fc2ブログ
topimage

2016-10

思いの値段>『べっぴんさん』第25話 - 2016.10.31 Mon

何か…

何かな…

以前は
まだハマれない
良い作品だけど面白いかっちゅーとイマイチ
…みたいなこと言ってたけど

今はかなり好きかも!?

ツッコミどころもないとは言わないけど(笑)
まあ今は心地良い部分の方が多い

「今は」…ではなく「ずっと」…になってほしいなあ



「物事はまっすぐに見るもんです」by麻田



↑某前作でこんな台詞が語られたら
ツッコミ返しかい!?
と、怒りを感じるところかも(^^;)

でも、今作では
自分を顧みるという
ひじゅににしては珍しい心境になってしまったのであった>ぉ


“ベビーショップあさだ”お客さん第1号は五十八お父さん―

可愛い娘の店だもの、親としては当然の思いでしょ?
…でも、肝心な時に身内が全く姿を見せない
というのも朝ドラ“お約束”ってくらい多いじゃん。

しかも
ただ登場してホンワカした雰囲気を醸し出すだけ
…では終わらず
その後のアレコレ(品物を褒めたり、商売の仕方を窘めたり)で
ちゃんと設定が生かされている。

加えて
明るい方向へ進み始めた、すみれと
潔が逮捕されるという大変な状況に陥った、ゆり
という対照を強め、かつ結び付ける存在ともなっている。

さらに
物語上の都合にだけ合わせた登場で終わらず
孫さくらちゃんのことを気に掛けたり
身内らしさ、立体的な人間らしさも見せている。


そんな五十八お父さんとの触れ合いにより
まだ複雑微妙な心境を振り払えていない明美へと
っシーンが移るところが面白い。

画面の左やや奥に明美が立ち
右やや手前に麻田さんが立ち
互いに違う方向を観ながらの会話シーンも、これまた面白い。

麻田さんはツッコミ役でもありフォロー役でもあるみたい(笑)

場所を提供してくれているわけだし
“あさや”そのものって感じなのかもな。


お客第2号は“主婦4”―

五十八お父さんが専門家の目で見ているのに対し
彼女達が現役の母親として吟味。

この双方の言葉や反応により
すみれ達の作品が本当に良い物だというのが伺える。
意図もちゃんと分かる。

初めて店を訪れた時は贅沢品だからと我慢していた彼女達が
今度は子供の物だから「おむすび一個我慢したらええか」と
買う決意をしてくれるところに
彼女達への好感度や、すみれとの仲に微笑ましいものを感じると同時に
すみれ達が始めた事の確かさ、現実味が理解できる。


で、ここで、すみれ達の欠点が(笑)

明美のシーンでは、お嬢様ならではの長所が伺え
主婦4とのシーンでは、お嬢様ならではの甘さが露呈。

売ろうとしているのに値段のことは頭になかった…って
まさに、お嬢様だよね。

ジョンさんが初めて来た時にも同じポカがあったわけだけど
その後のドレスの件からすると、彼たちはいつも自分から払ってくれたのだろう。
だから余計に、この点を学ぶことが出来なかったのだろう。

そういう点ではしっかりしているハズの明美が気付かなかったのは
看板にする洋服を作っている時のエピから伺える。
つまり洋服そのものは、すみれ・良子・君枝の3人がメイン。
明美は看護婦を続けながらアドバイザーとして関わっている様子。
ディスプレイは3人でしていたから、値札だって当然付けたと思ったのだろう。
だって、当たり前のことだもん(笑)


その当たり前のことが出来ていない、すみれ達に
五十八お父さんが説教するところで
彼女達が品物に込める「思い」が具体的に語られる。

ここもまた巧み。

先日、“夢”が具体的な映像として出てきて
もしかして朝ドラとしては画期的なんじゃないか?
とさえ思ったんだけど>大抵は抽象的な台詞で終わらせていた様な…

今日、「思い」が具体的な言葉として出された。
これも朝ドラとしては珍しいことかも?


こうしたアレコレを描く中で
口下手なすみれが皆に代わって、しっかりと言葉を出す
…という“成長”も見せていたのも良かったな。

それに、最初の方で僻み根性を出していた明美が
ここでは、おしめの使い方をレクチャーする役が振られて
彼女ならではの立ち位置があるということが示されてホッとしたし。


で、結局のところ
値段はお客に任せ
さらに、プレゼントにしてしまうという
商売としてはダメダメな行為をする、すみれだけど

それにより“主婦4”は宣伝することを約束。
おしめ4枚の儲けより遥かに効果をもたらしそう。

「昔の旦那様を見るようですなぁ」
という執事@忠さんの言葉が重なって
“ベビーショップあさだ”の前途が伺えて明るい後味。


それとどうしても対照的な存在になってしまうのが、ゆり達。

品物への思いというよりも
会社再建を思い、今は“商売”に徹していたのが
糾弾されることに―

すみれ達が値段付けも思いつかないほどノホホンとしている時に
「あんた、一体何食うて生きてるの?」
警察に反論する潔の姿が映るというアカラサマなほどに皮肉な描き方。


“お嬢様”ということが
良い意味でも悪い意味でも
内側からも外側からも
冷静に描かれているよなあ。

悦子様の様なイカニモな“お嬢様”もいたし
ゆりもまた“お嬢様”の一変遷。

“お嬢様”の良い点と悪い点を交互に出している、すみれが
どんな風に成長していくのかが興味深い。




☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー

値札


ご祝儀袋はもう捨てない>ハンカチでできご祝儀袋


まっすぐ生きる>稲葉恵秀流南部せんべい


スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

ブギウギ (8)
らんまん (26)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (33)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR