは
おっとりしている様で結構速やかに行動する。
今迄はそれが良い結果を生んだけど
ショーケースを返しちゃうというのはどうなのか?
…でも、多分
この“行動”こそが何かしら良いきっかけとなるのだろう。
これぞ“お嬢様”パワー!?
もう一つ
今週後半のテーマというかキーワードとなるのかな?
と思われるのが「嫉妬」
今日、他売り場の店員達にワザワザこの言葉を言わせたのは
彼らの気持ちを表しているだけでなく
他の人物達にも重ねているってことの宣言もしくは解説だろう。
まあ、男会の連中の気持ちは今迄も十分にコレ↑だったわけだけど(笑)
もっと複雑に、もっと重く、紀夫の様子が描かれる模様。
復員直後の彼もグジグジしてたけど(酷)
お手玉をマスターし娘との仲が改善されたことと
五十八お父さんに跡継ぎと言ってもらえたことで
何故か戦争によるPTSDも解消されたかの様な描写だった。
だから再び、苦悩の表情をされても
「今更そないなこと言います?」
と言いたくなる気持ちも半分(酷)
いや、勿論
会社における紀夫の立場の無さ
仕事に向いていないも程があるキャラ
ちゅーのは少しずつ描かれてはきたんだけどね。
ただ、五十八お父さんが引退したこと
紀夫に跡を任せてくれたこと
それをもっと真剣に受け止めるべきちゃうのかなあ…
それがあれば、上手く行かなくて凹むことはあっても
転職なんて考えないハズだよね。
それと、潔&ゆりのやり方にも少々疑問。
坂東営業部を復活させたところまでは
紀夫の帰りを待って土台を作っていた、と言えるけど
今はもう帰ってきているんだから
婦人服にしても洋裁教室にしても
紀夫と相談して進めて行くべきなんじゃね?
潔&ゆりにしてみれば、それもまた土台の内のつもりなんだろうけど
それに、紀夫を鍛えなきゃ…ってのも、その通りなんだけど(笑)
何か、何かな…上目線というか
ちょっと勝手に突っ走り過ぎている気がしなくもなくも…(酷)
あ、でも、今の紀夫だと
相談しても頼りないだけかもしれないけどね(^^;)
実話がどうなのかは知らないので
ドラマだけを観て、こんな感想を抱いてしまっただす。
どんでん返しなオチが待っているなら嬉しいな。
ともかくも
“キアリス”がどうなるか?
どう進んでいくか?
…というのは楽しみだし、ワクワク感もある。
あ、それと
ちょっぴり麻田ロス(笑)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

苦手な人も

嫉妬

ショーケース

ちょいと品の良い老夫婦がお客に来てたよね
ああいう老紳士&老婦人って憧れる
自分に品がないからか?
と言われれば反論できない私だがな
…ひじゅにですが何か?
「今更そないなこと言います?」by明美
↑逃げる小山さんにハッキリ言う明美が頼もしい
タケちゃんの方は男会で
「後からそういうこと言うのは簡単なんやぞ」
なんて言われちゃってたし
内容は真逆のことなのだけど
この「後から言っても…」ってのが
今週後半のテーマ?
ま、それはともかく
小山さんが立てた売り上げ予想を遥かに上回った売り上げに
ショーケースはガラガラ状態。
今度は商品補充に悩む、すみれ達であった。
はっ
ももももしかして
タグにお弁当箱にポスターにと絵を描くことに大忙しだったので
商品作りが間に合わなっかったんじゃ…!?>ぇ
「予測はあくまで予測です」by小山
確かにその通りだけど
何せ“お嬢様”ばかりだし
唯一“庶民”の明美だって商売は初めてだしな。
その「予測」だって多過ぎるくらいで
そのために主婦4に加入してもらったのに
この問題をどうやってクリアするのだろう?
え?
ショーケースを 減 ら す ?
この、おっとり対策こそが“お嬢様”だよね(^^;)
明美が言葉で言い返したのに対し
ああいう場では何も言えない、すみれは
おっとりしている様で結構速やかに行動する。
今迄はそれが良い結果を生んだけど
ショーケースを返しちゃうというのはどうなのか?
…でも、多分
この“行動”こそが何かしら良いきっかけとなるのだろう。
これぞ“お嬢様”パワー!?
もう一つ
今週後半のテーマというかキーワードとなるのかな?
と思われるのが「嫉妬」
今日、他売り場の店員達にワザワザこの言葉を言わせたのは
彼らの気持ちを表しているだけでなく
他の人物達にも重ねているってことの宣言もしくは解説だろう。
まあ、男会の連中の気持ちは今迄も十分にコレ↑だったわけだけど(笑)
もっと複雑に、もっと重く、紀夫の様子が描かれる模様。
復員直後の彼もグジグジしてたけど(酷)
お手玉をマスターし娘との仲が改善されたことと
五十八お父さんに跡継ぎと言ってもらえたことで
何故か戦争によるPTSDも解消されたかの様な描写だった。
だから再び、苦悩の表情をされても
「今更そないなこと言います?」
と言いたくなる気持ちも半分(酷)
いや、勿論
会社における紀夫の立場の無さ
仕事に向いていないも程があるキャラ
ちゅーのは少しずつ描かれてはきたんだけどね。
ただ、五十八お父さんが引退したこと
紀夫に跡を任せてくれたこと
それをもっと真剣に受け止めるべきちゃうのかなあ…
それがあれば、上手く行かなくて凹むことはあっても
転職なんて考えないハズだよね。
それと、潔&ゆりのやり方にも少々疑問。
坂東営業部を復活させたところまでは
紀夫の帰りを待って土台を作っていた、と言えるけど
今はもう帰ってきているんだから
婦人服にしても洋裁教室にしても
紀夫と相談して進めて行くべきなんじゃね?
潔&ゆりにしてみれば、それもまた土台の内のつもりなんだろうけど
それに、紀夫を鍛えなきゃ…ってのも、その通りなんだけど(笑)
何か、何かな…上目線というか
ちょっと勝手に突っ走り過ぎている気がしなくもなくも…(酷)
あ、でも、今の紀夫だと
相談しても頼りないだけかもしれないけどね(^^;)
実話がどうなのかは知らないので
ドラマだけを観て、こんな感想を抱いてしまっただす。
どんでん返しなオチが待っているなら嬉しいな。
ともかくも
“キアリス”がどうなるか?
どう進んでいくか?
…というのは楽しみだし、ワクワク感もある。
あ、それと
ちょっぴり麻田ロス(笑)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

苦手な人も

嫉妬

ショーケース

スポンサーサイト