寿司>『とと姉ちゃん』第131話 - 2016.09.02 Fri
かかったらドサクサに紛れて
「手巻き寿司」だなんて…
手巻き寿司誕生は昭和46年だそうですぜ
『とと』ワールドはまだ30年代だったよね?
小橋家=未来人説を立証?
西田=時代考証無視を強調?
プロット作りの名無しさん=物知らずを暴露?
まあ、干瓢と言った後なので
「巻き寿司」の言い間違いだとは思うけど
もしかして
「太巻」と言いたかった?
赤羽根社長@太巻@『あまちゃん』へのシャレのつもり?
…ひじゅにですが何か?
「生産者としての矜持はないんですか!?」by常子
↑人はコレを“自己紹介”と言う>ぉ
ワザトラシサ全開の泣き落とし作戦に失敗したアカバネ・コンビが
第二弾として繰り出したのは賄賂作戦。
「お金」至上主義の常子がよく耐えられたものだ>ぇ
花山さんの手前、必死で我慢したものの限界を超えそうになったので
「矜持」云々と叫んで誤魔化した?
「きっと後悔する事になりますよ」
コントか!?
と思える様な捨て台詞を吐くアカバネ・コンビ。
小橋家に石を投げてきたのも彼らだとしたら
昨日「爆笑する」とひじゅにが断言した展開へと
実に素直に突っ走っていることになる。
マジで爆笑しちゃうぞ!
近所の子供が遊び半分で石を投げたら
手元が狂って小橋家に飛んでしまいました
…という真相だったら別の意味で笑うけど(笑)
それなりの高さの板塀があって
それなりの広さの庭を挟んで
ガラス戸を突破!
…という強肩ぶりからすると子供ではあるまい。
つーか
大人だって難しいんでない?
そもそも
そんなところを狙うものか?
ウキウキモードの常子は星野一家を自宅に招待
そんな姉にワクワクモードの恋愛脳美子は
便乗して自分の恋人も招待
かかが用意したのは>あ、常子も手伝いました
ちらし寿司にコロッケ。
*常子が人参嫌いな青葉ちゃんのために
煮物をアレンジして作ったコロッケ。
*その青葉ちゃんが欲しがったのに常子は渡さなかった
森田屋のコロッケ。
*そして今日のコロッケ。
星野さん再登場から少なくとも3回コロッケが登場。
これって何か意味あり?>西田に意味を求めても無駄
単に青葉ちゃんの好物ってこと?
ピエールの話題を出し
ついでに回想のお腹を出し
彼らを招かなかった理由まで口に出す小橋家。
いつも誰かが足りなくて
情が無いドラマだなって言われていたことへの対処?
ここにピエールが同席していたら
投石犯をすぐさま捕まえボコボコにする可能性があったから
話の進行上の都合で排除したことへの言い訳?
それにしても
青葉ちゃんがどんどん図々しくなり可愛気がなくなるなあ…
と悲しく思っていたら
何と、たまきちゃんまでヘンテコな物言い。
イジメかよ!?
と、一瞬思ったけど
「とと姉おばちゃんと星野おじちゃんの仲が良いからだね。」
と、次に来る言葉は何と場の解説。
確かに今日はそーいう会なわけだが(^^;)
アザトイなあ西田。
女心だけでなく子供心もわかってないな>ひじゅにも分からんが
今日は赤羽根社長が外に出た!
と思ったら、逢った相手は貧乏神@『ゲゲゲの女房』
「売り上げ上場ですよ~」と持ち上げた後で
「売り上げが酷く落ちてます」と叩きつける
。
つーか
どっちだよ!?
ってことだが(^^;)
要は『あなたの暮らし』の載っていない物は売れているが
ボロクソに貶されたアイロンと電気釜はダメってことですねそうですね。
これからは粗品@石鹸を付けると言うアカバネ社長。
賄賂の件といい
商品改良とは違う方向にばかりお金を使っているってことっすね。
ところで
終盤になって取って付けた様な悪役キャラが登場して
ヒロインの仕事を邪魔する―
っちゅーことで
『どんど晴れ』の石原良純を思い出してしまった私…
マンガチックなやり方も似ている?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

手巻き寿司

太巻

ちらし寿司

「手巻き寿司」だなんて…
手巻き寿司誕生は昭和46年だそうですぜ
『とと』ワールドはまだ30年代だったよね?
小橋家=未来人説を立証?
西田=時代考証無視を強調?
プロット作りの名無しさん=物知らずを暴露?
まあ、干瓢と言った後なので
「巻き寿司」の言い間違いだとは思うけど
もしかして
「太巻」と言いたかった?
赤羽根社長@太巻@『あまちゃん』へのシャレのつもり?
…ひじゅにですが何か?
「生産者としての矜持はないんですか!?」by常子
↑人はコレを“自己紹介”と言う>ぉ
ワザトラシサ全開の泣き落とし作戦に失敗したアカバネ・コンビが
第二弾として繰り出したのは賄賂作戦。
「お金」至上主義の常子がよく耐えられたものだ>ぇ
花山さんの手前、必死で我慢したものの限界を超えそうになったので
「矜持」云々と叫んで誤魔化した?
「きっと後悔する事になりますよ」
コントか!?
と思える様な捨て台詞を吐くアカバネ・コンビ。
小橋家に石を投げてきたのも彼らだとしたら
昨日「爆笑する」とひじゅにが断言した展開へと
実に素直に突っ走っていることになる。
マジで爆笑しちゃうぞ!
近所の子供が遊び半分で石を投げたら
手元が狂って小橋家に飛んでしまいました
…という真相だったら別の意味で笑うけど(笑)
それなりの高さの板塀があって
それなりの広さの庭を挟んで
ガラス戸を突破!
…という強肩ぶりからすると子供ではあるまい。
つーか
大人だって難しいんでない?
そもそも
そんなところを狙うものか?
ウキウキモードの常子は星野一家を自宅に招待
そんな姉にワクワクモードの恋愛脳美子は
便乗して自分の恋人も招待
かかが用意したのは>あ、常子も手伝いました
ちらし寿司にコロッケ。
*常子が人参嫌いな青葉ちゃんのために
煮物をアレンジして作ったコロッケ。
*その青葉ちゃんが欲しがったのに常子は渡さなかった
森田屋のコロッケ。
*そして今日のコロッケ。
星野さん再登場から少なくとも3回コロッケが登場。
これって何か意味あり?>西田に意味を求めても無駄
単に青葉ちゃんの好物ってこと?
ピエールの話題を出し
ついでに回想のお腹を出し
彼らを招かなかった理由まで口に出す小橋家。
いつも誰かが足りなくて
情が無いドラマだなって言われていたことへの対処?
ここにピエールが同席していたら
投石犯をすぐさま捕まえボコボコにする可能性があったから
話の進行上の都合で排除したことへの言い訳?
それにしても
青葉ちゃんがどんどん図々しくなり可愛気がなくなるなあ…
と悲しく思っていたら
何と、たまきちゃんまでヘンテコな物言い。
イジメかよ!?
と、一瞬思ったけど
「とと姉おばちゃんと星野おじちゃんの仲が良いからだね。」
と、次に来る言葉は何と場の解説。
確かに今日はそーいう会なわけだが(^^;)
アザトイなあ西田。
女心だけでなく子供心もわかってないな>ひじゅにも分からんが
今日は赤羽根社長が外に出た!
と思ったら、逢った相手は貧乏神@『ゲゲゲの女房』
「売り上げ上場ですよ~」と持ち上げた後で
「売り上げが酷く落ちてます」と叩きつける
。
つーか
どっちだよ!?
ってことだが(^^;)
要は『あなたの暮らし』の載っていない物は売れているが
ボロクソに貶されたアイロンと電気釜はダメってことですねそうですね。
これからは粗品@石鹸を付けると言うアカバネ社長。
賄賂の件といい
商品改良とは違う方向にばかりお金を使っているってことっすね。
ところで
終盤になって取って付けた様な悪役キャラが登場して
ヒロインの仕事を邪魔する―
っちゅーことで
『どんど晴れ』の石原良純を思い出してしまった私…
マンガチックなやり方も似ている?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

手巻き寿司

太巻

ちらし寿司

スポンサーサイト