キュウリ>『あさが来た』第29話 - 2015.10.30 Fri
五代さんが
「カッパ?」
…と、語尾を止めずに
「カッパあああ!?」
…と、伸ばしたのが
何だかツボだした(笑)
…ひじゅにですが何か?
「びっくりポンなカッパのことだす!」byあさ
昨日
あさが寄合所でも縫い物をしていたこと
雁助さんの
「相変わらず大きな縫い目だすなぁ」
というツッコミ
はつが縫い物をしていたこと
関連付けてるなあとは思ったけど
こんな風に繋げてくるとは―
石炭に興味を持つ、あさ。
石炭も陸蒸気も未知のもの故に
ヘンテコな妄想をする、あさ。
ヒロインの妄想シーンも
朝ドラ“お約束”(笑)
「びっくりポンや」
賛否両論らしい口癖をサラッと言う、あさ。
言い方も表情も
すっかりキャラが身に着いた感じだな、波瑠
石炭繋がりで三味線の師匠の家へ
↓
妻の顔に戻り嫉妬する、あさ
↓
縫い物繋がりで、はつの所へ
↓
ラストはまたも「びっくりポン」
流れが良いなあ。
あさに気付いた、はつの表情。
ビックリするのでもなく
固い表情ながらも拒否反応を示すのでもなく
寧ろ、いつかこうなると覚悟していたかの様で
スッと笑顔に変わる…
この演技はなかなかだなあ。
昨日
白蛇さん(今は黒蛇さんか)のテーマは
笑顔なのかと思うくらいに
遂に至った自然な笑顔が感慨深かったけど
今週のタイトル『お姉ちゃんに笑顔を』からして
それは、このはつの笑顔へと繋がるものだったのね。
「貧乏は惨めや」
期待していた様なブラック化はなかったけど>ぇ
今の状況に何の鬱屈もない…なんてことはない。
「今でも、お家を守ろうと気張ってる…て」
両親を安心させるための言葉であると同時に
はつ自身を支えるものでもあるんだろうね。
だから、白蛇さんが黒蛇さんに変わったのは喜ばしいことだけど
まさに「お家を守る」ことに
それ故に保てている、はつの誇りに
これから何か起こりそうで怖いなあ。
それでも今のところ、黒蛇さんは良い感じ。
ツギハギだらけの粗末な着物の方がキュートだし。
キュウリを割って齧るのも新次郎さんに渡す仕草も
とても自然だし。
新次郎さんも負けず劣らず(?)
さり気なく援助していた様子で
オトコマエぶりを発揮。
それも
友達として、お酒を届けたり
施しにならない様、繕い物の仕事を世話したり
全く気を遣わないふりをして凄く気を遣っている。
あさとはつを引き合わせる仕方も絶妙だったし。
勿論、あさが縫い目に気付き問い詰めてくるという
いわばハプニングを利用したわけだけど
前からそんな機会を狙っていたんじゃないかと思う。
手を繋いで帰る夫婦。
今迄、2人並んで歩く姿もそう多くはなかったし
ましてや手を繋ぐところはなかった。
はつや黒蛇さんの笑顔と同じく
2人のここまでの道のりを思い起こさせたし
嫁入り前
あさ&はつが手を繋ぎ合ったエピも思い出させたし
今日の回に関して言えば
最初の方で亀助&弥七が夫婦について話していたことの
解答みたいになってるし
ほんのり温かく美しいシーンだったなあ。
でもって、ラストは
五代さんを訪ねる、あさ&正吉の図ぅ―
「2人は一体、何を言っているのでしょうか?」
↑大ボケかますナレーター>ぉ
ちょうど動画サイトで
近藤正臣氏がカッパの着ぐるみを着た
昔のCMを観たとこだったので
絶対この「カッパ」は
それを狙ってるんだろ!?
と思えて笑てしまいましたがな。
あ、黒蛇さんのキュウリもね(笑)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

かっぱクッキー

陸蒸気はじめました

キュウリぬいぐるみ

「カッパ?」
…と、語尾を止めずに
「カッパあああ!?」
…と、伸ばしたのが
何だかツボだした(笑)
…ひじゅにですが何か?
「びっくりポンなカッパのことだす!」byあさ
昨日
あさが寄合所でも縫い物をしていたこと
雁助さんの
「相変わらず大きな縫い目だすなぁ」
というツッコミ
はつが縫い物をしていたこと
関連付けてるなあとは思ったけど
こんな風に繋げてくるとは―
石炭に興味を持つ、あさ。
石炭も陸蒸気も未知のもの故に
ヘンテコな妄想をする、あさ。
ヒロインの妄想シーンも
朝ドラ“お約束”(笑)
「びっくりポンや」
賛否両論らしい口癖をサラッと言う、あさ。
言い方も表情も
すっかりキャラが身に着いた感じだな、波瑠
石炭繋がりで三味線の師匠の家へ
↓
妻の顔に戻り嫉妬する、あさ
↓
縫い物繋がりで、はつの所へ
↓
ラストはまたも「びっくりポン」
流れが良いなあ。
あさに気付いた、はつの表情。
ビックリするのでもなく
固い表情ながらも拒否反応を示すのでもなく
寧ろ、いつかこうなると覚悟していたかの様で
スッと笑顔に変わる…
この演技はなかなかだなあ。
昨日
白蛇さん(今は黒蛇さんか)のテーマは
笑顔なのかと思うくらいに
遂に至った自然な笑顔が感慨深かったけど
今週のタイトル『お姉ちゃんに笑顔を』からして
それは、このはつの笑顔へと繋がるものだったのね。
「貧乏は惨めや」
期待していた様なブラック化はなかったけど>ぇ
今の状況に何の鬱屈もない…なんてことはない。
「今でも、お家を守ろうと気張ってる…て」
両親を安心させるための言葉であると同時に
はつ自身を支えるものでもあるんだろうね。
だから、白蛇さんが黒蛇さんに変わったのは喜ばしいことだけど
まさに「お家を守る」ことに
それ故に保てている、はつの誇りに
これから何か起こりそうで怖いなあ。
それでも今のところ、黒蛇さんは良い感じ。
ツギハギだらけの粗末な着物の方がキュートだし。
キュウリを割って齧るのも新次郎さんに渡す仕草も
とても自然だし。
新次郎さんも負けず劣らず(?)
さり気なく援助していた様子で
オトコマエぶりを発揮。
それも
友達として、お酒を届けたり
施しにならない様、繕い物の仕事を世話したり
全く気を遣わないふりをして凄く気を遣っている。
あさとはつを引き合わせる仕方も絶妙だったし。
勿論、あさが縫い目に気付き問い詰めてくるという
いわばハプニングを利用したわけだけど
前からそんな機会を狙っていたんじゃないかと思う。
手を繋いで帰る夫婦。
今迄、2人並んで歩く姿もそう多くはなかったし
ましてや手を繋ぐところはなかった。
はつや黒蛇さんの笑顔と同じく
2人のここまでの道のりを思い起こさせたし
嫁入り前
あさ&はつが手を繋ぎ合ったエピも思い出させたし
今日の回に関して言えば
最初の方で亀助&弥七が夫婦について話していたことの
解答みたいになってるし
ほんのり温かく美しいシーンだったなあ。
でもって、ラストは
五代さんを訪ねる、あさ&正吉の図ぅ―
「2人は一体、何を言っているのでしょうか?」
↑大ボケかますナレーター>ぉ
ちょうど動画サイトで
近藤正臣氏がカッパの着ぐるみを着た
昔のCMを観たとこだったので
絶対この「カッパ」は
それを狙ってるんだろ!?
と思えて笑てしまいましたがな。
あ、黒蛇さんのキュウリもね(笑)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

かっぱクッキー

陸蒸気はじめました

キュウリぬいぐるみ

スポンサーサイト