fc2ブログ
topimage

2016-04

菜の花>『あさが来た』最終話 - 2016.04.02 Sat

何と

『マッサン』かい!?

ってな感じのラストシーン

(『キャンディキャンディ』という説も?)

色んな過去朝ドラの
パロディ(?オマージュ?)を
所々で感じさせた今作だから

ふさわしい最後と言えるかも?

…ひじゅにですが何か?



「まだまだ生きていかなあきまへんな」byあさ



桜餅を挟んでの姉妹の会話―

   ↑桜餅に奪われる、ひじゅにの視線

親から貰ったお守りと
「お家を守る」という教え。

お互いの生き方を労い、肯定し合う2人。


そして和歌山に帰る、はつ―

節っちゃんの弟が引き受けてくれるということで
山を売らずに済んだらしいし
仕事も家庭も良い状態。
さらに、もう一人孫が生まれるという知らせも。

ここ終盤のテーマだった「世代交代」も
「交代」の言葉に滲む寂しさは消え

過去→現在→未来と全ては繋がっていく
皆が現在を頑張ることで未来へと向かっていく
…そんな明るさに変わった感じ。

「ほんまにこの山王寺屋は、まだまだこれからだすなあ」

こうして『はつ物語』は終了。


藍之助君は?
藍之助君はどこ?
…ってのは置いといて

Wヒロインだと思われた時期もあったけど
脇役達のエピと同じく先にアッサリ終了してしまったなあ
…ってのも置いといて(^^;)



イキナリ6年後にワープしたかと思うと
宜さん@洋装は留学から帰り
3人の娘を連れた逞しき千代ちゃんは
何と4人目を妊娠中。

新しい命ということで
お馴染み『はつ物語』との対比
って気もするけど>最後のサービス?

静かに流れていく…
といった雰囲気の『はつ物語』に対し
『あさ物語』の方はまだまだ現役!
って感じでアクティブ。

「やる気のある女子はん集めて色んな事学べる勉強会開こ思てますのや」
良いなあ
ひじゅにも参加したいだす
…ってのは置いといて>ぇ

商売は引退しても
新しいことに挑戦したいという気持ちは変わらない、あさ。


合間に
英語を勉強している千代ちゃんの子供達や
東京の学校に行くことになったという
ふゆちゃんにそっくり(笑)に育った亀助さんの娘が登場し

勉強会にも
自分の娘を連れた元女子行員達や
かつては母と共に学ぶことを拒否した千代ちゃんも参加し

…と
学ぶことができる様になった女性達の姿が次々と映る。


そんな彼女達に
「よう学んで頑張っとくなはれな」
応援の言葉を贈る、あさ。

でも、まだ「交代」じゃないんだよね。
ここが素敵だと思っただす。


「人の気持ち慮ることのできる優秀な頭脳と柔らかい心
それさえあったら、それで十分なんだす」

真髄を語る、あさ。

以前は学ぶことは男性の特権だったわけだけど
今や女性もそれを得られる状況になった。
でも、それで終わりではなく
単に知識を得るだけでなく
「人の気持ちを慮る」ことができてこそ「優秀な頭脳」
と語っているところが良いし

「柔らかい心」は女性の方が「大いに使うことができます」
と言った後で
「うちの旦那さんは、うちより柔らかいお人だしたけどな」
と性別に拘らないところを見せているところも良いと思う。


まあ、実際
このドラマ全体を通して真に「柔らかい心」を発揮したのは
新次郎さんを始めとした幾人かの男性キャラだったよなあ。



その話の後
新次郎さんを見つける、あさ―

実をいうと、今朝はバタバタしていて
TVをつけた時は既に最後の菜の花畑シーンだった。

若い新次郎&あさが
若いマッサン&エリーの様にクルクル回るのを見て
あ、もしかして、あさの死までも描いたのか?
と、思ってしまった。

ま、あの時、マッサンはまだ健在だったんだけどね。
後で録画を観たら、あさもまだ健在なのでホッとした。


杖を頼りにヨロヨロと歩きだしたかと思ったら
杖をもどかしげに放り出し
だんだんと足取りが確かなものになっていき
すっかり若返った、あさの様子は
“死”の瞬間を描いているとも受け取れそうだけど
…でも、そうじゃないよね

「まだまだ生きていかなあきまへんな」
と冒頭で言ったばかりだし
「今日もよう頑張ってはりますな」
という新次郎さんの言葉は現在進行形だし。


遺言通り、死後もずっと、あさを支え続けている新次郎さん
…ってところが感動どころなのかもしれないけど

ひじゅに的には
あさが頑張り続けている最中でドラマが終わった
…ってところが素敵だと思ったんだす。


ドラマ内の季節とリアル世界の季節が
全く合わなくても
あまり気にしない方なんだけど

まあ、ネタとしていじることはあるけど(笑)

今ちょうど
通り道の川べりが菜の花真っ盛りなので
今日はドラマ世界が地続きの様に感じられた。

まるで、あさが今なお頑張り続けているかの様に。


あさって、そんなに頑張ってたか?
という疑問もうっすら残るけど
…そこはまあ置いといて(^^;)

つーか、メインは
Wヒロインでも夫婦物語でもなく
新次郎さん=ヒロインってことだったのね
…てのも置いといて



ハマってたとは言い難く
不満もあったけど
好感は大いに抱いていたドラマだっただす。





☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー


菜の花 小風呂敷「たまのお散歩」


なのはなづきよ


菜の花ミツバチプリーツハンガー


ブルーレイBOX-1


スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

ブギウギ (10)
らんまん (26)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (33)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR