fc2ブログ
topimage

2015-07

送別会>『まれ』第104話 - 2015.07.28 Tue

希をスーシェフにするために
“シュシュ”を辞めさせられ

今度は希が辞めやすい様に
スーシェフを紹介させられ

…どんだけ哀れなんだっ陶子さん>ぇ

…ひじゅにですが何か?



「絶対にもう一度パティシエになります」by希



↑希が今、能登に戻らなければならない理由が希薄だから
「相変わらず勝手だなー」としか思えないんだが…




*珍しく希が店の掃除をしているところから今日はスタート

そしたら、いつもの女性客グループが絡んでくるという
真にアザトイ展開。

「いつもの」と書いたけど
顔を覚えているのはケーキ入れ忘れエピの老婦人だけ。
そのエピだって、実にうっす~いものだったしな。

だから、もっと客との触れ合いを細かく描いておけば良かったのに。
彼女達を通して希の成長過程もうっすらとでも伝えられたのに。

それがないから彼女達の登場は、ただ煩いだけ(酷
希との繋がりも不自然に厨房を覗く様子くらいしかなかったしさ。


*そんな彼女達が今にして語る池畑氏の“秘密”

希のオリジナル“レ・キャトル・サンクー”を買うと
池畑氏が電話で感想を聞いてきたとか。

愛弟子を気遣う師匠の不器用な優しさ

…の、つもりなんだろうけどさ>篠崎的には

そうか?
本当にそうか?


他より少し安くても何やかや述べなければならないのなら
ひじゅにはもう買わんぞ!

でも、彼女達はお喋りが好きだから寧ろ嬉しかったのかな?
老婦人を始め、ちょっと寂しい人達だから有難いサービスだったのかな?

あ、だから
あのケーキが売り上げ一位になることが多かったんじゃね?

だったら全ては池畑氏のおかげなのに
その池畑氏を「衰えた」と決めつけて自分が上に立った気でいた希って
マジ最低じゃね?

…と、真逆な感想しか湧いてこないんですけど(^^;)


それと、今更だけどさ
“レ・キャトル・サンクー”は希のオリジナルじゃないだろ!
アレンジ程度のもんだろ?
そもそも希の腕がまだまだ…ってのが前提としてあるだろ?

細かいことかもしれないけど
色々なことが都合良く捻じ曲げられていく脚本が
何だかとってもキモチワルイ>スマソ


ついでに言うと
今日もまた浅井さんを貶められていたけどさ
彼が研究熱心なのは初期に語られたし
モンブランは任されてるし
希より下扱いなのがイマイチワカラナイ。

だって、彼のモンブランは
池畑氏のレベルに達しているってことでしょ?

希みたいに値段を下げられたり
結局、少し手を加えて別モノにされたりしてないのだから。

なのに、希のはオリジナル扱いで
スーシェフに抜擢され
店の後継者とまで見なされ
アカラサマに辞職を惜しまれている。

…何だよ、それ!?>スマソ


*“天中殺”では希の送別会

「もう辛過ぎて普通にさ喋れないわけ」
またまた物真似を披露する弥生。

このドラマのおかげで苦手な人が増えたけど
中でも一番苦手になってしまったのは福田彩乃だな>スマソ


「家族の愛情比べたら地球の方が小さいよ、だから離れても大丈夫」
何と妻子が中国にいると告白する珍さん。

希と別れる寂しさに関して言っていることなのは分かるのだけど
これまた真逆に
「だから、こんな中途半端のまま家族のもとに帰らなくても良いのに」
と批判しているかの様に聞こえてしまう(笑)


「希ちゃんの未来を占おうと思ったけど、やめた」
もう占い自体をやめたと思ってたよ、輪子。

希を褒めている様で
自分で自分の占いを否定してしまっている様で
結局のところ自分本位で強引な希の生き方を批判している様な(笑)


*送別会とは別に高志、大輔はんとのシーン

「希からいっつも音楽もろとったさけ」
高志が好きな人は藍子母かと思わせて
やっぱり希だった…の図ぅ?

どっちもキモいけど>こらこら
どっちかっつーと前者の方が幾分かは新鮮かと。


「俺なら寧ろ専業主夫になってフランスについてっちゃうよ。」
柳楽優弥の無駄遣いドラマだけど
柳楽優弥は良い味を出してくれている>贔屓目?

そういう話の方が面白かったかも?


*横浜ロールケーキを再び作る希

「粘りつく様な…」
「芯を作る…」


池畑氏の教えを反芻しながら
髪を垂らし汗を垂らして一心不乱に作る姿に

何て一貫しているんだ!
と、感動さえ覚えてしまう、ひじゅにであった。

不潔さという意味で一貫してるってことだけどね>ダメ押し


つーかさ
最初に作った横浜ロールケーキは
横浜での修行の集大成だったんだよね?

なのに「粘りつく様な…」「芯を作る…」という教えは
コロッと忘れていたわけ?

テンパリング等よりも、もっと基本的なことの様な気がするけど。

幸枝と初めて一緒にケーキを作った時
卵を常温に戻す等、物凄く基本的なことを注意されていたっけ。
その時と同じ。

基本こそが大事!とか、そーいうレベルじゃなくて
要は書いている脚本家が菓子作りには素人だから
そんな程度しか書けないし、そんな程度でも凄い気がしているんじゃ…
つまり、リサーチとかしてないってことじゃ…
と、ついつい思ってしまう(酷


*ま、何のかんの言っても自分の欲求は必ず通す希

池畑氏からペティナイフを贈られるところは
本当は感動的な、それこそ涙涙で観るシーンなのだろうけど
そんな素直な心を失ってしまった、ひじゅにである>スマソ

でも
池畑氏と大輔はんのシーンは良かったよ。

さり気なく終わったところも良かったし
2人の演技に任せた作りなのも良かった。

…その分、余計に

希がいたシーンは何だったのか!?

という思いが残ったけど>スマソ


こーいう時って、朝ドラお得意の回想シーンテンコ盛りで
無理クリ感動的な話っぽく作るのが“お約束”な気がする。

それを外す『まれ』は描写力のあるドラマか、っちゅーと
全く逆で

寄ってたかっての希アゲ…でしかない今日のお話なのに
その根拠となる描写がほとんどなかったから
使える回想シーンがない!
ってところが本当に凄いと思う。

ぜーんぶ後付け(^^;)


「大事な人達に出逢えた場所が故郷」
という、脚本家一押し(と思われる)台詞は
イカニモ取って付けた様だったのでスルー>スマソ


今日は謝ってばかりいるなあ…(^^;)




☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー


楽天年間ランキング8年連続第1位


全国ロールケーキ大会第1位獲得 


お中元ギフト2015楽天ランキング第1位


スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

らんまん (25)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (32)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR