fc2ブログ
topimage

2016-04

ととの代わり>『とと姉ちゃん』第5話 - 2016.04.08 Fri

桜のシーンは
ちょいウルウル

そして

つん姉ちゃんが
とと姉ちゃんになった日―

…ひじゅにですが何か?



「その発想力と集中力は素晴らしいと思います」byとと



桜が咲く日まで間に合わない
…という展開は多い気がするんだけど
策を思いつかないまま桜が散ってしまう
…というのは意外に新鮮かも>ぇ

それまで、ととの命が持ったってことで
桜を眺めながら亡くなる…なんていうこともなく

つまり、いかにもドラマチックな顛末になせず

大切に大切にしている「普通の暮らし」の延長線で
ととはいなくなってしまった。



倒れたところや臨終の様子を直接描かない、という手法は
前作でも触れたけれども、割と好み。
品とか優しさとか感じられるからね。

でも、今作はそうしたことは勿論
つーか、そうしたことよりも
ととの理想、家族に対する「夢」…といったものを
そのまま表現しているかの様で、良かったと思う。


*ピンクの布で満開の桜―

隔離状態にある人に
安静にしていなければならない人に
どうやって桜を見せるのか?

と思ったら

かか&常子が支えて歩かせるとは…
そこが問題ではなかったらしい(^^;)

だったら、本物の桜が咲いているうちに何とかなったんじゃ…
なんて言ったら野暮ってもんですねそうですね。

子供達だけで考えたことなので
思いつくまで時間がかかってしまったってことなんでせう。


「もう一度お花を咲かせられないかな」
企画者&統率者@常子
「花咲かじいさんだ」
無邪気な発案者@美子
「散っちゃったお花を、もう一度くっつけない限り無理なんじゃない?」
現実的つーか理論的(?)@鞠子

ちゅーことで方針決定。
加えて行動力のある常子ちゃんは
何と、ととの職場に協力要請。

後の3人を彷彿とさせる?


場所も人も布も提供してくれる染物工場。
あ、この日のためい染物工場に設定したのか>ぇ

ととが身体を壊すほど忙しいんじゃなかったのかよ?
布代だけでも随分かかっただろうに大丈夫なのかよ?
…という疑問も湧くけど>こらこら

今迄の描写で
人情味ある職場だってことは十分伝わってきたから
この展開は、すんなり受け入れられる。


「叔父さん、雑!」by常子
やっぱ、鉄郎叔父さんは癒しキャラだなあ。

この先、皆にトンデモナイ迷惑をかけたり呆れられたりする可能性は
大いにあるけど
今のところは、出てくると何となくホッとする。


ホッとする…ってことは
本編では緊張して観ているのか?
ってことになるけど

多分、そういうところがあると思う。

「普通の暮らし」のはずなのに
ととの「夢」は優し過ぎるものなのに
全てが美しいのに

何か苦しさが伴う。



*とと姉ちゃん誕生―

「この世の中で女4人で生きていく困難を思うと」
さぞや無念であったろうね、とと。

でも、まだ幼い常子ちゃんに父親代理を頼むのは
あまりに重過ぎる。
子供でも対等に扱うということと
親の役割を担わせるということは全く違うと思う。

思うけれども
死を目前にした、ととにとっては
たった一本のか細い糸だったんだろうから
それに縋ったことを責めることはできないよなあ…

でも、何だか
ととの妄執が呪縛となった瞬間
って気がしてしまった>こらこら


まあ、元から優しい子でもあるし
現代よりもずっと大きな意味があったと思われる“長女”でもあるし
常子ちゃんは何も言われなくても、きっと
母を支え妹達を守ろうと必死に頑張っただろうけどね。

そうした呪縛に苦しむ物語ではなく
明るく元気に頑張る3姉妹の図ぅ―
が描かれるのだろうと思うし、それを期待するけど。

↑某『まれ』の毒親もそうだったけど
これほど深く重いテーマを朝ドラで本格的に描くとも描けるとも思えない
懐疑的な自分がいるもんで。
なので、できれば
ちょっと匂わせているだけで終わりか、こちらの勝手な勘違いってことで済ませたい
と思っちゃうもんで>これもトラウマ?


この“苦しさ”は
凝縮された、ととの人生(というか人間性)や
失われていく子供時代の脆くて儚い美しさが
“汚れちまった”大人の目には痛い…ってことでもあるのだろうし。




それにしても

家訓の一つ「月に一度、家族皆でお出掛けすること」
初めて破られる…ってところから物語が動き出し

もう一つの「朝食は家族皆でとること」
襖越しにしか果たせなくなり

子供達によって最後の一回が実現するも
その後は永久に…となって

家訓で上手いこと纏められた第一週であった。

↑まだ土曜日が残ってますがな





☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー


桜染めスカーフ


和トリュフSAKURA


桜ネックレス


スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

らんまん (24)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (32)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR