居場所>『べっぴんさん』第47話 - 2016.11.25 Fri
ウザくなり始めてきた栄輔さんの存在を
さり気なく諫める明美の図ぅ―
スカッと展開というより
栄輔&明美フラグの一つという感じだけど(笑)
栄輔上げから
紀夫上げにシフトしなきゃね>ぉ
…ひじゅにですが何か?
「美人がやっと来た!」by男性社員
“坂東営業部”で起ち上げた婦人服ブランドは
“オライオン”
ボンクラひじゅには、この名前が以前にも出て来たかどうか
記憶にないのだが
少なくともハッキリ語られたのは今日が最初だよね?
どうやって、この名前に辿り着いたのか
潔やゆりがアレコレ話し合う姿を観たかった気もするけど
肝心の“キアリス”もアッサリ決まったことだし
そーいうところは拘らないのね。
「オリオン座は他の星を見つける目印になる」
ちゅーことから
「オライオンの洋服を着ることで
自分の居場所を見つけてくれたらええんやないかって」
と、今週のテーマと思われる「居場所」にキッチリ結び付けて
由来を語る潔。
無精者ひじゅには、身に着ける物にはあまり拘りがないのだが
嶽本野ばらの小説とか見ると
ファッションにアイディンティティを見出す人達が出てくるよね。
洋服ってそういう存在なのかもなあ…と思う>え、意味が違う?
その“オライオン”のお披露目のために
色とりどりのドレスを作り、モデルも集めて練習を重ねる、すみれ達。
モデルに選ばれたのは
1:主婦4
何て手近なところで(笑)
でも、「大人の服も」と言い出したのは時子さんだし
庶民を起用するのは“オライオン”のコンセプトからしても
ふさわしいと言えるかもな。
2:麗子さん
“キアリス”唯一のお得意さんであり
職業柄、洋装も人前に立つことも慣れてそうだしね。
良子の経験からしても、職業による差別を取り払っているところが良い。
3:悦子さん
捨てキャラにならなくて良かった。
つーか、このドラマには捨てキャラはいないのかもしれない。
某前作と比べるまでもなく、それは素敵なことだな。
加えて、すみれ達四つ葉のクローバーもモデルになるらしい。
4人がドレスを着ているところも練習しているところも出てこなかったけど
明日の本番をお楽しみに!っちゅーことでせうか(笑)
つーか、彼女達を加えても尚且つ
「美人がやっと来た!」
と、悦子さん登場に叫んだのだとしたら
良い度胸してんな、そこの男性社員>ぇ
悦子さんは
初登場時(女学校時代)は、女が複数集まる話の中に必ずいそうなキャラで
エピソードとしても君枝の方が目立つ(際立たせる)ものだった。
二度目(キャバレー前)は、苦労を知って他人を思いやれる人になっていて
印象的&好感持てた。
そして三度目の今日は、回想シーンを生かしつつ
やっぱ良い人ぶりを発揮していて、なかなか素敵。
すみれにハッキリと自分達の店について紹介させた上に
「ええ場所見つけたね」と
今週のテーマに結び付けてみせた。
昨日、ファッションショーの依頼を受けた時
“キアリス”がまるきり受け身なのがイマイチ面白くなかったけど
それに答えるかの様に、“キアリス”宣伝を考える、すみれ。
製作やモデルが“キアリス”だと掲げても
観に来る人達が注目するのは“オライオン”なわけだし
そこにカードを配るのは良い手かもしれない。
全て手描きってのが凄すぎるけど。
悦子さんへの言葉や
カードのアイディアを出したことで
すみれを少し目立たせる算段?
それでもやっぱり地味だけど>スマソ
それでも、すみれは自分の「居場所」を確信した模様。
次は紀夫なわけだけど
本来なら紀夫には苦手な分野である新聞記者への対応を
潔に任されたことで、何かを掴むことになるのかな?
ボールで、お手玉を練習していたのが
ショー前日に成功。
「出来たー!」
と叫ぶところは、妻に妊娠を告げられた時に叫んだのと対?
すみれはハッキリ話すこと
紀夫は大きく声を出すこと
これもまた対?
取り合えず
お手玉を練習するボールがあそこにあることに無理がない様に
この間の、休み時間に廊下でボール遊びをする社員達の図ぅ―
があったってことね(笑)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

手作りミニカード>型紙付き

オライオン>ロッシ・ヴィンヤード2013

キャラクターお手玉>猫・うさぎ・熊・亀・金魚・カエル

さり気なく諫める明美の図ぅ―
スカッと展開というより
栄輔&明美フラグの一つという感じだけど(笑)
栄輔上げから
紀夫上げにシフトしなきゃね>ぉ
…ひじゅにですが何か?
「美人がやっと来た!」by男性社員
“坂東営業部”で起ち上げた婦人服ブランドは
“オライオン”
ボンクラひじゅには、この名前が以前にも出て来たかどうか
記憶にないのだが
少なくともハッキリ語られたのは今日が最初だよね?
どうやって、この名前に辿り着いたのか
潔やゆりがアレコレ話し合う姿を観たかった気もするけど
肝心の“キアリス”もアッサリ決まったことだし
そーいうところは拘らないのね。
「オリオン座は他の星を見つける目印になる」
ちゅーことから
「オライオンの洋服を着ることで
自分の居場所を見つけてくれたらええんやないかって」
と、今週のテーマと思われる「居場所」にキッチリ結び付けて
由来を語る潔。
無精者ひじゅには、身に着ける物にはあまり拘りがないのだが
嶽本野ばらの小説とか見ると
ファッションにアイディンティティを見出す人達が出てくるよね。
洋服ってそういう存在なのかもなあ…と思う>え、意味が違う?
その“オライオン”のお披露目のために
色とりどりのドレスを作り、モデルも集めて練習を重ねる、すみれ達。
モデルに選ばれたのは
1:主婦4
何て手近なところで(笑)
でも、「大人の服も」と言い出したのは時子さんだし
庶民を起用するのは“オライオン”のコンセプトからしても
ふさわしいと言えるかもな。
2:麗子さん
“キアリス”唯一のお得意さんであり
職業柄、洋装も人前に立つことも慣れてそうだしね。
良子の経験からしても、職業による差別を取り払っているところが良い。
3:悦子さん
捨てキャラにならなくて良かった。
つーか、このドラマには捨てキャラはいないのかもしれない。
某前作と比べるまでもなく、それは素敵なことだな。
加えて、すみれ達四つ葉のクローバーもモデルになるらしい。
4人がドレスを着ているところも練習しているところも出てこなかったけど
明日の本番をお楽しみに!っちゅーことでせうか(笑)
つーか、彼女達を加えても尚且つ
「美人がやっと来た!」
と、悦子さん登場に叫んだのだとしたら
良い度胸してんな、そこの男性社員>ぇ
悦子さんは
初登場時(女学校時代)は、女が複数集まる話の中に必ずいそうなキャラで
エピソードとしても君枝の方が目立つ(際立たせる)ものだった。
二度目(キャバレー前)は、苦労を知って他人を思いやれる人になっていて
印象的&好感持てた。
そして三度目の今日は、回想シーンを生かしつつ
やっぱ良い人ぶりを発揮していて、なかなか素敵。
すみれにハッキリと自分達の店について紹介させた上に
「ええ場所見つけたね」と
今週のテーマに結び付けてみせた。
昨日、ファッションショーの依頼を受けた時
“キアリス”がまるきり受け身なのがイマイチ面白くなかったけど
それに答えるかの様に、“キアリス”宣伝を考える、すみれ。
製作やモデルが“キアリス”だと掲げても
観に来る人達が注目するのは“オライオン”なわけだし
そこにカードを配るのは良い手かもしれない。
全て手描きってのが凄すぎるけど。
悦子さんへの言葉や
カードのアイディアを出したことで
すみれを少し目立たせる算段?
それでもやっぱり地味だけど>スマソ
それでも、すみれは自分の「居場所」を確信した模様。
次は紀夫なわけだけど
本来なら紀夫には苦手な分野である新聞記者への対応を
潔に任されたことで、何かを掴むことになるのかな?
ボールで、お手玉を練習していたのが
ショー前日に成功。
「出来たー!」
と叫ぶところは、妻に妊娠を告げられた時に叫んだのと対?
すみれはハッキリ話すこと
紀夫は大きく声を出すこと
これもまた対?
取り合えず
お手玉を練習するボールがあそこにあることに無理がない様に
この間の、休み時間に廊下でボール遊びをする社員達の図ぅ―
があったってことね(笑)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

手作りミニカード>型紙付き

オライオン>ロッシ・ヴィンヤード2013

キャラクターお手玉>猫・うさぎ・熊・亀・金魚・カエル

スポンサーサイト