おはぎ>『とと姉ちゃん』第47話 - 2016.05.27 Fri
おはぎというと
『梅』を思い出す
あちらでは「おはぎ」だったか「ぼたもち」だったか
忘れてしまったけど>ぉ
やはり目指すところは『梅』なのか、西田?
ままままさか
『梅』+『まれ』
という最凶の結果になってしまって
俺ってすげー!
…とか思ってる?
…ひじゅにですが何か?
「まあまあ可愛かったから」by田口浩正
今更だけど鳥巣商事って…
鴨居の大将まで汚さないでよ>ぉ
でも、これも
『梅』オープニングに北村商会だか何だかって看板が出てきて
『カーネーション』を汚してくれたのと対?
お祖母様VSまつさんによって
味噌が付いた形の二尾の鯛。
それでも今日は
お膳の上に仲良く並んでいたし
両方とも塩焼きにされた様子だし
嫌味の応酬もなかったし
…そこは大変良かった。
↑良かったところはそこ?
「常子の卒業と就職、そして三姉妹の誕生日を祝う宴」
昨日もそう言っていたし、今日もそう言って始まったのに
最後のおはぎが出てくるまでは何も知らせず挨拶もしないまま?
常子を挟んで初めての会話を交わす星野さんと綾さん。
星野さんの方から話しかけてたし
先日の襖といい、星野さんったら意外に人馴れしてる?
それでいて変にKYにされちゃってて
昨日は、お祖母様VSまつさんのオチ(つーか責任転嫁)に
今日は、常子の腹黒さを暴露(違)にと使われ放題。
魅力ある変人キャラにしたいんだろうけど失敗していると思う。
『梅』の松岡さんはなかなか良かったのにね>負けてるぞ、西田!
鶴太郎の「ピストル」ギャグも滑ったまま
宴会なのに唐突&違和感な宴会芸の始まり。
各キャラが魅力的で実在感があって
視聴者も各人に好感を抱いていて
これまでドラマで描かれてきたことが
ちゃんと積み重ねになっていたなら
その流れに乗って楽しめたかもしれない。
でも、その全てがないから
もう笑っちゃうくらい何もないから(笑)
寒いとか痛いとかを通り越して、どーでもいいって感じ。
で、おはぎだよ。
食べたり飲んだり騒いだりした後で
甘い&ボリューミーなおはぎを出されても…
「かか、これって…」
この常子の反応からすると
おはぎは小橋家にとって意味ある食べ物なのだろう。
誕生会には付き物!みたいな。
でも、そんなエピあったっけ?
誕生日そのものが新情報なのに?
かか「あなたと綾さんの卒業と就職」
富江「小橋三姉妹のお誕生日祝い」
だ~か~ら~
ここに来て初めて宴会の意味が知らされたの?
照子「誕生日が近いから纏めてお祝いするのが恒例でね」
恒例って…
三姉妹が森田屋で暮らす様になってから
誕生日を迎えたのって、これで二回目くらいじゃね?
君子「綾さんもよかったら召し上がってね」
さっき、綾さんの卒業祝いも含めているって言ったばかりじゃん!
つまり綾さんも主役のはずじゃん。
主役という自覚ありまくりの常子はそこで早速、皆に挨拶。
まるで『金八』最終回の様に一人一人に声を掛ける常子。
一見、とても良さそうなシーンなんだけど
重箱の隅っこどころかボーっとして観ているだけのひじゅになんだけど
やっぱ、変じゃね?
少なくとも常子の就職祝いだってことは明白な宴会なのだから
始まりの頃にすべきだったんじゃ…?
だって、おはぎが登場した時点で
主役は常子一人ではなく、鞠子に美子に綾さんが加わったのだから
常子が独占して良い場ではないんじゃ…?
今迄もこうやって、鞠子も美子も
常子を祝うばかりで自分達の誕生祝なんて無いも同然だったのか…
気の毒だ…気の毒過ぎる(涙)
このままだと最終回だと勘違いされそうなので
ラストに常子の初出勤日エピを慌てて付け足す西田>ぇ
常子が採用になった謎が解けた!
“バカ枠”ではなく“美人枠”だった!?
ドラマが始まって二ヶ月近く。
本来ならヒロイン常子に愛着を抱けているハズ。
そしたら高畑さんがブスだったとしても(失礼
視聴者の目には愛らしく見えているハズ。
セクハラ!と憤慨&常子の今後を心配しつつも
その結果には異議なし!ってとこだったかも?(笑)
でも、実際は真逆だから
高畑さん自身は美人だと思うけれど
ドラマ内のこの扱いに「はあ?」とならざるを得ない(酷)
視聴者って、それほど勝手なものよ。
上手く操作できているとドヤ顔してる場合じゃないわよ、西田!
そして、ラストのラストは
感じ悪さMAXの同僚達の図ぅ―
って
これって、いつものパターンじゃん(^^;)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ムーミン スウェットクラッチトート

おはぎ

さては南京玉すだれ

『梅』を思い出す
あちらでは「おはぎ」だったか「ぼたもち」だったか
忘れてしまったけど>ぉ
やはり目指すところは『梅』なのか、西田?
ままままさか
『梅』+『まれ』
という最凶の結果になってしまって
俺ってすげー!
…とか思ってる?
…ひじゅにですが何か?
「まあまあ可愛かったから」by田口浩正
今更だけど鳥巣商事って…
鴨居の大将まで汚さないでよ>ぉ
でも、これも
『梅』オープニングに北村商会だか何だかって看板が出てきて
『カーネーション』を汚してくれたのと対?
お祖母様VSまつさんによって
味噌が付いた形の二尾の鯛。
それでも今日は
お膳の上に仲良く並んでいたし
両方とも塩焼きにされた様子だし
嫌味の応酬もなかったし
…そこは大変良かった。
↑良かったところはそこ?
「常子の卒業と就職、そして三姉妹の誕生日を祝う宴」
昨日もそう言っていたし、今日もそう言って始まったのに
最後のおはぎが出てくるまでは何も知らせず挨拶もしないまま?
常子を挟んで初めての会話を交わす星野さんと綾さん。
星野さんの方から話しかけてたし
先日の襖といい、星野さんったら意外に人馴れしてる?
それでいて変にKYにされちゃってて
昨日は、お祖母様VSまつさんのオチ(つーか責任転嫁)に
今日は、常子の腹黒さを暴露(違)にと使われ放題。
魅力ある変人キャラにしたいんだろうけど失敗していると思う。
『梅』の松岡さんはなかなか良かったのにね>負けてるぞ、西田!
鶴太郎の「ピストル」ギャグも滑ったまま
宴会なのに唐突&違和感な宴会芸の始まり。
各キャラが魅力的で実在感があって
視聴者も各人に好感を抱いていて
これまでドラマで描かれてきたことが
ちゃんと積み重ねになっていたなら
その流れに乗って楽しめたかもしれない。
でも、その全てがないから
もう笑っちゃうくらい何もないから(笑)
寒いとか痛いとかを通り越して、どーでもいいって感じ。
で、おはぎだよ。
食べたり飲んだり騒いだりした後で
甘い&ボリューミーなおはぎを出されても…
「かか、これって…」
この常子の反応からすると
おはぎは小橋家にとって意味ある食べ物なのだろう。
誕生会には付き物!みたいな。
でも、そんなエピあったっけ?
誕生日そのものが新情報なのに?
かか「あなたと綾さんの卒業と就職」
富江「小橋三姉妹のお誕生日祝い」
だ~か~ら~
ここに来て初めて宴会の意味が知らされたの?
照子「誕生日が近いから纏めてお祝いするのが恒例でね」
恒例って…
三姉妹が森田屋で暮らす様になってから
誕生日を迎えたのって、これで二回目くらいじゃね?
君子「綾さんもよかったら召し上がってね」
さっき、綾さんの卒業祝いも含めているって言ったばかりじゃん!
つまり綾さんも主役のはずじゃん。
主役という自覚ありまくりの常子はそこで早速、皆に挨拶。
まるで『金八』最終回の様に一人一人に声を掛ける常子。
一見、とても良さそうなシーンなんだけど
重箱の隅っこどころかボーっとして観ているだけのひじゅになんだけど
やっぱ、変じゃね?
少なくとも常子の就職祝いだってことは明白な宴会なのだから
始まりの頃にすべきだったんじゃ…?
だって、おはぎが登場した時点で
主役は常子一人ではなく、鞠子に美子に綾さんが加わったのだから
常子が独占して良い場ではないんじゃ…?
今迄もこうやって、鞠子も美子も
常子を祝うばかりで自分達の誕生祝なんて無いも同然だったのか…
気の毒だ…気の毒過ぎる(涙)
このままだと最終回だと勘違いされそうなので
ラストに常子の初出勤日エピを慌てて付け足す西田>ぇ
常子が採用になった謎が解けた!
“バカ枠”ではなく“美人枠”だった!?
ドラマが始まって二ヶ月近く。
本来ならヒロイン常子に愛着を抱けているハズ。
そしたら高畑さんがブスだったとしても(失礼
視聴者の目には愛らしく見えているハズ。
セクハラ!と憤慨&常子の今後を心配しつつも
その結果には異議なし!ってとこだったかも?(笑)
でも、実際は真逆だから
高畑さん自身は美人だと思うけれど
ドラマ内のこの扱いに「はあ?」とならざるを得ない(酷)
視聴者って、それほど勝手なものよ。
上手く操作できているとドヤ顔してる場合じゃないわよ、西田!
そして、ラストのラストは
感じ悪さMAXの同僚達の図ぅ―
って
これって、いつものパターンじゃん(^^;)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ムーミン スウェットクラッチトート

おはぎ

さては南京玉すだれ

スポンサーサイト