贋作>『相棒15』第5話 - 2016.11.13 Sun
第5話『ブルーピカソ』
今シーズンの冠城さんは、やたら右京さんに懐いてる様な(笑)
裏がある気がしないでもないけど…そうすると青木さんと被っちゃうよね。
もうちょい尖ってる感があった方が面白い気がするなあ。
いやいや
今は警察官になったばかりではしゃいでいるのでせう>そうか?
「杉下右京が動くと事件に当たる」by冠城
今回は絵画の贋作話―
ピカソとハッキリ名前を出しちゃってどーすんのよ?
と思っていたら
最初から、贋作でっち上げの話だった。
贋作の中に描いた人のメッセージが…
というのは、この手のネタには付き物だよね。
今作においては、それはタロットカード。
元画廊主にして、持ち込まれた絵画をピカソ作と断定した古澤さんが
そのタロットカードに気付かなかったという設定はどーなんだろう?
勿論、お話的には気付いてしまったらオシマイなんだけどさ(笑)
もう一枚の贋作と擦り替えられた時に、それが分かった理由が
キャンバスの鋲って…
絵そのもので判断すべきなんじゃ…?
その程度の審美眼だから、こんな詐欺に引っ掛かってしまったんじゃ…?
と、酷なことを思ってしまった(笑)
それを言うならば、贋作を描いた画家@三上さんも。
磯田@社長の似顔絵を描くシーンがあったけど
確かにそっくりで、彼の腕前を伺わせるものではあった。
でも、磯田のイヤラシサっていうか
人を見下し何かを企んでいる様な嫌な感じまで描き出していたよね。
この場合は、そうした人間性をも描写できる力は求められておらず
あくまでも、客に喜んでもらえる作品を描いて売るのが目的なわけで
特徴は捉えつつも良い印象を与えるものにすべきだと思う。
深読みするなら
三上さんは模写力は非常に優れていたけれど
世に出て人気を博するにはストレート過ぎるっていうか
小狡く立ち回ることが出来ないし
ある意味、愛嬌みたいなものもない人だったってことか
ここで表されていたのかもな。
だから、ああいう結果になってしまったのだろう>深読みし過ぎ?
途中まで真犯人は古澤&喜和子かな、と思っていた。
ミスリードかと思いつつも
そのくらいの捻りが欲しい気もしたので>後味は悪くなりそうだけど
でも、ストレートな真相だったな。
そうなると、古澤&喜和子は全くの善側ってことになるんだけど
不倫の関係だったってのが、逆にちょっと後味悪いかも?
古澤「私が愛した女性です」
喜和子「奥様を傷つけるつもりはありませんでしたから」
…奥様、充分にないがしろにされてるよなあ(^^;)
それにしても、あの介護施設
凄く豪華だよね…
祖母が地元の介護施設でお世話になった経験から興味を持った。
あのくらい素敵な所なら終の棲家として良いかもなあ…
でも、お高いんだろうなあ…(涙)
ちゅーことで
今回はあんまり面白くな…ゴホンゴホン!
脚本:坂上かつえ
監督:藤岡浩二郎
ゲスト:森尾由美
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ブルーピカソ>チェコビーズ

ピカソ青の時代>小さいふ

ピカソ>Tシャツ

今シーズンの冠城さんは、やたら右京さんに懐いてる様な(笑)
裏がある気がしないでもないけど…そうすると青木さんと被っちゃうよね。
もうちょい尖ってる感があった方が面白い気がするなあ。
いやいや
今は警察官になったばかりではしゃいでいるのでせう>そうか?
「杉下右京が動くと事件に当たる」by冠城
今回は絵画の贋作話―
ピカソとハッキリ名前を出しちゃってどーすんのよ?
と思っていたら
最初から、贋作でっち上げの話だった。
贋作の中に描いた人のメッセージが…
というのは、この手のネタには付き物だよね。
今作においては、それはタロットカード。
元画廊主にして、持ち込まれた絵画をピカソ作と断定した古澤さんが
そのタロットカードに気付かなかったという設定はどーなんだろう?
勿論、お話的には気付いてしまったらオシマイなんだけどさ(笑)
もう一枚の贋作と擦り替えられた時に、それが分かった理由が
キャンバスの鋲って…
絵そのもので判断すべきなんじゃ…?
その程度の審美眼だから、こんな詐欺に引っ掛かってしまったんじゃ…?
と、酷なことを思ってしまった(笑)
それを言うならば、贋作を描いた画家@三上さんも。
磯田@社長の似顔絵を描くシーンがあったけど
確かにそっくりで、彼の腕前を伺わせるものではあった。
でも、磯田のイヤラシサっていうか
人を見下し何かを企んでいる様な嫌な感じまで描き出していたよね。
この場合は、そうした人間性をも描写できる力は求められておらず
あくまでも、客に喜んでもらえる作品を描いて売るのが目的なわけで
特徴は捉えつつも良い印象を与えるものにすべきだと思う。
深読みするなら
三上さんは模写力は非常に優れていたけれど
世に出て人気を博するにはストレート過ぎるっていうか
小狡く立ち回ることが出来ないし
ある意味、愛嬌みたいなものもない人だったってことか
ここで表されていたのかもな。
だから、ああいう結果になってしまったのだろう>深読みし過ぎ?
途中まで真犯人は古澤&喜和子かな、と思っていた。
ミスリードかと思いつつも
そのくらいの捻りが欲しい気もしたので>後味は悪くなりそうだけど
でも、ストレートな真相だったな。
そうなると、古澤&喜和子は全くの善側ってことになるんだけど
不倫の関係だったってのが、逆にちょっと後味悪いかも?
古澤「私が愛した女性です」
喜和子「奥様を傷つけるつもりはありませんでしたから」
…奥様、充分にないがしろにされてるよなあ(^^;)
それにしても、あの介護施設
凄く豪華だよね…
祖母が地元の介護施設でお世話になった経験から興味を持った。
あのくらい素敵な所なら終の棲家として良いかもなあ…
でも、お高いんだろうなあ…(涙)
ちゅーことで
今回はあんまり面白くな…ゴホンゴホン!
脚本:坂上かつえ
監督:藤岡浩二郎
ゲスト:森尾由美
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ブルーピカソ>チェコビーズ

ピカソ青の時代>小さいふ

ピカソ>Tシャツ

スポンサーサイト